Kosuke Ikebuchi作 富士山バイオリン【1127359】
寄附金額
4,000,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

世界でも前例のない日本の四季をモチーフにした風景画を装飾した特別なバイオリンです。イタリアのクレモナ市に工房を構える世界的楽器製作者のGiorgio Grisales氏の弟子であるKosuke Ikebuchiが高い象嵌技術とニス着色技術で製作致します。
画の部分は象嵌ですので、楽器に絵が描いてある訳ではなく楽器に直接黒檀を埋め込んでいます。着色部分も本体と同じニスを使用しているので、永久に色あせない装飾楽器となっております。演奏はもちろん社交界や美術館で展示できる上級バイオリンです。
お礼の品について
容量
- 
                                        ■内容量・サイズ/製造地
富士山バイオリン ×1挺
サイズ:全長60cm/幅22cm
製造地:埼玉県ふじみ野市
弓
製造地:埼玉県ふじみ野市
ケース
サイズ:全長85cm/幅30cm
製造地:オーストリア 
事業者
- アトリエVERNICE
 
お礼の品ID
- 5447717
 
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
 
申込期日
- 通年
 
発送期日
- お申込みから3ヶ月半程度で順次出荷予定 ※離島にはお届けできません。
 
配送
- 常温便、別送
 
お礼の品に関するお問い合わせ先
クレモナのバイオリン作りと日本の和を融合させた装飾バイオリン

バイオリンの故郷であるイタリアで修業し、他にはない作風で美術館の展示品にもなっている池渕考介氏の製作するバイオリン「富士と桜」を返礼品としてお贈りします。
世界最高峰のクレモナのバイオリン工房Giorgio Grisalesの弟子である池渕考介


日本国内の製作学校を卒業後5年半イタリア・クレモナでバイオリン製作を勉強し、バイオリン・ヴィオラ・チェロ・コントラバス・バロックバイオリンまで幅広く製作する。
5年半のほとんどをマエストロGiorgio Glisalesに師事し、特にバイオリンのニスの仕上げの美しさと、装飾バイオリン製作には工房外のマエストロからも称賛される。
帰国後は埼玉県ふじみ野市に工房を構え、国内では数少ないオーダーメイド弦楽器専門の職人として国内外の個人、法人向けに多数の装飾オーダーメイド楽器を製作。
返礼品であるバイオリン「富士と桜」は、河口湖音楽と森の美術館にて展示品にもなっています。

バイオリンの本場、イタリアで修行し習得したニスの美しさが当工房のこだわりポイントです。10回以上塗っては硬化させることで綺麗な仕上がりを実現しております。

自分一人で仕入れや製作、発送作業まですべて行っております。すべてにおいて丁寧な仕事を心がけています。

埼玉県ふじみ野市に工房を構えて製作しております。

バイオリン製作の専門学校を卒業後、イタリアに渡り約5年間修業を積んできました。たくさん失敗を経験し、技術を習得しました。

もっとたくさんの方にバイオリンなどの弦楽器に興味をもって頂けるようにより良い楽器の製作はもちろんグッズ販売などにも力を入れていきたいです。

ふるさと納税から当工房に興味をもって頂き、X(ツイッター)で多くのコメントを頂いております。とてもキレイなどのコメントをいただけるととても嬉しく製作意欲が増していきます。
装飾バイオリン「富士と桜」

このバイオリンの特徴は、ニスを塗ったバイオリンの上から絵を描いているのではなく、象嵌技術を用いてバイオリンの指板と同じ素材である黒檀の木の粉末を、板に直接彫り込んでいるというところです。
着色部分も、バイオリンニスと同じニスで色を付けているので、何十年経っても色あせることのない完成された装飾バイオリンとなっています。
もちろん演奏も可能ですので、音でも目でも楽しめるまさに和洋折衷の作品です。
製作風景



アトリエVERNICEの返礼品はこちらから
                                            こだわりポイントをご紹介
バイオリンの本場、イタリアで修行し習得したニスの美しさが当工房のこだわりポイントです。10回以上塗っては硬化させることで綺麗な仕上がりを実現しております。
                                            わたしたちが作っています
自分一人で仕入れや製作、発送作業まですべて行っております。すべてにおいて丁寧な仕事を心がけています。
                                            こんなところで作っています
埼玉県ふじみ野市に工房を構えて製作しております。
                                            わたしたちが歩んできた道
バイオリン製作の専門学校を卒業後、イタリアに渡り約5年間修業を積んできました。たくさん失敗を経験し、技術を習得しました。
                                            わたしたちの想い
もっとたくさんの方にバイオリンなどの弦楽器に興味をもって頂けるようにより良い楽器の製作はもちろんグッズ販売などにも力を入れていきたいです。
                                            ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税から当工房に興味をもって頂き、X(ツイッター)で多くのコメントを頂いております。とてもキレイなどのコメントをいただけるととても嬉しく製作意欲が増していきます。


