帝松 「社長の酒」 吟醸出世酒 720ml [松岡醸造 埼玉県 小川町 408] 日本酒 清酒 吟醸酒 酒 お酒 おさけ 720 osake

一度聞いたら忘れられないネーミング「社長の酒」
  • 常温便
  • 別送

寄附金額

7,000

在庫:あり

程よく香る上品な吟醸香と、コクある旨みと、やや辛口のキレ。
全てのバランスが絶妙にマッチした吟醸酒です。
発売から30年以上の歴史の中で進化し、日本酒初心者にもおすすめな飲みやすいお酒になっております。

●一度聞いたら忘れられないネーミング「社長の酒」
このお酒は、5代目の時代に販売を開始しました。
吟醸酒がまだ一般に知られていない昭和の高度経済成長期、清酒はまだ級別制度で、
特級でも一級でもない無鑑査の吟醸酒として販売を開始しました。

これは埼玉県における吟醸酒流通の先駆けで、評判が評判を呼び、
当時「埼玉県で一番の吟醸酒を造る蔵」とまでいわれるほどになりました。

もともとは清酒鑑評会出品用に極少量しか醸造せず、残った酒は弊社の社長が使用する贈答用などに限られていたこのお酒。
タンクには目印として「社長の酒」と書かれ、それがこの名の由来だといいます。
現在はその名称から、縁起の良い「出世酒」として親しまれています。

【スペック】
味:やや辛口
飲み方:冷、常温、ぬる燗
精米歩合:60%、日本酒度+2.5、酸度1.5、Alc.15
※造りにより多少数値が変わります。

■松岡醸造株式会社(帝松)とは?
江戸時代から続く酒造りの伝統を受け継ぎ、1851年に創業しました。
創業者である初代松岡祐エ門は、越後頚城郡姉崎で酒造りに従事し、理想の酒造りを求めて現在の地に蔵を移築しました。
かつて小川町は交通の要所であり、消費環境が整った地域として、酒造りに理想的な条件を備えていました。
また、秩父山系の湧水が天然のミネラル豊富な硬水として仕込み水に最適でした。

創業当初は「松盛」という銘柄を販売し、現在の「帝松」を代表銘柄としています。
「帝松」という名は、酒造りの頂点を目指すという決意を込めて名付けられました。

帝松はフルーティーで甘みがあり、多彩なアイテム数を揃えて、個々の消費者に合った味わいを提供しています。
また、当社の「社長の酒」は昭和の高度経済成長期に販売を開始し、埼玉県で初めて吟醸酒を流通させるなど、大変高い評価を受けています。
この酒は、特に「出世酒」として親しまれています。
さらに、酒米にもこだわり、兵庫県産山田錦など厳選された酒米を使用し、品質にこだわった酒造りを行っています。

お礼の品について

容量

720ml×1本

■原材料
米(国産)、米麹(国産米)、醸造アルコール

■原産地
国産

■加工地(製造地)
埼玉県小川町

消費期限

商品到着後は直射日光に当たらぬよう保管し、出来る限りお早めにお召上がりください。

事業者

松岡醸造株式会社(帝松)

お礼の品ID

6556469

カテゴリー

お酒 > 日本酒 > 吟醸酒

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日

決済確認から1週間~1か月程度
※申込が集中した場合は、プラス1~2か月お待たせすることがございます。

配送

常温便、別送

お礼の品に関するお問い合わせ先

【注意事項】
※20歳未満の飲酒は、法律で禁止されています。
※妊娠中や授乳期の飲酒は、胎児・乳児の発育に悪影響を与える恐れがあります。
※ボトルやラベルのデザインが予告なく変更になる場合がございます。

【お申し込み前に必ずご確認ください】
・配達日の指定はお受けできません。
・不在日がある場合は、申込時に備考欄に記載または申込後3日以内に問合せ窓口へご連絡をお願いいたします。
・長期不在などお受取人様の都合によりお届けができなかった場合、再送およびキャンセルはいたしかねます。
・万が一発送困難な場合は、当自治体の別のお品(同一金額以下)をお選びいただくことがございます。

帝松  「社長の酒」 吟醸出世酒 720ml [松岡醸造 埼玉県 小川町 408] 日本酒 清酒 吟醸酒 酒 お酒 おさけ 720 osake
帝松  「社長の酒」 吟醸出世酒 720ml [松岡醸造 埼玉県 小川町 408] 日本酒 清酒 吟醸酒 酒 お酒 おさけ 720 osake
帝松  「社長の酒」 吟醸出世酒 720ml [松岡醸造 埼玉県 小川町 408] 日本酒 清酒 吟醸酒 酒 お酒 おさけ 720 osake
帝松  「社長の酒」 吟醸出世酒 720ml [松岡醸造 埼玉県 小川町 408] 日本酒 清酒 吟醸酒 酒 お酒 おさけ 720 osake