佐渡トキラベル 佐渡のきりょうよし吟醸720mlと 北雪カップ酒6本
寄附金額
11,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

佐渡の大空を舞う「朱鷺」。
人々の努力によって住みやすい環境づくりがなされ、豊かな自然と綺麗な水に育まれています。
その朱鷺が住む島「佐渡島」でうまい酒を造り続けている「北雪酒造」の酒に、塚本酒店の母ちゃんが思いを込めてラベルを描きました。
★佐渡トキラベル 北雪 佐渡のきりょうよし吟醸 720ml
フルーティーな香りとまろやかな味わいの酒。
★佐渡トキラベル 北雪 金星カップ180ml
キレの良い飲み飽きしないすっきりとした味わいの酒。
★佐渡トキラベル 北雪 鬼ころしカップ 180ml
すっきりとした大辛口の酒。
★佐渡トキラベル 北雪 純米カップ 180ml
やわらかな米の旨味を感じる酒。冷やで酸味とキレの良さを、燗で旨味が広がる酒。
【製造場所】北雪酒造 新潟県佐渡市
・お酒は二十歳になってからお楽しみください。
・妊娠中・授乳期の飲酒は十分注意してください。
・直射日光を避け、冷暗所で保管してください。
・開封後はお早めにお飲みください。
※画像はイメージです。
※海上荒天や天候等に伴いフェリーが欠航した場合、お荷物のお届けに遅延が発生する可能性がございます。
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
事業者 : 佐渡の酒屋 塚本酒店
連絡先 : 0259-27-2228
関連キーワード:お酒 さけ 人気 おすすめ 送料無料 ギフト
お礼の品について
容量
-
★北雪 佐渡のきりょうよし吟醸(佐渡トキラベル)★720ml×1本
原材料:米(新潟県産)・米麴(新潟県産米)・醸造アルコール
アルコール分:15% 精米歩合:55%
★北雪 金星 (佐渡トキラベル)★180ml×2本
原材料:米(国産)・米麴(国産米)・醸造アルコール
アルコール分:15%
★北雪 鬼ころし(佐渡トキラベル)★180ml×2本
原材料:米(国産)・米麴(国産米)・醸造アルコール
アルコール分:15%
★北雪 純米(佐渡トキラベル)★180ml×2本
原材料:米(国産)・米麴(国産米)
アルコール分:15%
精米歩合 :60%
消費期限
- 製造日から約1年
事業者
- 佐渡の酒屋 塚本酒店 (有)塚本商店
お礼の品ID
- 6243220
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
発送期日
- 入金確認後、1週間以内に発送いたします。
配送
- 常温便、別送
お礼の品に関するお問い合わせ先
事業者 :佐渡の酒屋 塚本酒店 (有)塚本商店
連絡先 :0259-27-2228
営業時間:午前7時~午後7時
定休日 :毎月第三日曜日

佐渡市は日本海に浮かぶ佐渡島は「日本の縮図」とも言われ、
沖縄本島に次いで日本で2番目に大きな島です。
気候は本土よりも夏は涼しく、冬は温暖です。
島の北に大佐渡山地、南に小佐渡山地があり、それに挟まれて国中平野が広がっています。

佐渡市ふるさと納税返礼品をご覧いただきありがとうございます。
佐渡市では、「ふるさと納税」によるご寄附を広く募集しております。
寄附金の活用に当たっては、ご寄附いただいた方が9つの応援コースを指定いただける仕組みとなっておりますので、
佐渡市の未来のため、応援をお願いいたします。

佐渡の特産品は、この豊かな自然環境の育まれた、佐渡産コシヒカリ、本ズワイガニ、南蛮エビ、銀鮭といった農畜水産物や、おけさ柿、ル・レクチェなどの果物があります。
また、佐渡のソウルフードである「いごねり」や、加工品、佐渡乳業のチーズ&バター、へんじんもっこのソーセージなども有名です。

新潟県にておいて、「三大米どころ」とよばれるところがございます。「魚沼」「岩船」そして「佐渡」です。
佐渡島での米作りは、自然と共に生き、地域を豊かにすることを目指す営みです。環境に配慮した農業を次世代へと繋ぎ、美しい自然を残していくことが私たちの願いです。お米や海産物をはじめとする佐渡の返礼品を通じて、佐渡島の魅力を全国の皆様にお届けしたい。そんな想いを込めて、日々、励んでおります。

朱鷺と暮らす郷づくり
佐渡市では「人とトキが共生する島」を目指し、2007年に「朱鷺と暮らす郷づくり認証制度」を開始しました。これは、国の特別天然記念物であるトキをはじめ、多くの生きものが田んぼで暮らせる環境を守りながら、安全で美味しいお米を育てる取り組みを認証する佐渡市独自の制度です。

皆様からのふるさと納税は、佐渡の農業佐渡市のさまざまな分野を支える大きな力となり、地域の活性化に繋がっています。この取り組みが佐渡の魅力を広げ、島全体に活気を生み出しています。
こだわりポイントをご紹介
佐渡市は日本海に浮かぶ佐渡島は「日本の縮図」とも言われ、
沖縄本島に次いで日本で2番目に大きな島です。
気候は本土よりも夏は涼しく、冬は温暖です。
島の北に大佐渡山地、南に小佐渡山地があり、それに挟まれて国中平野が広がっています。
わたしたちがご案内します
佐渡市ふるさと納税返礼品をご覧いただきありがとうございます。
佐渡市では、「ふるさと納税」によるご寄附を広く募集しております。
寄附金の活用に当たっては、ご寄附いただいた方が9つの応援コースを指定いただける仕組みとなっておりますので、
佐渡市の未来のため、応援をお願いいたします。
こんなところで作っています
佐渡の特産品は、この豊かな自然環境の育まれた、佐渡産コシヒカリ、本ズワイガニ、南蛮エビ、銀鮭といった農畜水産物や、おけさ柿、ル・レクチェなどの果物があります。
また、佐渡のソウルフードである「いごねり」や、加工品、佐渡乳業のチーズ&バター、へんじんもっこのソーセージなども有名です。
わたしたちが歩んできた道
新潟県にておいて、「三大米どころ」とよばれるところがございます。「魚沼」「岩船」そして「佐渡」です。
佐渡島での米作りは、自然と共に生き、地域を豊かにすることを目指す営みです。環境に配慮した農業を次世代へと繋ぎ、美しい自然を残していくことが私たちの願いです。お米や海産物をはじめとする佐渡の返礼品を通じて、佐渡島の魅力を全国の皆様にお届けしたい。そんな想いを込めて、日々、励んでおります。
わたしたちの想い
朱鷺と暮らす郷づくり
佐渡市では「人とトキが共生する島」を目指し、2007年に「朱鷺と暮らす郷づくり認証制度」を開始しました。これは、国の特別天然記念物であるトキをはじめ、多くの生きものが田んぼで暮らせる環境を守りながら、安全で美味しいお米を育てる取り組みを認証する佐渡市独自の制度です。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
皆様からのふるさと納税は、佐渡の農業佐渡市のさまざまな分野を支える大きな力となり、地域の活性化に繋がっています。この取り組みが佐渡の魅力を広げ、島全体に活気を生み出しています。




