春月煮豆 4種セット | そら豆 小豆 ひよこ豆 お茶請け 煮豆 和菓子 健康 茶の湯 箸休め 長野県 飯田市 信州

4種の豆を豆本来の味を大切に、皮まで軟らかく炊いてあります。無添加。
  • 冷蔵便
  • 別送
  • 時間指定

寄附金額

12,000

在庫: 140個

「黒くて豆で」という言葉のとおり農作業文化の伊那谷では、古来より、黒いことは「健康」を、まめまめしくは「元気」を意味し、煮豆を食べる習慣があります。
当地域で茶の湯の振興とともに発展した和菓子など、日本の小京都・飯田の雅で繊細な感性が培い、継承されてきた技のひとつです。職人が丹精込めた伝統の味で、南信州・飯田の技を感じていただけるはずです。
各種豆を無添加で炊き上げております。お茶うけや食事の箸休めとしてご利用下さい。

■原産地:ペルー(そら豆)、カナダ・イギリス(青えんどう豆)、北海道(小豆)、アメリカ(ひよこ豆)
■製造地:長野県飯田市

【ご注意】
開封後はお早目にお召し上がり下さい。
冷蔵(10℃以下)で保存して下さい。
※商品画像はイメージです。商品画像と実際に届いた商品の色や形、大きさが商品画像と異なる場合もございます。あらかじめご了承ください。

【発送について】
※こちらの返礼品は沖縄・離島への発送はできません。
※お届け日の指定はできませんので、ご了承ください。
※長期不在のご予定があれば事務局へご連絡ください。
※尚、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承ください。
※配送業者はヤマト運輸となりますので、配送連絡をご希望の方は、クロネコメンバーズの加入をお勧めいたします。
※返礼品の配送先住所に変更があった場合には、速やかに事務局までご連絡ください。
※発送可能時期になり、発送されると、ご寄附時に登録したメールアドレスに「出荷完了メール」が届きます。
※発送後の場合は、直接、配送業者にお問い合わせください。
※転送料金がかかる場合は寄附者様のご負担となります。

飯田市で行っている製造加工工程:豆選別・洗浄、煮炊き、箱詰め、梱包(全ての工程)

お礼の品について

容量

■内容量:おたふく豆250g×1、うぐいす豆250g×1、あずきしっとり250g×1、ひよこ豆250g×1

■原材料:そら豆、青えんどう豆、小豆、ひよこ豆、砂糖、食塩、重曹

消費期限

発送日より約1ヶ月
到着後は冷蔵庫に入れて保管してください。

事業者

【D】 株式会社 春月

お礼の品ID

5804576

カテゴリー

加工品等 > 惣菜・レトルト
野菜類 > 豆類 > あずき
菓子 > 和菓子 > その他和菓子

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年申込を受け付けております。

発送期日

ご寄附入金確認後、1ヶ月前後を目安に発送いたします。
(発送日・到着予定日等のご案内はしておりません)

配送

冷蔵便、別送、時間指定

お礼の品に関するお問い合わせ先

春月煮豆 4種セット | そら豆 小豆 ひよこ豆 お茶請け 煮豆 和菓子 健康 茶の湯 箸休め 長野県 飯田市 信州
春月煮豆 4種セット | そら豆 小豆 ひよこ豆 お茶請け 煮豆 和菓子 健康 茶の湯 箸休め 長野県 飯田市 信州
春月煮豆 4種セット | そら豆 小豆 ひよこ豆 お茶請け 煮豆 和菓子 健康 茶の湯 箸休め 長野県 飯田市 信州
春月煮豆 4種セット | そら豆 小豆 ひよこ豆 お茶請け 煮豆 和菓子 健康 茶の湯 箸休め 長野県 飯田市 信州

春月では、信州の豊かな自然が育んだおたふく豆や山女魚、鯉など、地元の食材を活かした製品を提供しています。特に「おたふくみつ豆」は、長年の製法を守りつつ、現代の味覚にも合うように工夫されています。また、信州の清らかな水と風土が育んだ素材を使用し、品質と味にこだわり抜いています。

春月の製品は、地元の農産物や水産物を使用し、手作業で丁寧に加工しています。従業員一人ひとりが製品に誇りを持ち、品質管理を徹底しています。その結果、全国の百貨店や専門店で取り扱われる信頼のブランドとなっています。

春月の製品は、長野県飯田市の三日市場にある自社工場で製造されています。この地域は、清らかな水と豊かな自然環境に恵まれ、農産物や水産物の生産に適した土地です。地域の特色を活かし、地元の素材を最大限に活用した製品づくりを行っています。

春月は、大正10年に飯田市扇町で料理店を開業したのが始まりです。その後、割烹旅館業を経て、昭和51年に土産品製造販売業へと転換しました。平成7年に株式会社化し、平成18年には新工場を移転・設立。現在では、地元の特産品を全国に届ける企業へと成長しています。

春月は、創業以来「地元の味を大切にし、全国に届ける」という想いを持ち続けています。地域の自然と風土に根ざした製品づくりを通じて、地元経済の活性化にも貢献しています。これからも品質の向上と新たな挑戦を続け、お客様に喜ばれる製品を提供し続けます。

こだわりポイントをご紹介

春月では、信州の豊かな自然が育んだおたふく豆や山女魚、鯉など、地元の食材を活かした製品を提供しています。特に「おたふくみつ豆」は、長年の製法を守りつつ、現代の味覚にも合うように工夫されています。また、信州の清らかな水と風土が育んだ素材を使用し、品質と味にこだわり抜いています。

わたしたちがご案内します

春月の製品は、地元の農産物や水産物を使用し、手作業で丁寧に加工しています。従業員一人ひとりが製品に誇りを持ち、品質管理を徹底しています。その結果、全国の百貨店や専門店で取り扱われる信頼のブランドとなっています。

こんなところで作っています

春月の製品は、長野県飯田市の三日市場にある自社工場で製造されています。この地域は、清らかな水と豊かな自然環境に恵まれ、農産物や水産物の生産に適した土地です。地域の特色を活かし、地元の素材を最大限に活用した製品づくりを行っています。

わたしたちが歩んできた道

春月は、大正10年に飯田市扇町で料理店を開業したのが始まりです。その後、割烹旅館業を経て、昭和51年に土産品製造販売業へと転換しました。平成7年に株式会社化し、平成18年には新工場を移転・設立。現在では、地元の特産品を全国に届ける企業へと成長しています。

わたしたちの想い

春月は、創業以来「地元の味を大切にし、全国に届ける」という想いを持ち続けています。地域の自然と風土に根ざした製品づくりを通じて、地元経済の活性化にも貢献しています。これからも品質の向上と新たな挑戦を続け、お客様に喜ばれる製品を提供し続けます。