いつもの掛川茶 抹茶入り玄米茶ティーバッグ 5g15個入り4袋 合計60個_お茶 玄米茶 ティーバッグ 抹茶入り 抹茶 玄米 深蒸し 深蒸し茶 掛川茶 茶 日本茶 おちゃ 静岡県産 静岡県 掛川市 飲料 ギフト 送料無料【1386543】
寄附金額
10,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

抹茶入り玄米茶お子様から年配の方まで幅広く支持されています。
茶葉は掛川の中でも深蒸し茶の名産地、東山地区の深蒸し茶を使用しております。大井製茶の深蒸し掛川茶と旧東海道で100年作り続けられている平松商店の玄米と抹茶をブレンドいたしました。玄米茶は玄米独特の香ばしい香りが若い方にとても人気です。
お礼の品について
容量
-
■お礼品の内容について
・いつもの掛川茶 抹茶入り玄米茶ティーバッグ 5g15個入り 合計60個[5g15個入り4袋 合計60個]
原産地:静岡県掛川市/製造地:静岡県掛川市
■原材料:お礼品に記載
※アレルギー物質などの表示につきましては、お礼品に記載しています。
消費期限
- ■賞味期限:発送日から発送日から1年※未開封に限る
事業者
- 大井製茶株式会社
お礼の品ID
- 6022550
カテゴリー
- 飲料類 > お茶類 > 玄米茶(茶葉・ティーバッグ)
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年
発送期日
- お申し込みより1~2週間程度で順次発送予定 ※離島、沖縄県にはお届けできません。
配送
- 常温便、別送
お礼の品に関するお問い合わせ先
③抹茶入り玄米茶 5g×15個入×4袋
提供 大井製茶
多様なライフスタイルに合うように「いつもの掛川茶」をお届けします
③抹茶入り玄米茶 5g×15個×4袋 計60個

茶葉は掛川の中でも深蒸し茶の名産地、東山地区の深蒸し茶を使用しております。大井製茶の深蒸し掛川茶と旧東海道で100年作り続けられている平松商店の玄米と抹茶をブレンドいたしました。玄米茶は玄米独特の香ばしい香りが若い方にとても人気です。

こだわりの深蒸し茶

玄米と混ぜ合わせます


美味しい玄米茶

仕上げは茶審査技術八段・掛川最高有段者 大井丈司





私達大井製茶㈱は昭和21年にお茶処掛川に創業いたしました。
地元掛川茶の美味しさを知ってほしい!という想いで不器用ながら地道に
コツコツ頑張っております。

お客様が毎日口にするものだから・・・。
品質の管理と美味しさの追求を責任をもって徹底するよう取り組んでいます。

目の届く地元の茶畑で育てられた茶葉を茶審査技術八段・掛川市最高有段者の大井丈司が
それぞれの茶葉の品質を見極め旨味・特徴を最大限に引き出すよう丹念に製造いたしました。
大井製茶ではお客様に安心・安全の商品をお届けできるよう製造工程に異物除去機を取り入れ、
すべての茶葉を異物除去機に通してから袋詰めいたします。

4月中旬から5月中までの新茶時期は採れたて・摘みたての茶葉の鮮度、
香りを損なわないように弱火で焙煎します。
新茶時期が過ぎると香りよりも味に重点を置く作り方をし、深味ある味が
出るよう強火で焙煎します。

お茶の味を決めるのは茶葉の品質と火入れ技術。
強火で焙煎してそれに応える茶葉もあれば、ゆっくり弱火で
焙煎しなければ持ち味が出ない茶葉もあります。
水も空気も澄んだ掛川で生産家の方々が丁寧に育てられた茶葉を
手間と時間をかけて仕上げた伝統の味をお楽しみください。

ふるさと納税でお届けしている納税者の皆様から
多くの高評価をいただいております。
私たちは納税者様の評価に非常に活力をいただいています。
中にはそうでない評価もございますが、真摯に受け止めより多くに皆様を笑顔に
できるよう頑張っていきます!
提供:大井製茶(株)
まだまだ、あります!大井製茶の「深蒸し掛川茶」♪
掛川と言ったら「深蒸し掛川茶」! 飲んでみてっ♪
美味しい☆掛川スイーツ♡
最後まで見てくれて、ありがとうございます!
こだわりポイントをご紹介
私達大井製茶㈱は昭和21年にお茶処掛川に創業いたしました。
地元掛川茶の美味しさを知ってほしい!という想いで不器用ながら地道に
コツコツ頑張っております。
わたしたちが作っています
お客様が毎日口にするものだから・・・。
品質の管理と美味しさの追求を責任をもって徹底するよう取り組んでいます。
こんなところで作っています
目の届く地元の茶畑で育てられた茶葉を茶審査技術八段・掛川市最高有段者の大井丈司が
それぞれの茶葉の品質を見極め旨味・特徴を最大限に引き出すよう丹念に製造いたしました。
大井製茶ではお客様に安心・安全の商品をお届けできるよう製造工程に異物除去機を取り入れ、
すべての茶葉を異物除去機に通してから袋詰めいたします。
この時期がおすすめ!
4月中旬から5月中までの新茶時期は採れたて・摘みたての茶葉の鮮度、
香りを損なわないように弱火で焙煎します。
新茶時期が過ぎると香りよりも味に重点を置く作り方をし、深味ある味が
出るよう強火で焙煎します。
わたしたちの想い
お茶の味を決めるのは茶葉の品質と火入れ技術。
強火で焙煎してそれに応える茶葉もあれば、ゆっくり弱火で
焙煎しなければ持ち味が出ない茶葉もあります。
水も空気も澄んだ掛川で生産家の方々が丁寧に育てられた茶葉を
手間と時間をかけて仕上げた伝統の味をお楽しみください。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税でお届けしている納税者の皆様から
多くの高評価をいただいております。
私たちは納税者様の評価に非常に活力をいただいています。
中にはそうでない評価もございますが、真摯に受け止めより多くに皆様を笑顔に
できるよう頑張っていきます!







