トマト農家が作った完熟トマトソース『3種食べ比べ(洋風・和風・ケチャップ)』 ~山口トマト園からトマト好きに送る、こだわりの逸品~

  • 常温便
  • 別送
  • 日指定
  • 時間指定

寄附金額

12,000

在庫:あり

山口トマト園で、愛情込めて作った『サンロードトマト』という品種のトマトをふんだんに使った、トマトケチャップと2種類のトマトソースが入った加工品セットです。
サンロードトマトは、旨味と甘みが強い品種なので、トマトらしい甘みが特徴の仕上がりになっています。
トマト農家が完熟を見極めて収穫したトマトを、美味しく加工しました。

◆トマトケチャップ
 卵料理との相性抜群で、オムレツやスクランブルエッグ、などにお使いいただくのがおすすめです。
◆洋風トマトソース
 ピザソースやパスタソースにお使い頂けます。和風トマトソースに比べるとパンチのある味付けが特徴です。
◆和風トマトソース
 トマトスープやパスタソース、ピザソースにもお使い頂けます。洋風トマトソースに比べるとあっさり目の味付けが特徴です

【サンロードトマトの特長】
サンロードトマトの最大の特徴はその味です。 大玉のトマトの中でも味が濃く、酸味と甘みのバランスがとても良い。 糖度計では測りきれない、旨味、甘みがあります。

【山口トマト園のこだわり】
愛知県大府市の木の山地区で農業を営んでいる小さなトマト屋です。
サンロードトマトと言う品種をこだわって作ってます。
高糖度トマトを目指して作っていますが、ただ甘いだけでなく酸味やコクのある昔ながらのトマト本来の美味しさが味わえるトマトを目指して日々頑張っています。

●トマトの形より味を優先した品種。
サンロードトマトは古い品種の為に最近の品種に比べると病気にも弱く、形も綺麗な形を作るのが難しい品種です。
それでもこの品種を作る理由は単純に『美味しい』と自分達が感じているからです。
トマトには多くの品種がありますが、『サンロードトマト』のコクと香り、それに甘さを引き立てる酸味のバランス、これを越えるものがなく、このワガママなトマトに振り回されながらも作っています。

●1玉1玉光センサーで糖度の選別しています。
時間はかかりますが、お客様に送る商品はなるべく糖度が揃うように光センサーを用いて1玉1玉選別しています。

※この返礼品は、大府市の区域内で生産された原材料を用いて区域外で製造・加工等の工程を行っており、返礼品の付加価値等の半分を一定程度以上上回る割合が大府市内の工程によるものです。

お礼の品について

容量

トマトケチャップ(300g×1)
洋風トマトソース(300g×1)
和風トマトソース(300g×1)

消費期限

製造日より2年

アレルギー品目

  • 乳成分
  • 小麦
  • りんご

洋風トマトソース(一部に卵・乳成分を含む)
洋風トマトソース(一部に小麦を含む)
※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。

事業者

山口トマト園

お礼の品ID

5485763

カテゴリー

加工品等 > 缶詰・瓶詰 > 野菜類
野菜類 > トマト > トマト
調味料・油

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日

準備でき次第、順次配送いたします。

配送

常温便、別送、日指定、時間指定

お礼の品に関するお問い合わせ先

事業者 :山口トマト園
連絡先 :0562-46-4331
営業時間:16:00-19:00
定休日 :火曜・木曜・土曜・日曜

「健康都市おおぶ」
「健康都市」をまちづくりの基本理念とし、一人ひとりの心身が健康であるとともに、まち全体が健康であることを目指しています。

大府市ふるさと納税担当者より
いつも大府市をご支援いただきありがとうございます。
都市の機能と豊かな自然が共存するまち、大府市。
ふるさと納税を通して、大府市の魅力が、より多くの方に伝わることを願っています。

どぶろくまつり(大府市無形民俗文化財)
地元の人々によって仕込まれたどぶろく酒が振舞われ、赤ら顔の猩猩しょうじょうが練り歩く「天下の奇祭」。室町時代から500年以上も続く伝統行事です。投げ餅も行われ、毎年多くの参拝者でにぎわいます。

大府市にはたくさんのぶどう農園があり、夏のシーズンになると地元の方や観光客でにぎわいます。

市民のニーズにいち早く気づき、真っ先に優先順位あげて行うことが大切だと感じています。
さらに毎年同じことをやり続けるのではなく、工夫しながら1歩1歩階段を登っていき、市民が健康で過ごせる魅力あるまちづくりを心がけています。

大府市では「いつまでも 住み続けたい サスティナブル健康都市おおぶ」を将来都市像と定め、本市で暮らし、働き、 集い、学ぶ人々がいきいきと健やかな生活を送ることができる未来志向のまちづくりを進めています。
今後とも皆さまからのあたたかいご支援をお待ちしております。
-----寄附金用途を一部ご紹介------
・健康・スポーツ推進事業
・動物・環境にやさしいまちづくり推進事業

こだわりポイントをご紹介

「健康都市おおぶ」
「健康都市」をまちづくりの基本理念とし、一人ひとりの心身が健康であるとともに、まち全体が健康であることを目指しています。

わたしたちがご案内します

大府市ふるさと納税担当者より
いつも大府市をご支援いただきありがとうございます。
都市の機能と豊かな自然が共存するまち、大府市。
ふるさと納税を通して、大府市の魅力が、より多くの方に伝わることを願っています。

こんな場所でお楽しみいただけます

どぶろくまつり(大府市無形民俗文化財)
地元の人々によって仕込まれたどぶろく酒が振舞われ、赤ら顔の猩猩しょうじょうが練り歩く「天下の奇祭」。室町時代から500年以上も続く伝統行事です。投げ餅も行われ、毎年多くの参拝者でにぎわいます。

この時期がおすすめ!

大府市にはたくさんのぶどう農園があり、夏のシーズンになると地元の方や観光客でにぎわいます。

わたしたちの想い

市民のニーズにいち早く気づき、真っ先に優先順位あげて行うことが大切だと感じています。
さらに毎年同じことをやり続けるのではなく、工夫しながら1歩1歩階段を登っていき、市民が健康で過ごせる魅力あるまちづくりを心がけています。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

大府市では「いつまでも 住み続けたい サスティナブル健康都市おおぶ」を将来都市像と定め、本市で暮らし、働き、 集い、学ぶ人々がいきいきと健やかな生活を送ることができる未来志向のまちづくりを進めています。
今後とも皆さまからのあたたかいご支援をお待ちしております。
-----寄附金用途を一部ご紹介------
・健康・スポーツ推進事業
・動物・環境にやさしいまちづくり推進事業