BIWAKOの宝石箱[№5748-0420]
寄附金額
65,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

それは、食べるジュエリー。湖国の和食料理人が贈る「食べるジュエリー」という新体験。
固有の生態系を持つ琵琶湖、豊かな里山…
様々な自然の恵みを有する滋賀。琵琶湖の幸や色とりどりの野菜等、滋賀の和食職人が厳選した湖国の食材をイタリア産高級オリーブオイルの中に丁寧に重ね、宝石箱のように美しい贅沢なソースができました。
料理にそっと添えれば、まるでジュエリーをまとっているよう。美しく輝く宝石達がテーブルを彩ります。今までに味わったことのない香りと食感は、まさに新体験。
さぁ、琵琶湖の宝石箱を開け、輝く宝石を見て、香って、「食べるジュエリー」という新体験をあなたへ。
一瓶に20個程入っているのは、自然豊かな湖南の大地で育ったパプリカ。野菜の繊維を見極め細かく切っていく事で、大量生産では生まれない旨味が作られます。
味がより整うようオリーブオイル以外の食材は全て滋賀県産に拘り、味と彩りを豊かに表現しています。
■9種類の滋賀の恵み
・湖南市産 色とりどりのパプリカ
・愛荘町特産 高糖度のあしょうさんトマト 秦荘の山芋 我孫子香り生姜
・湖南市伝統野菜 弥平唐辛子(風味付けに使用)
・琵琶湖の恵み スジエビ、氷魚、セタシジミ等
■厳選した高級オリーブオイル
イタリア・バルベーラ社の高品質オリーブオイル「ロレンツォNo.3」を惜しみなく使用。試行錯誤で探し出した和のテイストにも合うロレンツォNo.3の香りは、琵琶湖の食材と相性抜群です
■湖魚の旨みだけを残す製法
味に深みと旨味を与えてくれる琵琶湖の固有種スジエビや氷魚、セタシジミは臭みを取りつつ旨みを残して乾燥したものを使用。琵琶湖の恵みを最大限に活かしています
■手作業が生み出す美味しさ
瓶1本分の食材の仕込みに3時間以上要するほど手間のかかる作業ですが、機械を使わず全て手作業で丁寧に行います。仕上がりの食感や味をより良いものにする為、手間は惜しみません
■和食職人だからこそできる味
洋風でありながらも、和食職人ならではの技術と感性を活かしています。洋と和が融合した斬新かつ深い味わいが実現しました
※画像はイメージです。
※年末年始等、繁忙期は発送不可。準備でき次第順次発送します。予めご了承下さい。
事業者:日本料理 こまや
お礼の品について
容量
-
1本200ml
オリーブオイル(イタリア産)・パプリカ(赤・黄・緑)・プチトマト・山芋・生姜・スジエビ・鮎の氷魚・にんにく・たくあん・塩・昆布茶・弥平とうがらし・セタシジミ
アレルギー品目
-
事業者
- 日本料理こまや
お礼の品ID
- 5650959
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年申込を受け付けております。
発送期日
- 14日前後
配送
- 常温便、別送
お礼の品に関するお問い合わせ先
日本料理こまや
![BIWAKOの宝石箱[№5748-0420]](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20220905/spdd_570e9a5ba6d1177101a02d189670b8d8fcd33e10.jpg)
開業50年余り、地元で人気の老舗料亭の2代目店主。
食材選びや料理、お客様と真摯に向き合う姿が印象的な小西さん。
先代の味を守りつつ、現代風にアレンジした献立に腕を振るわれています。
「滋賀県の宝物グランプリ 2020-2021 」で準グランプリを受賞されたお店でも大人気の石部金吉鯖寿司をたくさんの方に楽しんでもらうため美味しさを逃さない瞬間冷凍庫も導入。
また畳の感触を楽しみながら、肘付椅子でゆったりとお食事をお楽しみいただけるよう お座敷をテーブルと椅子にリニューアルしたお店では 長寿の間、常楽の間、善水の間と湖南三山の名寺院より名付けた三室で 1日昼夜各3組様に限定してのおもてなし。
料理の味はさることながら細やかな気遣いが地元で愛され続けている理由です。
![BIWAKOの宝石箱[№5748-0420]](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20220905/spdd_a5448c03b2d5982c5dd12eec82b8b0b872152689.jpg)

料亭の味を出来立ての美味しさでお届けします。 こだわりの石部金吉寿司をぜひご賞味ください。
