ハンガーラック (W850・ブラックチェリー) ( 京都 宇治 家具 インテリア 木 折りたたみ 木製 ハンガー ラック 収納 スタンド おしゃれ 人気 組み立て 組立 )

折り畳み式ハンガーラックです。パーツごとに解体し、革紐でまとめることもできます。
  • 常温便
  • 別送

寄附金額

156,000

在庫:あり

宇治市と連携した返礼品です。

使わない時には折りたたんで、隙間に片付けておけるハンガーラックです。転び止めの革紐でまとめることができます。真鍮の袋ナットで各部材を固定する組立式なので、パーツごとにバラバラにもなります。

※パーツの状態で配送いたしますので、組み立てが必要です。
 組み立てに必要な工具(スパナ)もセットになっていますので、到着後すぐに組み立てられます。

お礼の品について

容量

ハンガーラックW850 本体 1台、
 組立用スパナ 1個
【サイズ】
 幅85cm × 奥行50cm × 高さ140cm(折りたたみ時奥行4cm)

本体:無垢木材(ブラックチェリー/オイルフィニッシュ)、本革、真鍮、ステンレス蝶番

※注意事項※
・高温・多湿・直射日光を避け、涼しい場所に保管してください。
・返礼品の発送は、取扱事業者の準備が整い次第、順次発送いたします。
(ご不在期間をご連絡頂いた場合については、その期間を除いて配送時期を調整致します。備考欄でお知らせ下さい。)
※申込状況等によりお届け時期が遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。
・写真はイメージです。
・本商品は指定日配達に関するご要望は受け付けておりません。
・持ち運んだり、ご使用中の振動でナットが緩むことがございます。時々、緩んでいないかご確認ください。
・上記内容を予めご了承の上、ご申請ください。

消費期限

なし

事業者

平山日用品店

お礼の品ID

6080306

カテゴリー

家具・装飾品 > 家具 > インテリア・寝具・収納
家具・装飾品 > 家具 > その他家具
家具・装飾品 > 家具 > 収納家具

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年申し込みを受け付けております。

発送期日

ご入金確認後、順次発送

配送

常温便、別送

お礼の品に関するお問い合わせ先

担当名:京都府ふるさと納税担当窓口
TEL:050-1730-1190
メールアドレス:kyoto@furusato-supports.com
営業時間:9:00~17:00
定休日:土日祝・年末年始

家具は毎日使う日用品だからこそ、一生かけてより美しく、より愛着の持てるものに成長しなければならないと考えており、
経年変化が楽しめる無垢の木と、「機能から生まれる形」を大切にしたデザイン、伝統と最新の技術を用いた丁寧な製作によって、
永く愛される家具を作り続けていくことを目指しています。

平山日用品店は、デザイナーの平山真喜子と家具職人の平山和彦が協働するブランドです。デザインと製作をそれぞれが担当することにより、製作方法に縛られない自由なデザインでありながら、確かな技術で長く愛せる家具を生み出しています。

宇治茶や平等院で知られる京都府第二の都市、宇治市で活動しています。ショールームに併設された家具工房にて、一つ一つ丁寧に製作しています。

デザイナーの真喜子は設計事務所などライフスタイルに関わる様々な職種に携わった後、家具職人の和彦は木工所での修行の後、二人で平山日用品店を設立しました。お客様との対話を大切にしたオーダー家具の製作、空間の一部として普遍的な美しさを持つオリジナル家具の制作を行なっています。実現可能なオリジナリティのあるデザイン力を活かし、近年は家具メーカーへのデザイン提供もしています。

私達の家具が、日々の暮らしに彩りを添える一助になれば嬉しく思います。
私達自身がものづくりを楽しみ、ポジティブな気持ちで日々制作に励んでいます。そういった気持ちで生み出すものこそ、皆様を幸せにできる家具だと信じています。

ふるさと納税を通して、新たに私達のことを知っていただく機会が増えました。家具は一度手に入れると長くご愛用頂くものになるので、そのような大切な機会に私達の家具を選んで頂ける方がたくさんいらっしゃることに励みを感じています。今後も多くの皆様に無垢の木の家具を生活に取り入れる幸せをお届けできるよう、制作に励みます。

平山日用品店のお礼の品はこちら

こだわりポイントをご紹介

家具は毎日使う日用品だからこそ、一生かけてより美しく、より愛着の持てるものに成長しなければならないと考えており、
経年変化が楽しめる無垢の木と、「機能から生まれる形」を大切にしたデザイン、伝統と最新の技術を用いた丁寧な製作によって、
永く愛される家具を作り続けていくことを目指しています。

わたしたちが作っています

平山日用品店は、デザイナーの平山真喜子と家具職人の平山和彦が協働するブランドです。デザインと製作をそれぞれが担当することにより、製作方法に縛られない自由なデザインでありながら、確かな技術で長く愛せる家具を生み出しています。

こんなところで作っています

宇治茶や平等院で知られる京都府第二の都市、宇治市で活動しています。ショールームに併設された家具工房にて、一つ一つ丁寧に製作しています。

わたしたちが歩んできた道

デザイナーの真喜子は設計事務所などライフスタイルに関わる様々な職種に携わった後、家具職人の和彦は木工所での修行の後、二人で平山日用品店を設立しました。お客様との対話を大切にしたオーダー家具の製作、空間の一部として普遍的な美しさを持つオリジナル家具の制作を行なっています。実現可能なオリジナリティのあるデザイン力を活かし、近年は家具メーカーへのデザイン提供もしています。

わたしたちの想い

私達の家具が、日々の暮らしに彩りを添える一助になれば嬉しく思います。
私達自身がものづくりを楽しみ、ポジティブな気持ちで日々制作に励んでいます。そういった気持ちで生み出すものこそ、皆様を幸せにできる家具だと信じています。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

ふるさと納税を通して、新たに私達のことを知っていただく機会が増えました。家具は一度手に入れると長くご愛用頂くものになるので、そのような大切な機会に私達の家具を選んで頂ける方がたくさんいらっしゃることに励みを感じています。今後も多くの皆様に無垢の木の家具を生活に取り入れる幸せをお届けできるよう、制作に励みます。