定期便 卵 30個 ( たまご 25個 + 割れ補償 5個 ) 6回 6ヶ月 定期便 国産 鶏 さくら 簡易包装 コクのある 濃い 卵黄 風味 とれたて 生 たまご 滋賀 地産地消 国産鶏 玉子 産みたて 新鮮 卵 かけご飯 たまご かけごはん 玉子 丼 卵 焼き すき焼き 目玉 焼き 玉子 スープ 茶碗蒸し ゆで たまご 卵 サンド滋賀県 竜王町
寄附金額
30,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

村井養鶏場では「環境」、「エサ」、「衛生」の3つに徹底的にこだわって「さくら玉子」を生産しています。
地元・滋賀の契約農家で丁寧に育てられた飼料米を食べることで玉子の黄身の色は柔らかな黄色になり、コクのある濃い風味です。
昔からご愛顧いただいているお客様からは、「生(なま)で食べるのが一番美味しい」とのご感想をいただいております。
※出荷には細心の注意を払っていますが、運送時のトラブル等で卵にヒビが入る場合がございます。
1回にお送りする全体量30個のうち5個が破卵保障となっており、お礼品に破損が生じた際は保障となっている5個を代品として使用していただきますようご了承ください。
破損がなかった場合は破卵保障分はお召し上がりください。
6個以上の破損がございましたら、全体の写真、割れている卵の写真、箱が破損している場合は箱の写真を添付していただき
お手数ですが、下記のメールアドレスまでお問い合わせください。
ryuoh@furusato-supports.com
事業者名:村井養鶏場
この品は地域の生産者応援の品(訳ありの品)です。
訳ありの理由
形は不揃いですが、品質に問題ございません。
お礼の品について
容量
-
6ヶ月 定期便
たまご 30個 ( 25個 + 割れ補償 5個 )
消費期限
- 生食の場合は出荷日より2週間 (10℃以下で保存)
アレルギー品目
-
事業者
- 村井養鶏場
お礼の品ID
- 6093710
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年申し込みを受け付けております。
発送期日
-
1回目 : 入金確認後、準備が整い次第発送いたします。
2回目以降: 毎月1回発送
配送
- 冷蔵便、定期便、別送、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
【竜王町ふるさと納税係】
電 話:050-5527-7136
MAIL:ryuoh@furusato-supports.com
受付時間: 9:00~17:00
事業者 :村井養鶏場
連絡先 :0748-57-1453
営業時間:9:00~12:00
定休日 :不定休
他のたまごのお礼の品はこちら!

地元・滋賀産の飼料米以外にも、飼料メーカーさんのご協力のもと、大豆かすや魚粉といったたんぱく質、夏バテ防止のためのビタミン、冬場は寒さ対策のためのニンニク、カルシウムを強化するための飼料などを混ぜ合わせ、村井養鶏場で育てる鶏のための「オンリーワン」の餌にこだわっています。
さらにメインの餌となる飼料米は、農薬をできるだけ使わない「安心・安全」なものにこだわっております。

村井養鶏場では、人の手で卵を集めます。
卵は揺れに弱い食材で、機械などで集卵を行うと揺れて、痛むスピードが早くなってしまいます。
そのため、私たちは一つ一つ丁寧に手作業で集卵を行っています。

村井養鶏場では、暑さ対策として屋根へ放水したり、屋根を開放してファン(扇風機)を回したりといった昨今の厳しい暑さ対策も万全です。
完全に空調を完備した鶏舎で育てることも可能ですが、そうすると純国産の鶏が生きてきた生活環境とはまったく別物になってしまい、ストレスがかかる可能性があります。快適な環境で育ってほしいと願うからこそ、自然に近い、昔ながらの環境のなかでこだわりをもって育てております。

昭和37年に家の庭先で養鶏を開始し、新鮮でおいしい卵を多くの方に届けたいという先代の思いで、
長年改良を繰り返し、卵質の向上に努めてまいりました。
今では、お客様からありがたいお言葉をいただくまでに成長いたしました。

これからも、皆さまに安心で安全な美味しい卵をお届けいたします。

全国の人にさくらたまごを知ってもらうきっかけになりました。
こだわりポイントをご紹介
地元・滋賀産の飼料米以外にも、飼料メーカーさんのご協力のもと、大豆かすや魚粉といったたんぱく質、夏バテ防止のためのビタミン、冬場は寒さ対策のためのニンニク、カルシウムを強化するための飼料などを混ぜ合わせ、村井養鶏場で育てる鶏のための「オンリーワン」の餌にこだわっています。
さらにメインの餌となる飼料米は、農薬をできるだけ使わない「安心・安全」なものにこだわっております。
わたしたちが作っています
村井養鶏場では、人の手で卵を集めます。
卵は揺れに弱い食材で、機械などで集卵を行うと揺れて、痛むスピードが早くなってしまいます。
そのため、私たちは一つ一つ丁寧に手作業で集卵を行っています。
こんなところで作っています
村井養鶏場では、暑さ対策として屋根へ放水したり、屋根を開放してファン(扇風機)を回したりといった昨今の厳しい暑さ対策も万全です。
完全に空調を完備した鶏舎で育てることも可能ですが、そうすると純国産の鶏が生きてきた生活環境とはまったく別物になってしまい、ストレスがかかる可能性があります。快適な環境で育ってほしいと願うからこそ、自然に近い、昔ながらの環境のなかでこだわりをもって育てております。
わたしたちが歩んできた道
昭和37年に家の庭先で養鶏を開始し、新鮮でおいしい卵を多くの方に届けたいという先代の思いで、
長年改良を繰り返し、卵質の向上に努めてまいりました。
今では、お客様からありがたいお言葉をいただくまでに成長いたしました。
わたしたちの想い
これからも、皆さまに安心で安全な美味しい卵をお届けいたします。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
全国の人にさくらたまごを知ってもらうきっかけになりました。
梱包が丁寧で割れた卵がなくきれいなので気持ちが良いです。卵かけにしても卵焼きにしても美味しく家族みんな喜んでます。






