生はちみつ70g ( 国産 無添加 ハチミツ 蜂蜜 はちみつ 生はちみつ 生蜂蜜 生はちみつ 非加熱 国産蜂蜜 国産はちみつ 紅茶 梅干し 国産ハチミツ 亀岡市 京都府 )
寄附金額
5,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

亀岡市と連携した返礼品です。
京都府亀岡市で日本ミツバチの養蜂をしております。日本ミツバチは、毎日周辺の野山に花蜜を集めに行っては巣に戻ってきてくれています。100%天然物で糖度は約80%、天然物でしか味わうことの出来ない香りや風味を感じて頂ける≪生ハチミツ≫です。生ハチミツとは、採蜜したまま熱を一切加えず、非加熱のため、酵素が生きており、栄養成分の宝庫”パーフェクトフード”です。
■原材料
国産はちみつ
※1歳未満の乳幼児には食べさせないでください
※直射日光を避け常温で保存して下さい
【検索キーワード】
国産 無添加 ハチミツ 蜂蜜 はちみつ 生はちみつ 生蜂蜜 生はちみつ 非加熱 国産蜂蜜 国産はちみつ 紅茶 梅干し 国産ハチミツ 亀岡市 京都府
お申し込みについて
- 申込条件
- 何度も申し込み可
- 申込期日
- 通年
- 発送期日
- 入金確認後、順次発送いたします。
- 配送
- 常温便、日指定、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
                                    担当名:京都府ふるさと納税担当窓口
TEL:050-5538-4433
メールアドレス:kyoto@furusato-supports.com
営業時間:9:00~17:00
定休日:土日祝・年末年始
                                





喜八代表加茂さんが作るはちみつは余計なものは一切入れず、熱も加えません。蜂さんが運んでくれた蜜を一つ一つ手作業で採蜜・瓶詰めし、100%天然の状態でお届けしています。養蜂の巣箱もなんと加茂さんの手作り。蜂さんの暮らしに寄り添って作る喜八の蜂蜜は、上品な甘さとスッキリした喉越しが特徴です。

幼馴染のお兄さんが養蜂をされており、話を聞いたことがきっかけで養蜂事業をスタート。どうしたら蜂さんが暮らしやすい環境を整えることができるのか、試行錯誤を重ね今のスタイルを確立しました。日本ミツバチは非常にデリケートな種族で飼育難易度が非常に高いのですが、喜八の巣箱には毎年多くの日本ミツバチが巣を作り、蜜を届けてくれます。

京の奥座敷と呼ばれる亀岡。春夏秋冬、様々な花が咲き、自然で四季を感じることが出来ます。自然豊かな亀岡の中でも、生産地旭町は、田舎ならではの、人と人とのつながり、豊かな自然、水の美味しさが魅力です。

初めは趣味で初めた養蜂。商品化に至るまで資格の取得を初め、必要な届け出の申請、瓶・ラベルのデザイン決定など様々な課題を乗り越えてきました。約2年かけようやく商品化が実現。瓶の形は「喜八」の「八」から八角にこだわり、選定されています。

蜂さんが毎日働き集めた食料であるハチミツを「使わせていただいている」ということを忘れず、丁寧に手作業で採蜜しています。蜂さんの生活が保たれるよう採蜜の量を調整したり、冬場には巣箱の防寒対策を行ったりと、蜂さんと共存することを大切にしています。

ふるさと納税を通して私達のことを知り、こだわりの品物を全国の方に手に取っていただきたいです。喜八のハチミツが、日本蜜蜂のハチミツのおいしさを知っていただく機会になることを願っています。
喜八のお礼の品はこちらから!
はちみつのお礼のお品はこちら
京都府のお礼のお品はこちら
 
                                            こだわりポイントをご紹介
喜八代表加茂さんが作るはちみつは余計なものは一切入れず、熱も加えません。蜂さんが運んでくれた蜜を一つ一つ手作業で採蜜・瓶詰めし、100%天然の状態でお届けしています。養蜂の巣箱もなんと加茂さんの手作り。蜂さんの暮らしに寄り添って作る喜八の蜂蜜は、上品な甘さとスッキリした喉越しが特徴です。
 
                                            わたしたちが作っています
幼馴染のお兄さんが養蜂をされており、話を聞いたことがきっかけで養蜂事業をスタート。どうしたら蜂さんが暮らしやすい環境を整えることができるのか、試行錯誤を重ね今のスタイルを確立しました。日本ミツバチは非常にデリケートな種族で飼育難易度が非常に高いのですが、喜八の巣箱には毎年多くの日本ミツバチが巣を作り、蜜を届けてくれます。
 
                                            こんなところで作っています
京の奥座敷と呼ばれる亀岡。春夏秋冬、様々な花が咲き、自然で四季を感じることが出来ます。自然豊かな亀岡の中でも、生産地旭町は、田舎ならではの、人と人とのつながり、豊かな自然、水の美味しさが魅力です。
 
                                            わたしたちが歩んできた道
初めは趣味で初めた養蜂。商品化に至るまで資格の取得を初め、必要な届け出の申請、瓶・ラベルのデザイン決定など様々な課題を乗り越えてきました。約2年かけようやく商品化が実現。瓶の形は「喜八」の「八」から八角にこだわり、選定されています。
 
                                            わたしたちの想い
蜂さんが毎日働き集めた食料であるハチミツを「使わせていただいている」ということを忘れず、丁寧に手作業で採蜜しています。蜂さんの生活が保たれるよう採蜜の量を調整したり、冬場には巣箱の防寒対策を行ったりと、蜂さんと共存することを大切にしています。
 
                                            ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税を通して私達のことを知り、こだわりの品物を全国の方に手に取っていただきたいです。喜八のハチミツが、日本蜜蜂のハチミツのおいしさを知っていただく機会になることを願っています。




























