イシイのミートボール 10袋 (1袋10個入り) (弁当 お弁当 お弁当 おかず お弁当のおかず 国産 鶏肉 小分け 包装 セット 惣菜 冷蔵 おかず トマト ソース 夕食 昼食 簡単 調理 電子レンジ こども 子供 京丹波町 石井食品
寄附金額
7,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

京丹波町と連携した返礼品です。
昭和49年より愛され続けるおなじみの「イシイのミートボール」。
定番の甘酸っぱいトマトソース味です。
素材本来の味を引き出すため無添加調理※で作っています。
※石井食品での製造過程においては、食品添加物を使用しておりません。
お肉は国産若鶏を使用。卵・乳成分は使用しておりません。
お弁当だけでなく、パンにはさんだり、野菜と炒めたり、パスタにかけたりといろいろお使いいただけます。
関連キーワード:
石井食品 ミートボール 10袋 国産鶏肉 小分け包装 セット 朝食 惣菜 おかず 夕食 昼食 簡単 調理 電子レンジ お弁当 国産 備蓄 非常食 アウトドア キャンプ 京丹波町
お礼の品について
容量
-
ミートボール10袋
(1袋10個入り)
消費期限
- 商品お届け後冷蔵で20日
アレルギー品目
-
事業者
- 石井食品株式会社
お礼の品ID
- 6591125
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年申込を受け付けております。
発送期日
-
入金確認後、順次発送いたします。
配送
- 冷蔵便、別送、日指定、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
担当名:京都府ふるさと納税担当窓口
TEL:050-5538-4433
メールアドレス:kyoto@furusato-supports.com
営業時間:9:00~17:00
定休日:土日祝・年末年始
お弁当の定番!イシイのミートボール

1970年代に生まれた「ミートボール」は、石井食品を代表する定番商品です。厳選した国内産若鶏と無添加調理※を軸においしく改良を重ねています。
※石井食品での製造過程においては食品添加物を使用しておりません。

豊かな自然に囲まれた京都府京丹波町に私達の工場があります。
食材豊かな京丹波町に立地する京丹波工場では、地域の良質な素材、旬の食材をいかした「おいしいもの」が、高度な生産技術と徹底した品質管理のもと生み出され、全国の食卓へと届けられています。

私たちは創業から80年以上にわたり、食品製造の技術と信頼性、地域の生産者とのネットワークを培ってきました。石井食品は、これらの強みを軸に、農と食卓、そしてヘルスデータをつなげることで、「子育て」を始めとする様々なお客様の生活シーンを支え ライフスタイル変革につながる食サービスに発展していきます。

私達はこれから先の未来へ、ほんとうにおいしいものをつくるために産地から食卓へ、子どもたちに本物を届けます。
子どもの舌は正直です。子どもが喜ぶと子育てが楽になり、社会にゆとりが生まれます。
そのゆとりは未来をつくっていきます。
私たちはこれからも地球のために、今の子どもと未来の子どもの幸せを想い、食の領域で生産者と生活者をつなげる活動をしてまいります。
石井食品株式会社のお礼の品はこちらから!
他におすすめの返礼品はこちら!
京都府のお礼の品はこちらから!
こだわりポイントをご紹介
1970年代に生まれた「ミートボール」は、石井食品を代表する定番商品です。厳選した国内産若鶏と無添加調理※を軸においしく改良を重ねています。
※石井食品での製造過程においては食品添加物を使用しておりません。
こんなところで作っています
豊かな自然に囲まれた京都府京丹波町に私達の工場があります。
食材豊かな京丹波町に立地する京丹波工場では、地域の良質な素材、旬の食材をいかした「おいしいもの」が、高度な生産技術と徹底した品質管理のもと生み出され、全国の食卓へと届けられています。
わたしたちが歩んできた道
私たちは創業から80年以上にわたり、食品製造の技術と信頼性、地域の生産者とのネットワークを培ってきました。石井食品は、これらの強みを軸に、農と食卓、そしてヘルスデータをつなげることで、「子育て」を始めとする様々なお客様の生活シーンを支え ライフスタイル変革につながる食サービスに発展していきます。
わたしたちの想い
私達はこれから先の未来へ、ほんとうにおいしいものをつくるために産地から食卓へ、子どもたちに本物を届けます。
子どもの舌は正直です。子どもが喜ぶと子育てが楽になり、社会にゆとりが生まれます。
そのゆとりは未来をつくっていきます。
私たちはこれからも地球のために、今の子どもと未来の子どもの幸せを想い、食の領域で生産者と生活者をつなげる活動をしてまいります。



