日野菜かぶ焼酎 720ml 1本 焼酎 かぶ お酒 蕪 滋賀県 日野町 ふるさと納税
寄附金額
7,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

日野町産の日野菜とお米を使って作りました。
原種日野菜特有の青菜の豊かな風味をご賞味ください。
日野菜特有の「たたからさ」が感じられます。
【日野菜の歴史】
日野菜はおよそ500年前、領主であった蒲生貞秀が日野町鎌掛の観音堂に参詣した際に発見したと言われています。
貞秀は発見した野菜を漬物にして京の公家・飛鳥井雅親に贈り、そこから後柏原天皇に献上されました。
天皇はその美味しさと見た目の美しさを気に入り、雅親に和歌を詠むよう命じ、そこからこの野菜を「日野菜」、漬物を「桜漬け」と呼ぶようになりました。
その後、貞秀の転封や日野商人の手によって全国に広まっていき、日野町の名産品として広く知られるようになりました。
発見当時の日野菜は太く曲がった姿をしていましたが、長年の改良により現在の細長い姿になりました。
【日野菜の特性】
「近江日野産日野菜」は日野町の伝統野菜です。独特な辛みと苦み・香味があり、歯ざわりの良さが特徴です。
漬物加工時には、酢のみで安定的にさくら色を発色するほど根の上部まで濃い赤紫の色調を呈し、
また排水性を確保するため高いうね立てを行うことから、ほっそりとした形となることが特徴です。
形がよく美しいものを作るには手間と技術が必要とされています。
JAグリーン近江日野菜生産部会による統一した栽培方法と選別基準及び生産・出荷体制を構築し、高品質な企画を揃えています。
「日野菜」は、かぶの代表的な在来種であり「近江の伝統野菜」として様々な文献、専門書等に紹介されています。
こちらはお酒です。
※満20歳未満の者の飲酒は法律で禁止されています
※画像はイメージです。
お礼の品について
容量
- 720ml × 1本
事業者
- グリーン近江農業協同組合
お礼の品ID
- 6694761
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年を通して申込みを受け付けております。
発送期日
- ご入金確認後20日営業日以内に発送
配送
- 別送、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
=============================
近江日野三方よし!ふるさと応援寄附係
〒529-1698
滋賀県蒲生郡日野町河原一丁目1番地
電話:050-1730-1272 9:00~17:00 土日祝・12/29~1/3休み
<メールでのお問合せ>
hinocho@furusato-supports.com
=============================



