京丹波町地酒・長老の「丹(たん)」・「和(なごみ)」セット [012NA008]
寄附金額
13,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

京丹波町産の酒米と京丹波町のきれいな水を原材料に、京丹波町唯一の酒蔵の若き杜氏がこだわりと情熱で仕込んだ「京丹波づくし」の純米吟醸酒です。
※未成年者の飲酒は法律で禁じられています。
お礼の品について
容量
-
・純米吟醸酒・長老「丹」 720ml×1本
・道の駅「和」オリジナル純米酒「和」 720ml×1本
事業者
- 道の駅「和(なごみ)」(一般財団法人和知ふるさと振興センター)
お礼の品ID
- 4788077
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年随時受付
※未成年者の飲酒は法律で禁じられています。
発送期日
- 順次発送予定
配送
- 常温便、別送
お礼の品に関するお問い合わせ先
![京丹波町地酒・長老の「丹(たん)」・「和(なごみ)」セット [012NA008]](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20200122/spdd_d82fe575b2f97153cd11c4c33766d1c26a15501b.jpg)
京丹波の米、水、酒蔵、杜氏、すべてが京丹波づくしのお酒。
長老「丹」は、京丹波で生産された酒米「五百万石」と京丹波の水を使って、京丹波唯一の酒蔵「長老酒造」の若き杜氏が仕込んだ、こだわりと情熱が注ぎ込まれた、まさに京丹波づくしの一本です。
![京丹波町地酒・長老の「丹(たん)」・「和(なごみ)」セット [012NA008]](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20190816/spdd_b1bdb523720a255c27a5ac6e3398433854cb53c6.jpg)
地元農家と長老酒造がタッグを組んで、京丹波づくしの酒造りへの挑戦!
地元農家と長老酒造の挑戦は平成26年から始まりました。地元農家が酒米を栽培するのも初めてならば、長老酒造も農家との直接契約、町内産酒米のみでの酒造りも初めてで、お互いに試行錯誤の連続。双方の熱い思いが実を結び、珠玉の一滴が誕生したのは平成28年の春でした。
![京丹波町地酒・長老の「丹(たん)」・「和(なごみ)」セット [012NA008]](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20190816/spdd_1bbabbd0c6e233d4b3b75f7a7918c3f334658fe1.jpg)
明治36年(1903年)創業の老舗。創業以来の製法を守り続ける。
明治36年(1903年)創業の老舗・長老酒造では、工程を省くことなく創業以来の製法を守り続けています。ほとんどの工程が杜氏や蔵人の手作業によるもので、杜氏のこだわりと情熱がそのまま、一滴一滴に注ぎ込まれていきます。
![京丹波町地酒・長老の「丹(たん)」・「和(なごみ)」セット [012NA008]](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20190816/spdd_86010a248da92067a5255dfb37dc3a9a74fd5f10.jpg)
杜氏になって以来、こだわりと情熱で地産地消の酒造りに打ち込む。
今では「もろみの発酵を見て、“酒の性格”が見える」という長老酒造の杜氏・寺井 渉さん。「できるだけ町内産の酒米で酒を仕込み、まずは地元で愛されるお酒にしていきたいですね」。地産地消の酒造りへ、若き杜氏の挑戦は続きます。

有限会社長老(長老酒造)
京丹波町にある唯一の造り酒屋・長老酒造。創業は1903年(明治36年)の老舗です。和知地区の風光明媚な自然の中の酒蔵で、京丹波の米と水、若き杜氏の情熱が良い酒を生み出しています。

道の駅「和」には京丹波町和知地区の農家朝採りの新鮮野菜をはじめ、地場の特産品が店頭に所狭しと並びます。施設内には郷土料理が食べられるレストランもあり、週末には多くのドライブ客などで大盛況です。



