<木の時計>置き時計にも掛け時計にもなる 寄せ木の時計 インテリア

<木の時計>置き時計にも掛け時計にもなる 寄せ木の時計 インテリア 木の時計 ハンドメイド置き時計 ハンドメイド掛け時計 木のぬくもり 無着色 オイル仕上げ 【003-10】

天然の木目と色を活かした、どんなお部屋にもやさしくなじむ時計です
  • 常温便
  • 別送
  • 時間指定

寄附金額

81,000

在庫: あり

贅沢な厚みのある美しい木目の無垢板を、寄せ木風に組み合わせた、世界にひとつの木の時計。落ち着いたおしゃれなデザインで、どんなお部屋やインテリアにもマッチします。後ろの穴をフックに引っかければ掛け時計に、付属のスティックを差し込めば置き時計になります。無着色のオイル仕上げ。

【注意書き】
※画像はイメージです
※色味・樹種・デザインはおまかせとなります。
※フックは付属しません。
※置き型と壁掛け型のどちらのタイプにも適応できます。置き型は付属の棒を指し込んでください。

■注目ワード
木津川市 ふるさと納税 木の時計 ハンドメイド置き時計 ハンドメイド掛け時計 木のぬくもり 無着色 オイル仕上げ インテリア

お礼の品について

容量

木の時計1点
付属品:電池1個
置き時計用スティック2本
高さ:20~25cm
厚み:2~4cm

事業者

木のおもちゃarumitoy

お礼の品ID

5743022

カテゴリー

雑貨・日用品 > 時計 > 置時計
雑貨・日用品 > インテリア・絵画 > インテリア

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日

ご入金確認後、順次発送 

配送

常温便、別送、時間指定

お礼の品に関するお問い合わせ先

<木の時計>置き時計にも掛け時計にもなる 寄せ木の時計 インテリア 木の時計 ハンドメイド置き時計 ハンドメイド掛け時計 木のぬくもり 無着色 オイル仕上げ 【003-10】
<木の時計>置き時計にも掛け時計にもなる 寄せ木の時計 インテリア 木の時計 ハンドメイド置き時計 ハンドメイド掛け時計 木のぬくもり 無着色 オイル仕上げ 【003-10】
<木の時計>置き時計にも掛け時計にもなる 寄せ木の時計 インテリア 木の時計 ハンドメイド置き時計 ハンドメイド掛け時計 木のぬくもり 無着色 オイル仕上げ 【003-10】
<木の時計>置き時計にも掛け時計にもなる 寄せ木の時計 インテリア 木の時計 ハンドメイド置き時計 ハンドメイド掛け時計 木のぬくもり 無着色 オイル仕上げ 【003-10】
<木の時計>置き時計にも掛け時計にもなる 寄せ木の時計 インテリア 木の時計 ハンドメイド置き時計 ハンドメイド掛け時計 木のぬくもり 無着色 オイル仕上げ 【003-10】
<木の時計>置き時計にも掛け時計にもなる 寄せ木の時計 インテリア 木の時計 ハンドメイド置き時計 ハンドメイド掛け時計 木のぬくもり 無着色 オイル仕上げ 【003-10】
<木の時計>置き時計にも掛け時計にもなる 寄せ木の時計 インテリア 木の時計 ハンドメイド置き時計 ハンドメイド掛け時計 木のぬくもり 無着色 オイル仕上げ 【003-10】
<木の時計>置き時計にも掛け時計にもなる 寄せ木の時計 インテリア 木の時計 ハンドメイド置き時計 ハンドメイド掛け時計 木のぬくもり 無着色 オイル仕上げ 【003-10】

京都と奈良の境目にある木工工房で、安心と安全とデザインにこだわり一つ一つ手作りしています。
涙とヨダレと想い出の詰まった木のおもちゃは、大きくなったらインテリアとしていつまでもそばに。次世代へも。
木のおもちゃarumitoyでは、「森のいのちの循環」をコンセプトにどんな木材もムダにしない取り組みをしています。

京都と奈良の境目、木津川市加茂町。田んぼと畑とお茶畑に囲まれた、築100年の古民家がアトリエです。店舗とアトリエは併設しております。お気軽にお越し下さい。

子どもたちに喜んでもらえることをしたい、という想いから行き着いた木のおもちゃ。
ドイツ修行を経て技術と価値観を学び、環境への意識も高まりました。おもちゃに使う木は、「森」から来ていること、その森は木を使うことによって循環させる必要がある、と意識するようになりました。
arumitoyは、子どもたちに喜んでもらいたいという想いと、木を使うことで森の循環に繋げるという使命によって成り立っています

森。それは、たくさんの生きものたちが織りなす、いのちの循環の現場。子ども達にとっての森は、五感と想像力を刺激される場所。全力で遊び、自分を解放し、自分の可能性を広げることのできる場所。その森の木は、想像力を育むおもちゃになる。そして想像力いっぱいの子ども達を森に連れて行き、遊びと生活の中に森を呼び込む。この循環のサイクルをarumitoyは作ります。

100年後の子ども達に森をつなげるために。ワークショップに参加したり、木のおもちゃを出産祝いやギフトにしたり、木の雑貨を使う・贈ること。ふるさと納税を通して、100年後の子ども達に森をつなげる活動の支援となり、アクションとなります。
今後も木津川市をよろしくお願いいたします。

木のおもちゃarumitoy その他の返礼品はこちら

\木津川市おすすめの返礼品/

こだわりポイントをご紹介

京都と奈良の境目にある木工工房で、安心と安全とデザインにこだわり一つ一つ手作りしています。
涙とヨダレと想い出の詰まった木のおもちゃは、大きくなったらインテリアとしていつまでもそばに。次世代へも。
木のおもちゃarumitoyでは、「森のいのちの循環」をコンセプトにどんな木材もムダにしない取り組みをしています。

こんなところで作っています

京都と奈良の境目、木津川市加茂町。田んぼと畑とお茶畑に囲まれた、築100年の古民家がアトリエです。店舗とアトリエは併設しております。お気軽にお越し下さい。

わたしたちが歩んできた道

子どもたちに喜んでもらえることをしたい、という想いから行き着いた木のおもちゃ。
ドイツ修行を経て技術と価値観を学び、環境への意識も高まりました。おもちゃに使う木は、「森」から来ていること、その森は木を使うことによって循環させる必要がある、と意識するようになりました。
arumitoyは、子どもたちに喜んでもらいたいという想いと、木を使うことで森の循環に繋げるという使命によって成り立っています

わたしたちの想い

森。それは、たくさんの生きものたちが織りなす、いのちの循環の現場。子ども達にとっての森は、五感と想像力を刺激される場所。全力で遊び、自分を解放し、自分の可能性を広げることのできる場所。その森の木は、想像力を育むおもちゃになる。そして想像力いっぱいの子ども達を森に連れて行き、遊びと生活の中に森を呼び込む。この循環のサイクルをarumitoyは作ります。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

100年後の子ども達に森をつなげるために。ワークショップに参加したり、木のおもちゃを出産祝いやギフトにしたり、木の雑貨を使う・贈ること。ふるさと納税を通して、100年後の子ども達に森をつなげる活動の支援となり、アクションとなります。
今後も木津川市をよろしくお願いいたします。