津軽びいどろ にほんの色 あじさいタンブラー/箸置きセット
青森の移りゆく四季を色とりどりの表情で魅せる伝統工芸品
寄附金額
13,000円
在庫:あり
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。
「津軽びいどろ」は、陸奥湾近辺で作られていた漁業用浮玉の製法を応用して作られるようになったガラス工芸品で、青森県の伝統工芸品に指定されています。
津軽半島の西側にある七里長浜の砂を材料に、古来からある難易度が高い「笛吹き」の技法を用いて生み出されたのが始まりです。
1500度の高温で材料を溶解し、成形温度1200度という灼熱の中で真っ赤に溶けたガラスは、吹き棹に巻き取られ職人に息を吹き込まれることによって、様々な形と色合いを持った工芸品に姿を変えていきます。
現在では、従来の緑色だけでなく、ピンク・赤・黄・白など、カラフルで実用的な製品が作られています。
そんな「津軽びいどろ」の中でも、グラスと、箸置きをセットにしました。
お礼の品について
- 容量
- (グラス)口径90×高さ90mm 1個 (箸置き)35×高さ10mm
- 事業者
- お礼の品ID
- 6555680
- カテゴリー
-
雑貨・日用品 > 食器・グラス > グラス
民芸品・工芸品 > 陶磁器・漆器・ガラス
お申し込みについて
- 申込条件
- 何度も申し込み可
- 申込期日
- 通年
- 発送期日
- ご入金の翌月に発送いたします
- 配送
- 常温便
お礼の品に関するお問い合わせ先