花巻ほろ酔いセット(南部関 辛口/特別純米2本飲み比べ&漬物) 【011】
寄附金額
8,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。
辛口の地酒「南部関なんぶぜき(辛酒・特別純米)」をレトロな布袋に入れた2本セットです♪
地元・花巻石鳥谷町で作られた胡瓜の酒粕漬けをおつまみにご賞味ください!
【付加価値の詳細】
区域内で製造の全工程を行っています。
提供:株式会社石鳥谷観光物産
お礼の品について
容量
-
南部関辛酒 300ml 1本
南部関特別純米 300ml 1本
胡瓜の酒粕漬け 1袋
事業者
お礼の品ID
- 162851
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年
発送期日
- 通年
配送
- 常温便、別送、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
日本最大の杜氏集団「南部杜氏」の町、「花巻市石鳥谷町」


杜氏とは、日本酒を醸造する職人集団で、酒蔵の最高製造責任者です。
高度な技術者という側面と、チームをまとめる監督としての側面も持った仕事です。
日本の各地方には杜氏集団が存在していますが、「南部杜氏」は丹波杜氏、後杜氏と並ぶ日本三大杜氏に数えられ、岩手県の石鳥谷(いしどりや)町を中心に活躍している酒造りの技術者集団です。
石鳥谷町は「南部杜氏の里」として知られており、350年余、藩主に献上するご膳酒として石鳥谷の酒が警護の兵に守られながら、毎日盛岡に運ばれたといわれています。
現在もその技術を受け継いだ杜氏達が全国各地の酒蔵で活躍しています。
花巻自慢の日本酒はこちら

花巻市石鳥谷町にある、「南部杜氏伝承館」は古くから伝わる酒蔵を解体し、復元した土蔵造りの歴史的にも文化的にも貴重な建物です。
南部杜氏による、酒造りの伝統と文化を保存・伝承する施設です。
館内には直径約2mの酒仕込み用おけや酒造用具などを展示しているほか、映像コーナーでは、南部杜氏の歴史や酒造りをわかりやすく紹介しています。
また、隣接する「酒匠館」では、お酒の試飲・販売のほか、お土産品の販売もございます。
【南部杜氏伝承館】
〒028-3171 花巻市石鳥谷町中寺林第7地割17番地2
TEL:0198-45-6880
開館時間:午前8時30分~午後4時30分
休館日:12月29日~1月1日
酒匠館HP:https://www.sakashokan.com/




