大阪 割烹料亭の活穴子の八幡巻 3本

  • 冷凍便
  • 別送
  • 包装
  • のし

寄附金額

21,000

在庫:あり

割烹料亭の名物メニューとして、先代から受け継いだ自慢の味をお届けします。穴子の旨みとごぼうの食感がアクセントとなり、食がすすむ逸品です。

穴子(大阪府産・長崎県産・島根県産)、牛蒡、醤油、みりん、酒

お礼の品について

容量

八幡巻 3本(250g)
※画像はイメージです。

消費期限

発送日から60日間

アレルギー品目

  • 小麦
  • 大豆

※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しております。

事業者

(有)松屋

お礼の品ID

6566396

カテゴリー

魚貝類 > 穴子・鱧 > 穴子

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年申込を受け付けております。

発送期日

入金確認後、30日以内に発送予定
※品質保持のため、宅配ボックスへの配達や置き配などのご要望はお受けできません。

【配送について】
※ギフト・のしをご希望の際は(1)形態 (2)種類 (3)表書き (4)お名前の4項目を必ず備考に記入してください
(1) [a内のし;b外のし;c包装のみ]
(2) [d蝶結び;e結切り]それぞれ記入してください
(3)(4)の記入がない場合は「無地のし」となります

※包装のみ希望の場合は「のしをつける」にチェックは不要です。
備考欄に「包装のみ希望」とご記入ください。

配送

冷凍便、別送、包装、のし

お礼の品に関するお問い合わせ先

大阪 割烹料亭の活穴子の八幡巻 3本

[割烹 松屋]日本唯一のわたりがに専門店

大阪 割烹料亭の活穴子の八幡巻 3本

日本で唯一わたりがにの専門店
蟹の中では群を抜いて美味しい[わたりがに]を提供しております。
わたしたちが大切にしていることは「正直 真面目 感謝」を大切に、だましは一切なしを胸に刻んで従事しています。

「わたりがに専門店割烹松屋」
先代が扱いの難しいわたりがにを何とか商品化できないかと、
時代に合わせながら試行錯誤しながら日々変化の連続で生まれてきた「わたりがに料理」
丁寧な仕事を心がけています。

海の幸、山の幸が豊富な泉佐野市で大阪湾の恵みを受けたわたりがにを使用しています。
365日生きた上質なわたりがにを提供するために水槽の塩分濃度、水温、透明度など様々な管理をし、毎日真摯にわたりがにと向き合っています。

今年の4月で創業60年を迎えることができました。
先人の苦労や、お世話になったお客様のおかげで今があると感謝しています。
しかし飲食店として時代に翻弄されながら紆余曲折の60年でした。
時代と共に変化し、その価値を感じていただきその対価として選ばれるお店として前向きに精進してまいります。

食べることで元気になっていただきこれからの人生が心豊かになるお手伝いをさせていただいていると思います。
美味しいお食事も大切ですが本質はすべてが人と人だと思います。
よい思い出を心に刻むために食事に来ていただいていると調理場から見て感じています。

当店は初期のころからふるさと納税に参加させていただいています。
わたりがにを知っていた人や知らなかった人ともご縁ができました。
返礼品を購入された方で是非お店にも行きたいという事で、日本全国からもご来店いただき、「各地元のわたりがにの話」で盛り上がるのはとても楽しいです。そんな素敵なことが生まれています。

[割烹松屋]お礼の品一覧はこちら!

特集ページや、イチオシの品もどうぞご覧ください♪

大阪 割烹料亭の活穴子の八幡巻 3本
大阪 割烹料亭の活穴子の八幡巻 3本
大阪 割烹料亭の活穴子の八幡巻 3本
大阪 割烹料亭の活穴子の八幡巻 3本
大阪 割烹料亭の活穴子の八幡巻 3本

泉佐野市の寄附金の使い道

泉佐野市には、国内唯一のナショナルトレーニングセンターがございます。
未来のメダリストのために練習拠点を提供している関空アイスアリーナの運営費用に活用しています。

多くの人が行きかう関西の玄関口のまち「大阪府泉佐野市」

泉佐野市は、関西国際空港(通称:関空)がある地域として知られています。市内には関空へのアクセス道路や鉄道が整備されており、交通の要所となっています。りんくうタウンとして知られるエリアには、観光施設やアミューズメントパークもあります。また、海岸や公園もあり、自然環境も楽しむことができます。

大阪 割烹料亭の活穴子の八幡巻 3本

こだわりポイントをご紹介

日本で唯一わたりがにの専門店
蟹の中では群を抜いて美味しい[わたりがに]を提供しております。
わたしたちが大切にしていることは「正直 真面目 感謝」を大切に、だましは一切なしを胸に刻んで従事しています。

わたしたちが作っています

「わたりがに専門店割烹松屋」
先代が扱いの難しいわたりがにを何とか商品化できないかと、
時代に合わせながら試行錯誤しながら日々変化の連続で生まれてきた「わたりがに料理」
丁寧な仕事を心がけています。

こんなところで作っています

海の幸、山の幸が豊富な泉佐野市で大阪湾の恵みを受けたわたりがにを使用しています。
365日生きた上質なわたりがにを提供するために水槽の塩分濃度、水温、透明度など様々な管理をし、毎日真摯にわたりがにと向き合っています。

わたしたちが歩んできた道

今年の4月で創業60年を迎えることができました。
先人の苦労や、お世話になったお客様のおかげで今があると感謝しています。
しかし飲食店として時代に翻弄されながら紆余曲折の60年でした。
時代と共に変化し、その価値を感じていただきその対価として選ばれるお店として前向きに精進してまいります。

わたしたちの想い

食べることで元気になっていただきこれからの人生が心豊かになるお手伝いをさせていただいていると思います。
美味しいお食事も大切ですが本質はすべてが人と人だと思います。
よい思い出を心に刻むために食事に来ていただいていると調理場から見て感じています。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

当店は初期のころからふるさと納税に参加させていただいています。
わたりがにを知っていた人や知らなかった人ともご縁ができました。
返礼品を購入された方で是非お店にも行きたいという事で、日本全国からもご来店いただき、「各地元のわたりがにの話」で盛り上がるのはとても楽しいです。そんな素敵なことが生まれています。