【ピンク】【今治タオルブランド認定】ほわほわサンホーキン フェイスタオル 3枚セット

【ピンク】【今治タオルブランド認定】ほわほわサンホーキン フェイスタオル 3枚セット | タオル フェイスタオル 今治タオル サンホーキン ブランド お歳暮 お中元 高級 ギフト 大阪 阪南市

空気のように軽い、柔らかな手触り。どこにふれてもほわほわの優しい肌触り。
  • 常温便
  • 別送
  • 時間指定

寄附金額

19,000

在庫:あり

■空気のように軽い、柔らかな手触り
日々の暮らしに癒しをもたらす、心地良い軽さと柔らかさ。
タオルの隅々までパイルをあしらうことで、どこにふれてもほわほわの優しい肌触りとなりました。
良質で純白なサンホーキン綿を原料とし、吸水性が高く、毛羽落ちも少ないため小さなお子様にも安心してお使いいただけます。

■素材について
糸名 | サンホーキン(長綿)
産地 | アメリカ カリフォルニア州
アメリカ カリフォルニア州サンホーキンバレー。
山々に囲まれた、降水量が少なく温暖な気候の地域です。
標高3000メートル以上の山並みが連なるシエラネバダ山脈から流れた雪解け水を用いて綿花を育てています。
原料となるサンホーキン綿は、繊維長が約32ミリある上質な長綿で、白度が高いため美しい風合いに仕上がります。

今治タオルブランド認定の返礼品
この返礼品は、今治タオル(Imabari towel)ブランドに認定されたタオルです。
独自の品質基準に合格した、高品質のタオル製品であることの証です。
認定番号:第2020-801号

■産地
大阪府阪南市

■素材
綿100%(サンホーキン)

■備考(注意事項)
●風合いを長く保つため、洗濯の際は洗濯ネットのご使用をお勧めいたします。
●画像は実物を撮影しておりますが、ご覧頂くブラウザにより、色・風合いが若干異なる場合がございます。

■返礼品提供事業者
渡辺パイル織物株式会社

■関連キーワード
タオル フェイスタオル 今治タオル サンホーキン ブランド お歳暮 お中元 高級 ギフト 大阪 阪南市

■地場産品に該当する理由
本市内で生産された原料(糸)が構成比率で50%以上を占めている。(告示第5条第2号に該当)

お礼の品について

容量

カラー:ピンク
サイズ:フェイスタオル 34cm✕85cm(同色3枚)

事業者

渡辺パイル織物株式会社

お礼の品ID

6367688

カテゴリー

雑貨・日用品 > タオル・寝具 > フェイスタオル
地域のお礼の品

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日

寄附確認後、30営業日以内に発送予定
年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定
※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。

配送

常温便、別送、時間指定

お礼の品に関するお問い合わせ先

「まだ世にないタオルをつくりたい」。
初代から受け継ぐ情熱的なクラフトマンシップは、今もタオルづくりの工程ひとつひとつに息づいています。
「織り」だけではなく、綿の産地へと足を運び、その素材の良さを最大限活かすための紡績工程から職人たちと話し合いを重ねるなど、日々タオルの新たな可能性に挑戦し続けています。

私たちがもっとも大切にしていること。それは「ひと」を第一に想うタオルであるということ。
お客さまによろこんでいただけるタオルを追求することはもちろん、綿の生産者や紡績・撚り・染色の職人など、渡辺パイル織物に関わるすべてのひととのコミュニケーションを大切にし、全員のよろこびを紡ぐタオル作りを目指しています。

タオルづくりにおいて重要となるのが、大量に使われる「水」。
豊かな水源を抱える今治の中でも、街の中心を流れる蒼社川の水は不純物の少ない軟水で、晒しや染めの際に糸を柔らかくしてくれます。
渡辺パイル織物の優しい風合いや色合いは、人の技術だけではなく、自然の恵みからも紡がれてできています。

創業から60年以上、愛媛県今治産地でタオルを企画・製造・販売しています。
祖父の代から始まり、現在は3代目となります。
創業当初から変わらず、「まだ世にないタオルをつくりたい」という想いを胸にものづくりに取り組んでいます。

私たちは、毎日何度も使うものにこそ日常をちょっと良くする力があると信じています。
渡辺パイルのものづくりは、使う人の暮らしを想像することから始まります。
タオルをはじめとした、わたしたちのテキスタイルには見えない工夫がたくさんあります。
使うたびにより心地よくなるWATANABE PILEのタオル。「今日をやわらかくする一枚。」をお届けします。

寄附者の方から「使い心地が良かった」「気持ちよかった」といったメッセージをいただく度にとても嬉しい気持ちが込み上げます。

阪南市の関連お礼の品

こだわりポイントをご紹介

「まだ世にないタオルをつくりたい」。
初代から受け継ぐ情熱的なクラフトマンシップは、今もタオルづくりの工程ひとつひとつに息づいています。
「織り」だけではなく、綿の産地へと足を運び、その素材の良さを最大限活かすための紡績工程から職人たちと話し合いを重ねるなど、日々タオルの新たな可能性に挑戦し続けています。

わたしたちが作っています

私たちがもっとも大切にしていること。それは「ひと」を第一に想うタオルであるということ。
お客さまによろこんでいただけるタオルを追求することはもちろん、綿の生産者や紡績・撚り・染色の職人など、渡辺パイル織物に関わるすべてのひととのコミュニケーションを大切にし、全員のよろこびを紡ぐタオル作りを目指しています。

こんなところで作っています

タオルづくりにおいて重要となるのが、大量に使われる「水」。
豊かな水源を抱える今治の中でも、街の中心を流れる蒼社川の水は不純物の少ない軟水で、晒しや染めの際に糸を柔らかくしてくれます。
渡辺パイル織物の優しい風合いや色合いは、人の技術だけではなく、自然の恵みからも紡がれてできています。

わたしたちが歩んできた道

創業から60年以上、愛媛県今治産地でタオルを企画・製造・販売しています。
祖父の代から始まり、現在は3代目となります。
創業当初から変わらず、「まだ世にないタオルをつくりたい」という想いを胸にものづくりに取り組んでいます。

わたしたちの想い

私たちは、毎日何度も使うものにこそ日常をちょっと良くする力があると信じています。
渡辺パイルのものづくりは、使う人の暮らしを想像することから始まります。
タオルをはじめとした、わたしたちのテキスタイルには見えない工夫がたくさんあります。
使うたびにより心地よくなるWATANABE PILEのタオル。「今日をやわらかくする一枚。」をお届けします。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

寄附者の方から「使い心地が良かった」「気持ちよかった」といったメッセージをいただく度にとても嬉しい気持ちが込み上げます。