カレー缶 3缶 各約300g セット カレー ビーフカレー レトルト レトルトカレー ホテル 非常食 牛肉 ビーフ 簡単 湯煎 簡単調理 ギフト 長期保存 ご当地グルメ 地産地消 カレーライス 備蓄 災害 キャンプ 保存食 缶詰 缶 奈良ホテル 奈良県 奈良市 I-110
寄附金額
10,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

奈良ホテルオリジナルビーフカレーセット【2種類の奈良ホテルオリジナルカレー】
◇オリジナルビーフカレー(クラシック)
メインダイニングルーム「三笠」伝統の味
牛肉や野菜の旨味が凝縮されたコクのあるビーフカレー
◇オリジナルビーフカレー(トロピカル)
濃厚な中に、南国の果実の豊かな風味を感じるビーフカレー
検索KW
カレー缶 3缶 各約300g セット カレー ビーフカレー レトルト レトルトカレー ホテル 非常食 牛肉 ビーフ 簡単 湯煎 簡単調理 ギフト 長期保存 ご当地グルメ 地産地消 カレーライス 備蓄 災害 キャンプ 保存食 缶詰 缶 奈良ホテル 奈良県 奈良市
お礼の品について
容量
-
クラシック(290g)× 2缶
トロピカル(300g)× 1缶
消費期限
- 製造より3年
アレルギー品目
-
事業者
- 奈良ホテル
お礼の品ID
- 387256
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年申し込みを受け付けしております
発送期日
- お申込み確認後、順次発送しております
配送
- 常温便、別送
お礼の品に関するお問い合わせ先
奈良ホテル
「関西の迎賓館」歴史あるホテルのオリジナルカレー缶
100年以上の歴史を持ち、「関西の迎賓館」とも呼ばれた格式ある奈良ホテルのオリジナルセットです。
手土産にも、自分へのご褒美にも重宝される、人気のお品です。




クラシックホテルで愛されるお味。奈良ホテル総料理長監修。
旨味の凝縮されたビーフカレー。

創業1909年(明治42年)。
幾つもの時代を紡ぎ、大切に受け継がれてきた、優雅で荘厳な木造建築の本館。奈良の豊かな自然とアートが調和する
吉野建ての新館。
日本のはじまりの奈良。
その伝統と進化が織り込まれた唯一無二の非日常を舞台に
温かなおもてなしと笑顔でお迎えします。

奈良公園、旧大乗院庭園に隣接しており、四季によって移り変わる表情をお楽しみいただけます。

関西の迎賓館と云われ、国賓・皇族の宿泊する迎賓館に準ずる施設となっていた「奈良ホテル」。
本館の建築は、東京駅などを手掛けた建築家・辰野金吾氏が担当し、大和の街並みとの親和性も高く美しい佇まいは今も変わらず魅力的です。
建築後、時代の変遷に影響を受けることもありましたが、何世代にもわたりこのホテルを守り続ける意志が受け継がれています。

2024年で創業115周年を迎える奈良ホテルの唯一無二の非日常空間を舞台に優雅なひと時をお過ごしください。

全国の様々な方に奈良ホテルの魅力を知っていただくよい機会になっています。
奈良市「肉」オススメ商品はこちら↓
奈良市「古都華」オススメ商品はこちら↓
その他「奈良ホテル」オススメ商品はこちら↓

~魅力たっぷりの特集もご覧ください♪~

1,000年以上の歴史をもつ古都・奈良には、 一生に一度は泊まってみたい憧れの宿や 贅沢な料理と時間を味わえるレストランが多くあります。 ただ旅程で泊まる・食事をするだけではなく、 そこに訪れることが旅行の目的となるほど、 素晴らしい体験をお楽しみいただけます。 ぜひ、奈良の歴史や魅力の詰まった宿・レストランを ご覧くださいませ。

大和牛は徹底した生産管理の元で育てられているのも特徴です。毎日食べるエサや、父牛・母牛の情報も管理され、生産農家や食肉業者も指定されています。大和牛ならではの安全・安心のクオリティをお届けします。古都・奈良の一級品「大和牛」を、是非ご賞味ください。

歴史ある古都の奈良には、地元の素材にこだわったおいしいスイーツがたくさんあります。古都の魅力があふれる人気のスイーツをご紹介いたします。
こだわりポイントをご紹介
クラシックホテルで愛されるお味。奈良ホテル総料理長監修。
旨味の凝縮されたビーフカレー。
わたしたちがご案内します
創業1909年(明治42年)。
幾つもの時代を紡ぎ、大切に受け継がれてきた、優雅で荘厳な木造建築の本館。奈良の豊かな自然とアートが調和する
吉野建ての新館。
日本のはじまりの奈良。
その伝統と進化が織り込まれた唯一無二の非日常を舞台に
温かなおもてなしと笑顔でお迎えします。
こんなところで作っています
奈良公園、旧大乗院庭園に隣接しており、四季によって移り変わる表情をお楽しみいただけます。
わたしたちが歩んできた道
関西の迎賓館と云われ、国賓・皇族の宿泊する迎賓館に準ずる施設となっていた「奈良ホテル」。
本館の建築は、東京駅などを手掛けた建築家・辰野金吾氏が担当し、大和の街並みとの親和性も高く美しい佇まいは今も変わらず魅力的です。
建築後、時代の変遷に影響を受けることもありましたが、何世代にもわたりこのホテルを守り続ける意志が受け継がれています。
わたしたちの想い
2024年で創業115周年を迎える奈良ホテルの唯一無二の非日常空間を舞台に優雅なひと時をお過ごしください。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
全国の様々な方に奈良ホテルの魅力を知っていただくよい機会になっています。

