[先行予約]家庭用 不知火1kg+250g(傷み補償分)[デコポンと同品種・人気の春みかん][わけあり・訳あり]

  • 常温便
  • 別送
  • 時間指定

寄附金額

5,000

在庫:あり

不知火は、ユニークな外見とネーミング、なによりその美味しさから大人気柑橘となりました。
ゴツゴツとした外観ですが、外皮は手で剥くことができ、内皮も薄く、温州みかん同様に手軽に食べることができます。
ジューシーで甘酸っぱい濃厚な味わいは絶品です。
和歌山県有田地方の恵まれた自然で育った不知火を農家直送でお届けいたします。

【注意】
※写真はイメージです。
※ご家庭用の訳あり品です。キズ等で見た目が悪い果実を含みます。
※大玉・小玉を含むサイズ混合です。
※農薬の使用を極力控えて栽培しているため、外見がきれいでない傾向がございます。
※天候等により出荷時期が前後する場合がございます。
※ご不在等により発送から4日を超えてお受け取りになった場合、果実に傷みが生じていても返品・交換には応じかねます。
以上、予めご了承の上お申し込みください。

事業者名:池田鹿蔵農園@有田川町(池田農園株式会社)
連絡先:0737-23-7070
関連キーワード:みかん 蜜柑 フルーツ 果物 くだもの 食品 人気 おすすめ 送料無料 人気の春みかん わけあり

お礼の品について

容量

1kg+250g(傷み補償分)

消費期限

出荷後7日(ダンボール箱から取り出し、冷蔵庫または、直射日光の当たらない冷暗所にて保存)

アレルギー品目

  • オレンジ


※ 表示内容に関しては各事業者の指定に基づき掲載しており、一切の内容を保証するものではございません。
※ご不明の点がございましたら事業者まで直接お問い合わせ下さい。

事業者

池田鹿蔵農園@有田川町(池田農園株式会社)

お礼の品ID

6002154

カテゴリー

果物類 > みかん・柑橘類 > デコポン

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

2026年3月20日まで

発送期日

2026年2月1日から2026年3月31日頃順次発送予定※天候や生育状況により発送時期が予告なく変更になる場合がございます

配送

常温便、別送、時間指定

お礼の品に関するお問い合わせ先

事業者 :池田鹿蔵農園@有田川町(池田農園株式会社)
連絡先 :0737-23-7070
営業時間:8:30-17:30
定休日 :日曜日・祝祭日

有田川町は豊かな自然に恵まれ、
幾多の歴史文化と伝統に彩られた農林業が自慢のまちです。
農作物の栽培は「有田みかん」を中心とした柑橘がメイン。そのほか温暖な気候を活かし、1次産業が盛んに行われています。
また当町は山椒の生産量が日本一。香りが豊かで粒が大きい「ぶどう山椒」という品種が作られています。

有田川町ふるさと納税担当です。
いつもあたたかいご支援を賜りありがとうございます。
有田川町は和歌山県の中央部の北よりに位置し、町の名前の由来である有田川が東西に流れています。
まち自慢の特産品をお届けしふるさと納税を通じて、皆様にお伝えできることをうれしく思います。

有田みかんやぶどう山椒の産地として有名な有田川町ですが、
鷲ヶ峰コスモスパークや、ススキが一面に広がる生石高原、日本の棚田百選に選ばれているあらぎ島などの絶景スポットや、有田川の清流や山々に囲まれた自慢の温泉など、来て楽しいスポットもたくさんございます。

みかんの時期(10月頃~12月頃)には、山がみかん色に染まります。
また、みかんの時期が以外にも、有田川町には、ぶどう・梨狩りが体験できる有田巨峰村やキャンプ場があり、遊ぶ・食べる・体験するを1年中満喫いただけます。四季折々の楽しみ方ができるので何度でも足を運んでいただきたいです。

有田川町は人口約2万6000人のちいさなまちですが、
「人が集い、思いを紡ぎ、新しい流れをつくるまち」を目指して日々暮らしを守っています。
ふるさと納税がみなさまと有田川町の新たなつながりのきっかけになれば幸いです。

皆様からいただいた寄附金は大切に活用させていただきます。
今後とも有田川町へご支援をどうぞよろしくお願いします。
-----寄附金用途を一部ご紹介------
・福祉社会の実現事業
・産業・観光の活性か事業
・開かれたまちづくり事業 など

こだわりポイントをご紹介

有田川町は豊かな自然に恵まれ、
幾多の歴史文化と伝統に彩られた農林業が自慢のまちです。
農作物の栽培は「有田みかん」を中心とした柑橘がメイン。そのほか温暖な気候を活かし、1次産業が盛んに行われています。
また当町は山椒の生産量が日本一。香りが豊かで粒が大きい「ぶどう山椒」という品種が作られています。

わたしたちがご案内します

有田川町ふるさと納税担当です。
いつもあたたかいご支援を賜りありがとうございます。
有田川町は和歌山県の中央部の北よりに位置し、町の名前の由来である有田川が東西に流れています。
まち自慢の特産品をお届けしふるさと納税を通じて、皆様にお伝えできることをうれしく思います。

こんな場所でお楽しみいただけます

有田みかんやぶどう山椒の産地として有名な有田川町ですが、
鷲ヶ峰コスモスパークや、ススキが一面に広がる生石高原、日本の棚田百選に選ばれているあらぎ島などの絶景スポットや、有田川の清流や山々に囲まれた自慢の温泉など、来て楽しいスポットもたくさんございます。

この時期がおすすめ!

みかんの時期(10月頃~12月頃)には、山がみかん色に染まります。
また、みかんの時期が以外にも、有田川町には、ぶどう・梨狩りが体験できる有田巨峰村やキャンプ場があり、遊ぶ・食べる・体験するを1年中満喫いただけます。四季折々の楽しみ方ができるので何度でも足を運んでいただきたいです。

わたしたちの想い

有田川町は人口約2万6000人のちいさなまちですが、
「人が集い、思いを紡ぎ、新しい流れをつくるまち」を目指して日々暮らしを守っています。
ふるさと納税がみなさまと有田川町の新たなつながりのきっかけになれば幸いです。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

皆様からいただいた寄附金は大切に活用させていただきます。
今後とも有田川町へご支援をどうぞよろしくお願いします。
-----寄附金用途を一部ご紹介------
・福祉社会の実現事業
・産業・観光の活性か事業
・開かれたまちづくり事業 など