【12月発送】 温室 不知火 ( しらぬい ) 5玉入 / デコポン ハウス栽培 甘い 和歌山 柑橘 お歳暮 ※11月下旬〜12月下旬に順次発送【ymk006-p-5A】

温室で丁寧に育てた「しらぬい」を産地直送でお届けします。
  • 常温便
  • 別送

寄附金額

13,000

在庫:あり

温室でひとつひとつ丁寧に育てた「しらぬい」を5玉入り一箱としてお届けいたします。しらぬい(不知火)とは、頭の部分が出っ張っているのが特徴の「清見」と「ポンカン」の交配によりできた柑橘です。果皮は剥きやすく甘みもあり、美味しく召し上がれます。

通常の不知火は収穫後、1~2か月ほど追熟してからの出荷となりますが、私どもは樹上で完熟させ、みずみずしい状態でお届けしています。もし酸味が気になる場合は、涼しい場所で1~2週間ほど置いてからお召し上がりください。

お礼の品について

容量

しらぬい(5玉入り)
【大玉サイズ】

産地:和歌山県有田郡広川町

保存方法:風通しのよい冷暗所にて保存ください。

備考
生果物ですので、お早めにお召し上がりください。

消費期限

出荷日より7日間程度

事業者

ヤマカ農園

お礼の品ID

6004584

カテゴリー

果物類 > みかん・柑橘類 > デコポン

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

~12月25日まで申し込み可能

発送期日

11月下旬~12月下旬頃に順次発送予定

※事前にお申し出がなく、長期不在等によりお礼の品をお受取りできなかった場合、再発送はできません。あらかじめご了承くださいませ。
※到着予定日から、3日以上経過したものや、破棄されたものにつきましては、ご対応することが出来ませんのであらかじめご了承ください。

配送

常温便、別送

お礼の品に関するお問い合わせ先

広川町ふるさと納税担当
0120-222-433
furusato@hirogawatown.net

【12月発送】 温室 不知火 ( しらぬい ) 5玉入 / デコポン ハウス栽培 甘い 和歌山 柑橘 お歳暮 ※11月下旬〜12月下旬に順次発送【ymk006-p-5A】
【12月発送】 温室 不知火 ( しらぬい ) 5玉入 / デコポン ハウス栽培 甘い 和歌山 柑橘 お歳暮 ※11月下旬〜12月下旬に順次発送【ymk006-p-5A】
【12月発送】 温室 不知火 ( しらぬい ) 5玉入 / デコポン ハウス栽培 甘い 和歌山 柑橘 お歳暮 ※11月下旬〜12月下旬に順次発送【ymk006-p-5A】
【12月発送】 温室 不知火 ( しらぬい ) 5玉入 / デコポン ハウス栽培 甘い 和歌山 柑橘 お歳暮 ※11月下旬〜12月下旬に順次発送【ymk006-p-5A】
【12月発送】 温室 不知火 ( しらぬい ) 5玉入 / デコポン ハウス栽培 甘い 和歌山 柑橘 お歳暮 ※11月下旬〜12月下旬に順次発送【ymk006-p-5A】
【12月発送】 温室 不知火 ( しらぬい ) 5玉入 / デコポン ハウス栽培 甘い 和歌山 柑橘 お歳暮 ※11月下旬〜12月下旬に順次発送【ymk006-p-5A】
【12月発送】 温室 不知火 ( しらぬい ) 5玉入 / デコポン ハウス栽培 甘い 和歌山 柑橘 お歳暮 ※11月下旬〜12月下旬に順次発送【ymk006-p-5A】

和歌山県の中部に位置する広川町は、雄大な太平洋と
緑豊かな山々に囲まれた自然豊かな町です。
温暖な気候と清らかな水に恵まれ、古くから農業や漁業が
盛んに行われてきました。四季折々の恵みが育む柑橘類や、
新鮮な海の幸をはじめ、地域の風土を活かした
特産品が生まれるこの地で、心を込めて作っています。

海と山に囲まれた広川町は、豊かな自然とともに
歩みを刻んできました。古くは熊野古道を行き交う人々を迎え、
温かなもてなし文化を育んできた町。漁業や農業が根付き、
地元の恵みを活かした食文化が受け継がれています。
伝統を大切にしながらも、新たな挑戦を続ける広川町。
その歴史のひとつひとつに、先人たちの知恵と誇りが息づいています。

この町の返礼品は、どれも広川町が誇る逸品ばかり。
地元の職人や生産者が磨き続けた技と情熱が詰まっています。
長年愛される本物の味と品質を、ぜひお手元でご堪能ください。
広川町の魅力を存分に感じていただける品々を、心を込めてお届けします。

いただきました寄付金の使い道
①稲村の火の館の整備充実等に関する事業
②快適で便利なまちづくりに関する事業
③健康と福祉のまちづくりに関する事業
④地域でつくる安全・安心のまちづくりに関する事業
⑤みんなでつくる活力あるまちづくりに関する事業
⑥魅力ある教育と文化継承のまちづくりに関する事業
⑦日本遺産を活用したまちづくりに関する事業

こんなところで作っています

和歌山県の中部に位置する広川町は、雄大な太平洋と
緑豊かな山々に囲まれた自然豊かな町です。
温暖な気候と清らかな水に恵まれ、古くから農業や漁業が
盛んに行われてきました。四季折々の恵みが育む柑橘類や、
新鮮な海の幸をはじめ、地域の風土を活かした
特産品が生まれるこの地で、心を込めて作っています。

わたしたちが歩んできた道

海と山に囲まれた広川町は、豊かな自然とともに
歩みを刻んできました。古くは熊野古道を行き交う人々を迎え、
温かなもてなし文化を育んできた町。漁業や農業が根付き、
地元の恵みを活かした食文化が受け継がれています。
伝統を大切にしながらも、新たな挑戦を続ける広川町。
その歴史のひとつひとつに、先人たちの知恵と誇りが息づいています。

わたしたちの想い

この町の返礼品は、どれも広川町が誇る逸品ばかり。
地元の職人や生産者が磨き続けた技と情熱が詰まっています。
長年愛される本物の味と品質を、ぜひお手元でご堪能ください。
広川町の魅力を存分に感じていただける品々を、心を込めてお届けします。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

いただきました寄付金の使い道
①稲村の火の館の整備充実等に関する事業
②快適で便利なまちづくりに関する事業
③健康と福祉のまちづくりに関する事業
④地域でつくる安全・安心のまちづくりに関する事業
⑤みんなでつくる活力あるまちづくりに関する事業
⑥魅力ある教育と文化継承のまちづくりに関する事業
⑦日本遺産を活用したまちづくりに関する事業