【2025年10月~発送】白小豆あん 2個(備中夢白小豆使用・1個300g・チューブ入り)もなか皮付き
寄附金額
10,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

【BQ-61】
■原材料
白ザラメ糖、白小豆(新見市産)、寒天、食塩
■注意事項/その他
・最中の皮は、形が写真と異なる場合があります。(その都度、皮に使う型が異なるため)
・直射日光を避け冷暗所で保存してください。
・画像はイメージです。
【検索キーワード】白小豆 備中夢白小豆 最中 餡子 あんこ 餡 ジャム トースト 高級 和菓子 お菓子作り おやつ 手作り パン作り お菓子材料 パン材料 甘い おいしい 美味しい お取り寄せ 国産
お礼の品について
容量
-
備中の白(新見市産 備中夢白小豆を使った白小豆あん)2個(1個300g)
もなか皮8枚(4セット)
※最中の皮は、形が写真と異なる場合があります。
(その都度、皮に使う型が異なるため)
消費期限
- 【賞味期限】餡・もなか皮ともに製造より半年
事業者
- 備中白小豆の里 草月
お礼の品ID
- 6082957
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年
発送期日
-
2025年10月より順次発送いたします。
10月以前にお申込みの方は、10月から順次返礼品をお送りいたします。
10月以降にお申し込みの方は、ご寄附納入確認日から1ヶ月以内を目安に返礼品をお送りいたします。
GW、お盆、年末年始などは発送が遅れる場合があります。
配送
- 常温便、別送、配送状況確認可能、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
すぐ食べてもらえるように「備中夢白小豆」をあんにしました!
備中夢白小豆とは?

古くから、新見市を含む備中地域は、日本の三大小豆産地のひとつとされ、新見市は白小豆発祥の地とも言われています。高級和菓子などに使われている白小豆ですが市場にあまり出ないため、地元でもなかなか目にすることがない希少な小豆となっています。
「備中夢白小豆」は、白小豆の風味の良さと上品な味はそのままに、生産性の向上と生育のしやすさを追求し、通常の白小豆より大粒に改良した岡山県農業研究所のオリジナルブランドです。
白いんげんや手亡豆(てぼうまめ)とは違う!備中夢白小豆の特徴

赤小豆にはない、風味の良さと、まろやかで上品な味が特徴です。餡にすると、やさしい乳白色のあんができあがります。なめらかな舌触りと後味の良さは、高級あんとしての貫禄も持ち合わせています。
白いんげんや手亡豆(てぼうまめ)で作る白あんとはまた違う味わいを、ぜひお試しください。

「備中夢白小豆」を手軽に楽しんでもらえるように、白あんにしました。白小豆の風味を味わえるように粒を残したあんを、製餡のプロである松永製餡所に特注。チューブタイプを採用し、使いやすさにもこだわっています。
もなかの皮もセットなので、チューブから絞るだけで高級もなかを自宅でも作れます。残ったあんは、お菓子作り・トースト乗せ・お餅やバニラアイスに添えるなど、アレンジを加えてお楽しみください。

6軒の農家で栽培をしています。
はじまりは、白小豆の餡が美味しいと聞き食べてみたいと思ったこと。そこから「備中夢白小豆」と出会い、栽培仲間が集まりました。白小豆は7月上旬に種を蒔き11月下旬~12月中旬に収穫の時期を迎えます。豆は水分に弱いため、毎年違う雨の降り方に苦労します。しかしそれ以上に、皆で作る楽しみ、新見市の伝統を守っている一助への喜びなど、大きな幸福感の中で栽培をおこなっています。

白小豆の発祥地と言われながら、農家の高齢化や栽培の難しさから、減少し続ける生産量。そんな中、産地の復興と地域の振興を目指して私たちもやってみようと立ち上がりました。
2016年より栽培を開始後、耕作放棄地の整地を行い圃場も広がりました。現在は、加工品の開発も行っており、この品は第一弾の品です。これからも様々なことにチャレンジしながら前例を作り、生産者さんがもっと増えたら嬉しいです。

もともとは食べてみたいという好奇心だったのですが、実際食べてみたら、ほんとに美味しくて…。もっと多くの方に味わってもらいたい!そんな想いを胸に、栽培をしています。本場備中地域で収穫された白小豆ならではの、上品な風味をお楽しみいただけたら嬉しいです。いずれ、新見市の白小豆が、産地・ブランドとしてもっと認知されるように頑張ります!

ふるさと納税をするまでは、依頼のあった全国の問屋に「備中夢白小豆」を卸すことが中心でした。小売りをしたことがなかったので、個人の方にお届けするのはふるさと納税が初めてです。「お届けできている!」という実感がより沸き、受け取っていただける方をとても近くに感じていいですね。ふるさと納税は、「備中夢白小豆」という白小豆ブランドを知ってもらえる機会にもなっています。これからも応援よろしくお願いいたします。
同じ事業者のその他のお礼品はこちら
こだわりポイントをご紹介
「備中夢白小豆」を手軽に楽しんでもらえるように、白あんにしました。白小豆の風味を味わえるように粒を残したあんを、製餡のプロである松永製餡所に特注。チューブタイプを採用し、使いやすさにもこだわっています。
もなかの皮もセットなので、チューブから絞るだけで高級もなかを自宅でも作れます。残ったあんは、お菓子作り・トースト乗せ・お餅やバニラアイスに添えるなど、アレンジを加えてお楽しみください。
わたしたちが作っています
6軒の農家で栽培をしています。
はじまりは、白小豆の餡が美味しいと聞き食べてみたいと思ったこと。そこから「備中夢白小豆」と出会い、栽培仲間が集まりました。白小豆は7月上旬に種を蒔き11月下旬~12月中旬に収穫の時期を迎えます。豆は水分に弱いため、毎年違う雨の降り方に苦労します。しかしそれ以上に、皆で作る楽しみ、新見市の伝統を守っている一助への喜びなど、大きな幸福感の中で栽培をおこなっています。
わたしたちが歩んできた道
白小豆の発祥地と言われながら、農家の高齢化や栽培の難しさから、減少し続ける生産量。そんな中、産地の復興と地域の振興を目指して私たちもやってみようと立ち上がりました。
2016年より栽培を開始後、耕作放棄地の整地を行い圃場も広がりました。現在は、加工品の開発も行っており、この品は第一弾の品です。これからも様々なことにチャレンジしながら前例を作り、生産者さんがもっと増えたら嬉しいです。
わたしたちの想い
もともとは食べてみたいという好奇心だったのですが、実際食べてみたら、ほんとに美味しくて…。もっと多くの方に味わってもらいたい!そんな想いを胸に、栽培をしています。本場備中地域で収穫された白小豆ならではの、上品な風味をお楽しみいただけたら嬉しいです。いずれ、新見市の白小豆が、産地・ブランドとしてもっと認知されるように頑張ります!
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
ふるさと納税をするまでは、依頼のあった全国の問屋に「備中夢白小豆」を卸すことが中心でした。小売りをしたことがなかったので、個人の方にお届けするのはふるさと納税が初めてです。「お届けできている!」という実感がより沸き、受け取っていただける方をとても近くに感じていいですね。ふるさと納税は、「備中夢白小豆」という白小豆ブランドを知ってもらえる機会にもなっています。これからも応援よろしくお願いいたします。







