職人が丁寧に練り上げたわらび餅で、上品な甘さのこしあんを包みました

工藤菓子店「わらびまんじゅう」抹茶・きなこ ×2箱

岩手県ふるさと食品コンクール優秀賞受賞!わらび餅で上品なこしあんを包みました
  • 冷凍便
  • 別送
  • 包装
  • 日指定
  • 時間指定

寄附金額

12,000

在庫:あり

西和賀町の特産品「西わらび」から作られるわらび粉は、精製法と採取量の希少さから金になぞらえられる逸品。
その金のわらび粉を使い職人が丁寧に練り上げたわらび餅で、上品な甘さのこしあんを包みました。
きなこと抹茶、2つの味の詰め合わせ。

冷凍でお届け、お好きな時にひとつづつ解凍してお召し上がりいただけます。
個包装でお裾分け・手みやげにも便利、ギフトにも人気です。
ストックしておけば、急な来客にも重宝します。

提供事業者:工藤菓子店

お礼の品について

容量

わらびまんじゅう
〈1箱〉抹茶4個入り・きなこ4個入り ×2箱お届けします。
原材料:砂糖(国内製造)、小豆、水飴、蕨澱粉(岩手県西和賀町産)、きな粉、抹茶、食塩/トレハロース、加工澱粉

消費期限

【賞味期限】
製造日より冷凍で1か月
解凍後は当日中にお召し上がりください

アレルギー品目

  • 大豆

抹茶

事業者

工藤菓子店

お礼の品ID

5575152

カテゴリー

菓子 > 饅頭・羊羹・大福 > 饅頭
野菜類 > 山菜・きのこ > 山菜
加工品等 > はちみつ・砂糖 > 砂糖

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日

決済から14日前後で発送

配送

冷凍便、別送、包装、日指定、時間指定

お礼の品に関するお問い合わせ先

工藤菓子店 Tel. 0197-84-2606

寄附者様から嬉しい感想をたくさんいただいています

父への贈り物にしました 女性|50代

和菓子好きの父親の誕生日に合わせて贈りました。美味しかった〜と連絡ありました。ありがとうございました!

あんこも美味しい 男性|50代

わらびのツルッとした食感も美味しかったのですが、まんじゅうに入っているあんこも美味しく、すぐになくなってしまいました。

工藤菓子店自慢の「わらびまんじゅう」

工藤菓子店「わらびまんじゅう」抹茶・きなこ ×2箱

わらび饅頭は抹茶ときなこの2種類。
もちもちぷるぷるのわらび餅で上品なこしあんを包みました。
解凍するだけで、ふんわりとお口でとろける「わらびまんじゅう」が楽しめます。

西和賀町の特産品「西わらび」から作られるわらび粉

もちもち、ぷるぷるの秘密はこれ!

工藤菓子店「わらびまんじゅう」抹茶・きなこ ×2箱

わらびの根から精製されてできる「わらび粉」。根の重量の5%しか採れないそう。そのため、大変貴重です。
西和賀町では、「西わらび」と呼ばれるブランドの山菜・わらびが特産品です。その根を活用して生まれた「西蕨粉」を使って町内のお菓子屋さんでわらび餅を作っています。

工藤菓子店もそのお店の一つ。お店それぞれで、作り方が異なるため、食感や味わいが変わってきます。
それぞれのお菓子屋さんのわらび餅をたべくらべしてみるのもおすすめです。

工藤菓子店

工藤菓子店「わらびまんじゅう」抹茶・きなこ ×2箱

納得した原材料を使うのはもちろん、おいしいと確証したものをお客様にお届けしたい。
試行錯誤し、わらび餅をはじめ、自分たちが食べておいしい!と思うお菓子を、家族で相談しながら作っています。

昭和26年創業、温泉街の一角にお店を構えています。温泉に来たお客様のお土産に「およねまんじゅう」の販売からはじめたお菓子屋です。

全国屈指の豪雪地帯、西和賀町。その厳しい冬で育った「西わらび」は、粘りが強く香りも高く、そのわらび粉を使って作られたわらび餅を食べると、味・食感、その違いに気づきます。

父の姿を見ながら育ってきました。三代目としてお店を引き継いでから土日はイベントにまわるなど、大忙しですが、父の背中を思い浮かべながら、今日も大事にお菓子をつくり、全国の皆様へ自慢のお菓子をお届けしています。

岩手県西和賀町の特産品である「西わらび」の根茎から採れる希少なわらび澱粉を使用し、丁寧に作っています。
素材、パッケージにもこだわり「いわて特産品コンクール」ほか様々な賞をいただいてきました。
「わらび餅・華」もその受賞したひとつ、贅沢を極めた希少なわらび餅です。

度々注文してくださるお客様や、わざわざ西和賀のお店まで買いにきてくださるお客様がいてとてもありがたいです。
自分たちがおいしいと思うものをお届けしていますが、私たちの作ったお菓子を食べて喜んでいただけたらうれしいです。

■工藤菓子店

昭和26年創業。湯本温泉にお店を構え、温泉にいらしたお客様に召し上がっていただくためにお菓子屋をはじめました。
「およねまんじゅう」をはじめ、西和賀産の"わらび粉"を使ったわらび餅。湯田牛乳を使ったわらび粉みるくぷりんにそば粉をつかったほろりん。
和菓子から洋菓子まで 家族一丸となって、町内で生産された素材を生かしながら お菓子づくりをしています。

工藤菓子店の「お礼の品」

岩手県西和賀町の「選べるお礼の品」

西和賀町では、ブランド山菜の西わらび、そば、乳製品、ほか、さまざまな特産品と加工品をふるさと納税返礼品として出品しています。また、自然豊かな湯のまちとして温泉宿の宿泊券も人気です。ぜひ西和賀町の返礼品をご覧ください。

工藤菓子店「わらびまんじゅう」抹茶・きなこ ×2箱

こだわりポイントをご紹介

納得した原材料を使うのはもちろん、おいしいと確証したものをお客様にお届けしたい。
試行錯誤し、わらび餅をはじめ、自分たちが食べておいしい!と思うお菓子を、家族で相談しながら作っています。

わたしたちが作っています

昭和26年創業、温泉街の一角にお店を構えています。温泉に来たお客様のお土産に「およねまんじゅう」の販売からはじめたお菓子屋です。

こんなところで作っています

全国屈指の豪雪地帯、西和賀町。その厳しい冬で育った「西わらび」は、粘りが強く香りも高く、そのわらび粉を使って作られたわらび餅を食べると、味・食感、その違いに気づきます。

わたしたちが歩んできた道

父の姿を見ながら育ってきました。三代目としてお店を引き継いでから土日はイベントにまわるなど、大忙しですが、父の背中を思い浮かべながら、今日も大事にお菓子をつくり、全国の皆様へ自慢のお菓子をお届けしています。

わたしたちの想い

岩手県西和賀町の特産品である「西わらび」の根茎から採れる希少なわらび澱粉を使用し、丁寧に作っています。
素材、パッケージにもこだわり「いわて特産品コンクール」ほか様々な賞をいただいてきました。
「わらび餅・華」もその受賞したひとつ、贅沢を極めた希少なわらび餅です。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

度々注文してくださるお客様や、わざわざ西和賀のお店まで買いにきてくださるお客様がいてとてもありがたいです。
自分たちがおいしいと思うものをお届けしていますが、私たちの作ったお菓子を食べて喜んでいただけたらうれしいです。