E022 徳地やまのいものすりおろしトロロ 100g×3個
寄附金額
9,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

チューブ状で簡単にお召し上がりいただけます。
粘りがはんぱなく強い徳地やまのいもをすりおろしトロロにしました。
徳地やまのいもは、さまざまな酵素を含み、特にアミラーゼが豊富なため、消化効果も抜群です。チューブ容器に入ってますので、すぐに簡単にお召し上がりいただけます。
とろろいも、煮物、揚げ物など、さまざまな調理法でおいしくいただけます。滋養強壮に効くといわれるスタミナ料理としても人気です。
お礼の品について
容量
- 徳地やまのいものすりおろしトロロ 100g×3個
消費期限
- 冷凍で3ヶ月
アレルギー品目
-
事業者
- 徳地やまのいも生産組合加工部
お礼の品ID
- 5408635
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年
発送期日
-
入金確認後、1週間程度で発送予定(年末年始を除く)
※年末年始等繁忙期は遅れる可能性があります。ご了承ください。
配送
- 冷凍便、別送、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
肥沃な大地が育む自慢の伝統野菜 『徳地やまのいも生産組合』

目指すは地域ブランド! 形も粘りも栄養分も抜きん出た山口市徳地の伝統野菜

山口市街から車でおよそ30分、佐波川沿いに田園が広がる徳地地区。この地の特産「徳地やまのいも」は、古い記録によると、150年以上前から栽培されている伝統野菜。
銀杏の葉のような扇型が一般的なイチョウイモの一種だが、「徳地のやまのいも」は、まるで手の平のようで周辺部は波状の独特な形。何よりも強い粘りが特徴だ。
「こんなに粘りが強いイモは、『徳地やまのいも』だけ。短冊に切ってわさび醤油で食べてもいいし、すりおろして白飯にかけても美味しいです。熱を加えればホクホクとした食感に変わるし、どんな食材とも相性がいい。いろんな料理に使える万能食材です」と教えてくれたのは、徳地やまのいも生産組合の組合長を務める伊藤さん。

高齢化と若者の農業離れにより「徳地やまのいも」の生産に危機を感じ、JAと山口市、山口県の関係機関と連携して、存続・拡大のために様々な取り組みを行っている。
「新たな栽培者を募集し、作付面積と生産量を増やしていく活動をしています」。

そんな伊藤さんが現在目指しているのは、GI(ジーアイ:地理的表示保護制度)に基づく「徳地やまのいも」の産品登録だ。
「ほかの産地との差別化を図るため、”やまのいもといったら徳地”というイメージをつけたいんです」と伊藤さん。

「GIに登録されれば、地域ブランドとして国に登録されるので、確実に知名度がアップするはず。そうなれば、需要が増えると期待しています」。
伊藤さんは「徳地やまのいも」のブランド化で、栽培農家の所得向上だけでなく、地域活性化も目指しているという。
現在、組合の取り組みの成果もあり、栽培農家は徐々に増えつつあるという。同時に作付面積も順調に広がり続けている。
「やまのいもに適すのは、有機物を多く含んだ肥沃な砂壌土で、徳地の土はまさにそれ!だから形が美しく、栄養価も高いやまのいもが収穫できるんです」。

「徳地やまのいも」は、古くから”山のうなぎ”と言われるようにスタミナ食品のひとつに数えられ、特に強壮、健胃、疲労回復、夜尿、寝汗などに良いと言われてきた。伊藤さんは「徳地やまのいも」を使ったゼリーやかるかん饅頭などのスイーツのレシピも考案し、若い人に向けても発信を続ける。
「生産量が追い付かなくなるくらいにするのが目標。もっともっと栽培農家を増やす努力をしないといけないですね」と笑顔で語ってくれました。
挑戦はまだ始まったばかりだ。



