団平わらび餅(抹茶2パック・きなこ2パック)
寄附金額
7,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

西和賀町の特産品である西わらびの根から精製した「西わらび粉」は全国の菓子職人が認める一級品。
その西わらび澱粉(でんぷん)を使用して、抹茶ときなこ2つの味を楽しめるわらび餅です。
独自の冷凍技術により、出来立ての味そのままお届け。
1パックずつ解凍できるので、急な来客にも便利です。(解凍時間1時間ほど)
ぷるぷる&もちもちの食感、上品な甘さとなめらかな舌触りをお楽しみください。
提供事業者名:雪国のだんご屋 団平(だんぺい)
#和 #スイーツ #ヘルシー #きな粉 #黄粉 #抹茶 #蕨
お礼の品について
容量
-
「西わらび澱粉」使用
わらび餅 120g × 4パック(抹茶2パック・きなこ2パック)
原材料:砂糖(国内製造)、澱粉、わらび澱粉、トレハロース、きな粉、抹茶/酵素(原料の一部に大豆、乳成分を含む)
消費期限
-
【賞味期限】
製造日より冷凍で90日
解凍後は当日中にお召し上がりください
アレルギー品目
-
事業者
- 雪国のだんご屋 団平(だんぺい)
お礼の品ID
- 6102200
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年
発送期日
- 決済から14日前後で発送
配送
- 冷凍便、別送、日指定、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
有限会社 団平 Tel. 0197-82-2398

山菜・わらびの根っこから生まれる「わらび粉」

わらびの根から精製されてできる「わらび粉」。根の重量の5%しか採れないそう。そのため、大変貴重です。西和賀町では、「西わらび」と呼ばれるブランドの山菜・わらびが特産品です。その根を活用して生まれた「西わらび粉」を使って町内のお菓子屋さんでわらび餅を作っています。
団平もそのお店の一つ。お店それぞれで、作り方が異なるため、食感や味わいが変わってきます。それぞれのお菓子屋さんのわらび餅を食べ比べしてみるのもおすすめです。
雪国のだんご屋 団平
お餅一筋30年。
餅好きで知られる岩手県民もうなる、美味しいお餅を作り続けている団平さん。
地元でも人気のお店です。
できる限り地元のものを使い、日々美味しさの研究をしながら、ご夫婦で餅菓子をつくっています。
わらび餅の他にも、切り餅、桜餅、大福、串だんご、おはぎなど、自慢の品がたくさん。
心を込めてついたお餅をぜひお楽しみください。


団平のわらび餅の特徴は「コシ」。わらび餅を手で伸ばしながら風をあてることでコシが生まれます。
つるっとぷるんとした食感。
かふぇでは、わらび餅と一緒に出る黒豆茶もまた手作り。
おじいちゃんが畑で育てた黒豆を、自家製焙煎した香ばしい黒豆茶が一緒にいただけます。

独自の冷凍技術により、出来立ての美味しさそのまま、だんごやわらび餅などの餅菓子をお届けしています。
たくさんの方に喜んでいただけるように、ありがとうの気持ちをこめて、おいしいわらび餅をお届けします。

西和賀町は奥羽山脈に囲まれた岩手県随一の豪雪地。
暮らしの妨げにもなる雪ですが、この雪のおかげで美味しい農作物と雪国の食文化が育まれてきました。
西和賀町を代表する特産物「西わらび」もその一つ。この根っこから取れるわらび粉で「本物のわらび餅」を作っています。

西和賀町でとれる山菜の王様「西わらび」は、粘り強くとろみがあるのが特徴。
その西わらびからとれる希少なわらび粉をつかい、おいしいわらび餅をお届けするために、製造技術について日々研究・工夫を重ねています。

「おいしいものを届けたい」
材料も可能な限り地元のものをつかい、常に『おいしいもの』をつくることを心がけています。
お餅の冷凍技術について研究を重ね、遠方でも美味しいお餅を召し上がっていただけるようになりました。

全国のみなさまからいただいた応援へのお礼として、当店の商品をお届けできることを大変うれしく思います。「団平」のお餅を食べて、みなさまが元気になってもらえるよう、これからも応援を励みにおいしいお菓子をお届けします。

西和賀産 本わらび粉を100%使用した「極 西わらび餅」
わらび餅の中にオリジナルソースを入れた「雪のようせい」
その他、団平大福など、季節の和菓子を製造販売しています。工場直販の他、食品問屋様を通して、日本全国の皆様のご愛顧を頂いております。
西和賀町内に喫茶スペース「わらび餅かふぇ 団平」があり、
できたての極 西わらび餅をお召しあがりいただけます!
(カフェは冬季休業)
団平さんの「わらび餅」お礼の品
雪国のだんご屋 団平の「お礼の品」

岩手県西和賀町の「選べるお礼の品」
西和賀町では、ブランド山菜の西わらび、そば、乳製品、ほか、さまざまな特産品と加工品をふるさと納税返礼品として出品しています。また、自然豊かな湯のまちとして温泉宿の宿泊券も人気です。ぜひ西和賀町の返礼品をご覧ください。

こだわりポイントをご紹介
団平のわらび餅の特徴は「コシ」。わらび餅を手で伸ばしながら風をあてることでコシが生まれます。
つるっとぷるんとした食感。
かふぇでは、わらび餅と一緒に出る黒豆茶もまた手作り。
おじいちゃんが畑で育てた黒豆を、自家製焙煎した香ばしい黒豆茶が一緒にいただけます。
わたしたちが作っています
独自の冷凍技術により、出来立ての美味しさそのまま、だんごやわらび餅などの餅菓子をお届けしています。
たくさんの方に喜んでいただけるように、ありがとうの気持ちをこめて、おいしいわらび餅をお届けします。
こんなところで作っています
西和賀町は奥羽山脈に囲まれた岩手県随一の豪雪地。
暮らしの妨げにもなる雪ですが、この雪のおかげで美味しい農作物と雪国の食文化が育まれてきました。
西和賀町を代表する特産物「西わらび」もその一つ。この根っこから取れるわらび粉で「本物のわらび餅」を作っています。
わたしたちが歩んできた道
西和賀町でとれる山菜の王様「西わらび」は、粘り強くとろみがあるのが特徴。
その西わらびからとれる希少なわらび粉をつかい、おいしいわらび餅をお届けするために、製造技術について日々研究・工夫を重ねています。
わたしたちの想い
「おいしいものを届けたい」
材料も可能な限り地元のものをつかい、常に『おいしいもの』をつくることを心がけています。
お餅の冷凍技術について研究を重ね、遠方でも美味しいお餅を召し上がっていただけるようになりました。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
全国のみなさまからいただいた応援へのお礼として、当店の商品をお届けできることを大変うれしく思います。「団平」のお餅を食べて、みなさまが元気になってもらえるよう、これからも応援を励みにおいしいお菓子をお届けします。







