ぶどう ギフト ジュース「竹森ガーデンのぶどうジュース「650」」木箱入り1本セット コースター2枚入り|ブドウ 葡萄 ギフト プレゼント 贈り物 母の日 父の日 愛媛 久万高原町 ※離島への配送不可  ※2023年11月頃より順次発送予定

1本にぶどう1kg分!ワイナリー仕込みの贅沢なぶどうジュース
  • 常温便
  • 別送

寄附金額

16,000

在庫:あり

久万高原町は、愛媛県では珍しく柑橘の実りにくい地域ですが、高地の気候条件はりんごやぶどうなどの栽培に適しています。竹森ガーデンでは、園内で育てたぶどうを使い、長野県の本格的なワイナリーに依頼して本格的なぶどうジュースをつくり上げました。
ジュース用のぶどうは、収穫量が上がる水分の多い時期ではなく、糖度が上がって身が少し萎み始める頃に収穫。えぐみや苦みが出ないように、通常は90%の搾汁率を60~70%とし、クオリティを上げています。こうして贅沢にぶどうを使った無加糖・無加水の100%ピュアジュースは、えも言われぬ深い味わい。竹森ガーデンの位置する標高にちなんで名付けられた「KUMAKOUGEN650」、贈答用に最適な木箱入りでお届けします。

※着日指定不可
※離島への配送不可(北海道・沖縄本島は可)


【原材料名】
ブドウ(品種:カベルネ・ソービニヨン)

【保存方法】
直射日光を避けて保存

【製造者】
竹森ガーデン
愛媛県上浮穴郡久万高原町下畑野川乙209-39

お礼の品について

容量

ブドウジュース(720ml)
久万高原町産杉・ヒノキのコースター

消費期限

賞味期限:発送日より6ヶ月以上

事業者

竹森ガーデン

お礼の品ID

5560189

カテゴリー

飲料類 > 果汁飲料 > ぶどう

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日

2023年11月頃より順次発送予定

配送

常温便、別送

お礼の品に関するお問い合わせ先

当園のジュースは、長野県のワイナリーで本格的なワイン造りの技術を活かして仕上げています。原材料のぶどうは、糖度がピークに達するまでじっくりと待ち、丁寧に搾汁。濃厚で深みのある味わいを引き出しました。土づくりから収穫まで徹底的にこだわり、100%ぶどう果汁のみを使用した贅沢な一杯。果実の旨みが凝縮された、至福の味わいをお楽しみいただけます。

竹森ガーデンは「四国の軽井沢」と呼ばれる愛媛県久万高原町で、1978年からぶどうとりんごの栽培を行っている果樹園です。町内で唯一ぶどうの味覚狩りを実施しており、汁たっぷりで甘みと酸味のバランスが絶妙な「紅伊豆」や、四国では珍しい「シナノスマイル」などを収穫できます。3代目オーナーが就任した際「当園のぶどうで本格的なジュースを作りたい」という想いから、ワイナリー仕込みのぶどうジュースが誕生しました。

久万高原町は、西日本最高峰の石鎚山系の麓にあり、年間平均気温は11℃と夏でも涼しいことから「四国の軽井沢」と呼ばれています。標高が高く昼夜の気温差が大きいという気候条件はぶどうやリンゴの栽培に適しており、標高650mに位置する竹森ガーデンでは様々な品種のぶどうが旬ごとに長い期間楽しめます。

ワイン専用品種「カベルネ・ソーヴィニヨン」を贅沢に使用し、無加糖・無加水で仕上げた100%ピュアジュース。果実そのものの濃厚なコクと上品な酸味が際立ち、深みのある大人の味わいを楽しめます。アルコールが苦手な方やお子さまにも安心して味わえる、特別な一杯。ワインのように贅沢な余韻をお楽しみください。

本格的なジュースへのこだわりから、あえてジュース工場ではなく、設備と技術が充実した長野のワイナリーで製造。自園のぶどうを運ぶ手間を惜しまず、ワインセラーでの徹底管理のもと仕上げています。「KUMAKOUGEN650」は、標高650mの竹森ガーデンにちなんだ名付けました。澄んだ空気と豊かな自然が育んだぶどうの深い味わいをお楽しみください。

返礼品として選んでいただき「美味しかった」や「また飲みたい」とのお声をいただくことで、励みとなっております。道の駅や産直市でも取り扱いをしていただき、竹森ガーデンのぶどうやジュースをたくさんの方に知ってもらえるようになりました。これからも皆さまに喜んでいただける品づくりに精進してまいります。

関連の品

こだわりポイントをご紹介

当園のジュースは、長野県のワイナリーで本格的なワイン造りの技術を活かして仕上げています。原材料のぶどうは、糖度がピークに達するまでじっくりと待ち、丁寧に搾汁。濃厚で深みのある味わいを引き出しました。土づくりから収穫まで徹底的にこだわり、100%ぶどう果汁のみを使用した贅沢な一杯。果実の旨みが凝縮された、至福の味わいをお楽しみいただけます。

わたしたちが作っています

竹森ガーデンは「四国の軽井沢」と呼ばれる愛媛県久万高原町で、1978年からぶどうとりんごの栽培を行っている果樹園です。町内で唯一ぶどうの味覚狩りを実施しており、汁たっぷりで甘みと酸味のバランスが絶妙な「紅伊豆」や、四国では珍しい「シナノスマイル」などを収穫できます。3代目オーナーが就任した際「当園のぶどうで本格的なジュースを作りたい」という想いから、ワイナリー仕込みのぶどうジュースが誕生しました。

こんなところで作っています

久万高原町は、西日本最高峰の石鎚山系の麓にあり、年間平均気温は11℃と夏でも涼しいことから「四国の軽井沢」と呼ばれています。標高が高く昼夜の気温差が大きいという気候条件はぶどうやリンゴの栽培に適しており、標高650mに位置する竹森ガーデンでは様々な品種のぶどうが旬ごとに長い期間楽しめます。

わたしたちが歩んできた道

ワイン専用品種「カベルネ・ソーヴィニヨン」を贅沢に使用し、無加糖・無加水で仕上げた100%ピュアジュース。果実そのものの濃厚なコクと上品な酸味が際立ち、深みのある大人の味わいを楽しめます。アルコールが苦手な方やお子さまにも安心して味わえる、特別な一杯。ワインのように贅沢な余韻をお楽しみください。

わたしたちの想い

本格的なジュースへのこだわりから、あえてジュース工場ではなく、設備と技術が充実した長野のワイナリーで製造。自園のぶどうを運ぶ手間を惜しまず、ワインセラーでの徹底管理のもと仕上げています。「KUMAKOUGEN650」は、標高650mの竹森ガーデンにちなんだ名付けました。澄んだ空気と豊かな自然が育んだぶどうの深い味わいをお楽しみください。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

返礼品として選んでいただき「美味しかった」や「また飲みたい」とのお声をいただくことで、励みとなっております。道の駅や産直市でも取り扱いをしていただき、竹森ガーデンのぶどうやジュースをたくさんの方に知ってもらえるようになりました。これからも皆さまに喜んでいただける品づくりに精進してまいります。