[0975]職人のカスタードアップルパイ
寄附金額
15,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

みずみずしいリンゴの香りとカスタードクリームの程よい甘さ、サクサクしたパイの食感を楽しめるアップルパイです。
果実感を残しつつ、ジューシーに煮詰めたリンゴをサクサクパイに詰めました。
カスタードクリームは甘さ控えめで、リンゴの風味を活かしています。
ご家庭用やホームパーティーなどにオススメです。
※画像はイメージです。
【検索ワード】
スイーツ デザート パイ アップル りんご リンゴ カスタード クリーム 洋菓子 お菓子 おやつ 高知県 黒潮町 ふるさと納税 カスタードアップルパイ アップルパイ 手作り 焼菓子 ご当地スイーツ 高知スイーツ 土佐スイーツ 四国スイーツ 黒潮町スイーツ 手作りスイーツ ベイクドスイーツ ご褒美スイーツ 人気スイーツ お取り寄せスイーツ ギフト プレゼント 贈答用 内祝い お中元 お歳暮 お年賀 スイーツギフト ご当地グルメ 特産品 名物 ふるさと納税返礼品 職人の手仕事 高知グルメ 黒潮町特産 洋風スイーツ ご当地おやつ おうちカフェ ティータイム コーヒータイム 家族 パイ菓子 焼き菓子セット 高知県黒潮町スイーツ
お礼の品について
容量
- 
                                        カスタードアップルパイ×1個
※サイズは約18cmです。 
消費期限
- 
                                        【賞味期限】
冷凍時:ラベルに日付記載 ※製造日から冷凍30日
解凍後:2日 ※再冷凍はできません 冷蔵庫に保存の上お早めにお召し上がりください 
アレルギー品目
- 
                                            
                                            
同一製造工場で卵、乳、小麦、ゼラチン、アーモンド、カシューナッツ、くるみ、大豆、ごま、オレンジ、キウイフルーツ、バナナ、もも、りんごを使用しています。
 
事業者
- ケーキの職人 やまもと
 
お礼の品ID
- 4662638
 
カテゴリー
- 菓子 > 焼菓子・チョコレート > アップルパイ
 
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
 
申込期日
- 通年
 
発送期日
- 決済から20日前後で発送
 
配送
- 冷凍便、別送、時間指定
 
お礼の品に関するお問い合わせ先
![[0975]職人のカスタードアップルパイ](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20210324/spdd_dc757d5da7046ff794e51cc1fab94bda17a979a6.jpg)
みずみずしいリンゴの香りとカスタードクリームの程よい甘さ、サクサクしたパイの食感を楽しめるアップルパイです。
![[0975]職人のカスタードアップルパイ](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20210324/spdd_bb68bcf7ccf4d9fa40153e12efcad5195e8c8d08.jpg)
果実感を残しつつ、ジューシーに煮詰めたリンゴをサクサクパイに詰めました。
カスタードクリームは甘さ控えめで、リンゴの風味を活かしています。
![[0975]職人のカスタードアップルパイ](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20210324/spdd_6fde47c97ee4e6d0abec5300ba0b740312b165ce.jpg)
ご家庭用やホームパーティーなどにオススメです。

黒潮町で採れるおいしい食材に、職人の技術をあわせた幸せいっぱいのお菓子を作っています。
”職人のどら焼き”、”幡多のお宝パウンドケーキ”など、常温で日持ちのする商品がお土産には喜ばれています。

20年間、夫婦で店を営みながら、地域の皆様の大切な日々に寄り添ってきました。
土佐入野駅に店を構え、洋菓子・焼き菓子などのお菓子を販売しています。
看板商品のプリン、シュークリームに加え、近年はバスクチーズケーキも人気です。

うみべの町の小さな無人駅でケーキ屋を営んでいます。
「ケーキの職人やまもと」と看板を出し、この町でもう19年、生菓子や焼き菓子を作り続けています。
地元の人はもちろん、町外、県外にもファンが根付いてきました。

奈良県出身の山本さん。高校までを地元・吉野で過ごし、高校卒業後は大阪へ出て料理の専門学校へ通っていました。
高校の時出席した結婚式で、砂糖で作られたウェディングケーキを見て、『作ってみたいな』と思い専門学校へ通いました。
卒業後は大阪のケーキ屋へ就職し、2005年に黒潮町へ移り住みました。
そして、無人駅での洋菓子屋の歴史がスタートしました。

黒潮町の小さな洋菓子店として20年間、地域の皆様の笑顔と共に歩み、世代を超えた温かい絆を育んできました。
開店当初に来てくれていた子供たちが今では親となり、ご家族でまた訪れてくださる。
世代を超えた温かな絆が私たちの支えとなり、日々の原動力になっています。
この大切な場所を未来へつないでいきたいと思います。

黒潮町で営業を始めてからは、マルシェへの出店や出張販売も行っていました。
町外へシュークリームやプリンを持って行き、「やまもと」の名を広げ、土佐入野駅に店舗を構えています。
現在はふるさと納税への出品をきっかけに、町外のみならず全国に「やまもと」の名前を知っていただけるようになりました。
ケーキの職人やまもとのおすすめ返礼品はこちら!
黒潮町で人気のお礼の品はこちら!
![[0975]職人のカスタードアップルパイ](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20251015/spdd_685e6605c473f80823eb92530c1f42a64df6ec35.jpg)
![[0975]職人のカスタードアップルパイ](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20251015/spdd_92e1adb37853f74102b80f2c737e4892c47079fd.jpg)
![[0975]職人のカスタードアップルパイ](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20251015/spdd_f5843c84d666e652fa6f2b3ba03fba92a5a9d305.jpg)
![[0975]職人のカスタードアップルパイ](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20251015/spdd_94124439999a618afe17b931717e3c27494be5f3.jpg)
                                            こだわりポイントをご紹介
黒潮町で採れるおいしい食材に、職人の技術をあわせた幸せいっぱいのお菓子を作っています。
”職人のどら焼き”、”幡多のお宝パウンドケーキ”など、常温で日持ちのする商品がお土産には喜ばれています。
                                            わたしたちが作っています
20年間、夫婦で店を営みながら、地域の皆様の大切な日々に寄り添ってきました。
土佐入野駅に店を構え、洋菓子・焼き菓子などのお菓子を販売しています。
看板商品のプリン、シュークリームに加え、近年はバスクチーズケーキも人気です。
                                            こんなところで作っています
うみべの町の小さな無人駅でケーキ屋を営んでいます。
「ケーキの職人やまもと」と看板を出し、この町でもう19年、生菓子や焼き菓子を作り続けています。
地元の人はもちろん、町外、県外にもファンが根付いてきました。
                                            わたしたちが歩んできた道
奈良県出身の山本さん。高校までを地元・吉野で過ごし、高校卒業後は大阪へ出て料理の専門学校へ通っていました。
高校の時出席した結婚式で、砂糖で作られたウェディングケーキを見て、『作ってみたいな』と思い専門学校へ通いました。
卒業後は大阪のケーキ屋へ就職し、2005年に黒潮町へ移り住みました。
そして、無人駅での洋菓子屋の歴史がスタートしました。
                                            わたしたちの想い
黒潮町の小さな洋菓子店として20年間、地域の皆様の笑顔と共に歩み、世代を超えた温かい絆を育んできました。
開店当初に来てくれていた子供たちが今では親となり、ご家族でまた訪れてくださる。
世代を超えた温かな絆が私たちの支えとなり、日々の原動力になっています。
この大切な場所を未来へつないでいきたいと思います。
                                            ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
黒潮町で営業を始めてからは、マルシェへの出店や出張販売も行っていました。
町外へシュークリームやプリンを持って行き、「やまもと」の名を広げ、土佐入野駅に店舗を構えています。
現在はふるさと納税への出品をきっかけに、町外のみならず全国に「やまもと」の名前を知っていただけるようになりました。


