吟味 合わせ味噌 5kg 1パック / 調味料 味噌 あわせ味噌 国産 九州 冷蔵
寄附金額
17,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

吟味合わせ味噌は米麹と麦麹を組み合わせて仕込まれた贅沢な味噌で、通常の米味噌よりもさらに深みのある風味をお楽しみいただけます。
肉や魚に塗って焼くと、香ばしい米と麦の香りが広がり、料理に独特の味わいを添えます。
料理に深みと奥行きを求める方にぴったりの吟味合わせ味噌です。
■製造地
福岡県筑後市
■原材料名
米(国産)、大麦、大豆、食塩、/調味料(アミノ酸等)、甘草、酒精
■保存方法(注意事項)
要冷蔵。10℃以下で保存してください。
■返礼品提供事業者
栄養味噌
【地場産品に該当する理由】
製麹、加工、発酵、袋詰、梱包という工程で返礼品を製造しており、全工程(工程の100%)を市内で行っている。
付加価値としては提供価格の60%以上がこの工程によるものとなります。(告示第5条第3号に該当)
■関連キーワード
お取り寄せ みそ 大豆 味噌汁 福岡県 筑後市
お礼の品について
容量
- 5kg×1パック
消費期限
- 賞味期限:発送日から1年
アレルギー品目
-
事業者
- 栄養味噌
お礼の品ID
- 6317562
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年
発送期日
-
寄附確認後、30営業日以内に発送予定
年末年始(12月・1月)は寄附確認後、60営業日以内に発送予定
※天候や発送状況により多少前後する場合がございますので、予めご了承ください。
配送
- 冷蔵便、別送、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
季節に合わせて温度、湿度を管理し、よりよい麹、味噌になるように尽力しています。
少人数ですが美味しい麹、味噌ができるように一生懸命働いています。
一人一人がお客様を大切にし、お客様のご要望にお応えできるように頑張っています。
筑後市では大麦、イ草、梨、ぶどうなどの農業が盛んに行われており、酒蔵も多く見られます。特に九州では味噌の原料である大豆や大麦の生産も盛んであり、水と食に恵まれた九州の筑後の地で私たちは味噌づくりをしています。
栄養味噌では、米麹の割合が多い甘口の味噌を製造しており、米麹にもこだわっています。
米麹の仕込みは48時間かけ、適度な温度や湿度を管理しながら麹菌を育てていきます。
何度もきりまぜをして、麹菌が米に満遍なく付着し、きれいな糀が形成されるよう心がけています。
また、長い年月にわたり使用された室には麹菌や酵母が豊富に住み着いており、美味しい米麹のために貢献しています。
栄養味噌の味噌は一般的な味噌よりもさらに麹の割合が多いため、うま味や香りが豊かであり、麹の独特の甘みを感じることができます。
このような製造工程と特性が栄養味噌の魅力となっております。
寄附者の方から継続してご注文いただくことがあり、栄養味噌の味を気に入っていただけて大変嬉しく思っております。
ふるさと納税のおかげで幅広く寄附者の方々へ認知していただける機会を得たと思っております。
筑後市の関連お礼の品
こだわりポイントをご紹介
季節に合わせて温度、湿度を管理し、よりよい麹、味噌になるように尽力しています。
わたしたちがご案内します
少人数ですが美味しい麹、味噌ができるように一生懸命働いています。
一人一人がお客様を大切にし、お客様のご要望にお応えできるように頑張っています。
こんなところで作っています
筑後市では大麦、イ草、梨、ぶどうなどの農業が盛んに行われており、酒蔵も多く見られます。特に九州では味噌の原料である大豆や大麦の生産も盛んであり、水と食に恵まれた九州の筑後の地で私たちは味噌づくりをしています。
わたしたちが歩んできた道
栄養味噌では、米麹の割合が多い甘口の味噌を製造しており、米麹にもこだわっています。
米麹の仕込みは48時間かけ、適度な温度や湿度を管理しながら麹菌を育てていきます。
何度もきりまぜをして、麹菌が米に満遍なく付着し、きれいな糀が形成されるよう心がけています。
また、長い年月にわたり使用された室には麹菌や酵母が豊富に住み着いており、美味しい米麹のために貢献しています。
わたしたちの想い
栄養味噌の味噌は一般的な味噌よりもさらに麹の割合が多いため、うま味や香りが豊かであり、麹の独特の甘みを感じることができます。
このような製造工程と特性が栄養味噌の魅力となっております。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
寄附者の方から継続してご注文いただくことがあり、栄養味噌の味を気に入っていただけて大変嬉しく思っております。
ふるさと納税のおかげで幅広く寄附者の方々へ認知していただける機会を得たと思っております。
