[ 楽天地 ]1077万人が食べた!福岡店舗数No.1 もつ鍋の元祖 【 冷凍 野菜 付き 】元祖 もつ鍋 2~3人 用セット RT004-1
寄附金額
16,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

創業49年、本場博多で15店舗。創業当時よりメニューは醤油もつ鍋たった1つ。いまでも頑固に守り抜いています。
店舗と同じ食材を全て瞬間冷凍をしている為、鮮度落とさずお店と同じ味をお楽しみいただけます。
今ではもつ鍋に欠かせないシメのちゃんぽんを入れるスタイルは楽天地が発祥の店。
お店と同じちゃんぽん麺入りでボリューム満点!
元祖もつ鍋は楽天地の登録商標です。
2019年西日本お土産グランプリに選ばれました。
※「もつ鍋の作り方」のご案内を同封させていただきます。
■関連ワード
楽天地 もつ鍋 博多 元祖 野菜
お礼の品について
容量
-
・ミックス牛もつ(小腸・大腸・センマイ・はちのす・赤センマイ・ハツ):300g
・濃縮醤油スープ:120ml
・ちゃんぽん麺:1袋(190g×2)
・にんにく:1袋
・唐辛子:1袋
・キャベツ:200g
・ニラ:200g
消費期限
- 発送日より180日(要冷凍)
アレルギー品目
-
事業者
- 元祖もつ鍋 楽天地
お礼の品ID
- 5975630
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年
発送期日
- 30日前後
配送
- 冷凍便、別送、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
元祖もつ鍋楽天地 元祖もつ鍋2~3人前 冷凍野菜付きセット

元祖もつ鍋楽天地の2代目、水谷崇(みずたに たかし)と申します。
親父が、元祖もつ鍋 楽天地を創業して49年。
ちょうど、福岡・博多から始まった『もつ鍋』という食文化が全国に広がっていくのと一緒に、私も大きくなりました。
ご飯を食べれたのも、学校に行けたのも、楽天地でもつ鍋を食べていただいたお客様のおかげです。
約47年前に福岡で産声をあげた、もつ鍋という食文化。
当初の、ワイワイガヤガヤといった博多のB級グルメ、もつ鍋の原点の形を、そのまま守りぬくことが私の使命と考えています。
感謝を込めて「博多名物、もつ鍋の番人」になりたいと思います。
これからも何卒よろしくお願い致します。
![[ 楽天地 ]1077万人が食べた!福岡店舗数No.1 もつ鍋の元祖 【 冷凍 野菜 付き 】元祖 もつ鍋 2~3人 用セット RT004-1](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20231018/spdd_7bcae653719b3df7e12123cf8ff7b7ef43fa355c.jpg)

●楽天市場総合ランキングで1位~3位独占
●旅行情報誌は毎年定番掲載
●秘密のケンミンショーに福岡代表で4度登場
●バナナマンのせっかくグルメで、国民的女優さんにおかわりしていただきました
![[ 楽天地 ]1077万人が食べた!福岡店舗数No.1 もつ鍋の元祖 【 冷凍 野菜 付き 】元祖 もつ鍋 2~3人 用セット RT004-1](https://img.furusato-tax.jp/cdn-cgi/image/width=1360/img/x/stg/product/detail/details/20231018/spdd_c3ba7a188a9accad61492893cd2c27e39c569602.jpg)
もつ鍋ブームの火付け役と言われた理由は?

●創業当時、もつ鍋の専門店がほとんどなかった事
●メニューは醤油もつ鍋ただ1つ、このスタイルを何十年も頑固に守りぬいた事
●楽天地が天神の中心にあったため、近所の役所の方々が接待に使ってくださり、全国の方々にもつ鍋を広げてくださった事
●もつ鍋の〆にチャンポン麺を入れるスタイルを初代大将が最初に始めた事
提供:元祖もつ鍋楽天地
その他もつ鍋セットはこちら
博多名物「もつ鍋」をご家庭でお楽しみいただけるセットをお届けします。厳選した国産牛ホルモン!
お好みの野菜を加えればぷるぷるのモツと野菜の旨味で〆まで美味しくいただけます。
ご飯のお供!ピリッと辛い明太子はいかがでしょうか?
本場仕込みの明太子をお届けします♪プチっとはじける粒とピリリときいた辛さが食欲をそそります。
ごはんのお供やおつまみ、モツ鍋に入れるのもオススメです。
創業125年絶えず伝承された歴史ロマンの醤油
創業125年製法を変えることなく作られている醤油です。
工房主「仙之助氏」こだわりの熟成塩
熟成塩を工房独自の製法、技法により作った塩。







