ふるさと納税サイト 自治体一覧(全国、都道府県) 岩手県のお礼の品情報 岩手県 いわてけん 滝沢市 たきざわし 滝沢市について 岩手県の県都盛岡市の北西部に位置し、東西14km、南北20km、面積182km2です。 市役所は中央に位置し、盛岡市中心市街地から10kmの距離にあります。 北西部には秀峰岩手山をいただき、北上川、雫石川が流れ、気候は内陸性気候です。 岩手山麓から平坦部にかけて酪農、水稲、野菜等を主体とした都市近郊農業地帯です。 また、みちのくの初夏の風物詩チャグチャグ馬コの発祥地であり、馬返し登山口は岩手山の表玄関として知られています。近年は平坦部より民間宅地開発、事業所、大学の立地が進み、都市化が進行しています。特に東部地区は平成10年に岩手県立大学が開学し、大学、試験研究機関が集積し、岩手県における研究学園地域を形勢しています。 平成12年2月には人口5万人を達成し、人口日本一の村となりました、その後平成26年1月1日に市制に移行し、新生「滝沢市」として歩み続けています。 滝沢市の返礼品 滝沢市の返礼品一覧はこちら 寄附金の使い道 1. 岩手山、鞍掛山、春子谷地などすぐれた自然環境を保全するために ○多面的機能支払事業(3,200千円) ○環境保全対策事業(2,300千円) ○観光施設管理運営事業(2,000千円) ○自然資源保護管理事業(700千円) ○市有林整備事業(100千円) 2. みんなで生き生きと働き、地域の産業が元気になるまちづくりに ○物産振興事業(1,900千円) ○滝沢市特産品開発事業(1,400千円) 3. 心身ともに健康で、子育てしやすく、高齢者や障害者にやさしいまちづくりに ○乳幼児保険事業(4,400千円) ○育児支援事業(3,000千円) ○特定不妊治療助成事業(2,200千円) 4. 次代を担う子供たちが豊かな心を育み、市民一人ひとりが自己実現できるまちづくりに ○図書館管理運営事業(図書の購入など)(3,700千円) 5. 上記以外で、滝沢市が将来的に発展するためのまちづくりに ○地域自治活動事業(4,800千円) ○滝沢地域づくり活動推進補助事業(300千円) お問い合わせ先 住所 〒020-0692 〒020−0692 岩手県滝沢市中鵜飼55番地 URL 電話番号 050-3146-0794 受付時間 経済産業部観光物産課 8時30分〜17時15分 最近見たお礼の品