岩手県 くのへむら

岩手県 いわてけん 九戸村 くのへむら

九戸村について

北上山系の最北端、岩手県の北部に位置する九戸村は、人口約5,500人、面積は134平方キロ、面積の70%以上が山林原野で占められ、 岩手県立自然公園折爪岳を抱えた、季節の移り変わりの美しい自然豊かなふるさとです。
かつて戦国時代最後の戦いとして豊臣秀吉と戦った戦国の英傑、九戸政實公ゆかりの九戸神社や首塚などの史跡も数多く残されています。
ナイター設備のある村営くのへスキー場は、ファミリースキー場として、近隣市町村はもとより県外(主に八戸市)からも多くのスキーヤーが訪れ、にぎわいを見せており、その他にもパークゴルフ場やテニスコート、キャンプ場などアウトドア施設も充実しています。
産業としてはふるさと納税返礼品にも登場している養鶏を中心とした第一次産業が盛んな一方、工業団地も立地しており精密機器分野等も盛んです。
岩手県 九戸村

寄附金の使い道

若者が住みたいと思えるような村づくり

若者が住みたいと思えるような村づくり

1.子育て・教育の支援

2.若者定住環境の整備

3.雇用の創出

4.若者向けイベントの企画・実行
高齢者福祉・医療保険

高齢者福祉・医療保険

1.各種健診や保健指導など健康づくり事業の充実

2.高齢者向け移動手段の充実

3.独自の老人医療費助成や介護保険施設など福祉の充実
九戸村の魅力を発信する事業

九戸村の魅力を発信する事業

1.地域特産品・主要産業のPR

2.地域特産品・主要産業を活用したイベント企画・実行
住宅・環境の整備

住宅・環境の整備

1.住宅の整備

2.公共施設の整備
寄附金の活用方法は、村におまかせします。

寄附金の活用方法は、村におまかせします。

お問い合わせ先

住所

〒028-6502 岩手県九戸郡九戸村大字伊保内10-11-6

URL

受付時間

村づくり推進課 8:30~17:15

最近見たお礼の品