東京都 みなとく

東京都 とうきょうと 港区 みなとく

港区について

皆さんは「港区」にどのようなイメージをお持ちでしょうか。全国的に有名な街がいくつもあることから、テレビや新聞で毎日のように取り上げられ、「華やか」、「流行の最先端」といった印象をお持ちの方もいらっしゃると思います。
ひとたび地域に目を向けると、まちに愛着と誇りを持つ、区民や事業者をはじめとする多様な地域の担い手がたくさんいらっしゃいます。区は、このような地域の担い手と力を合わせ、地域の魅力向上や課題解決に取り組んでいます。
ぜひ、皆さんにも「港区版ふるさと納税制度」によって、地域の担い手の一員となっていただき、港区に住み、働き、訪れるすべての人にとって、港区が魅力あふれるまちであり続けるために、応援をよろしくお願いいたします。
東京都 港区

寄附金の使い道

「団体応援寄付金」

「団体応援寄付金」

対象団体の中から応援したい団体を指定して寄付すると、区は、寄付額の7割を上限として、寄付者が指定した団体に対し補助金を交付し、支援をします。
「産業・地域振興・観光分野」

「産業・地域振興・観光分野」

「ひと・産業・地域の元気なまち港区へ」
・港区にゆかりのある歴史上の人物を活用した観光振興事業 等
「防災・生活安全分野」

「防災・生活安全分野」

「安心して暮らせるまち港区」
・共同住宅の震災対策/在宅避難支援事業 等
「保健福祉・健康分野」

「保健福祉・健康分野」

「誰もが心豊かにいきいきと暮らす港区へ」
・介護ロボット等導入支援事業 等
「環境分野」

「環境分野」

「環境にやさしい都心・港区へ」
・区内事業者の脱炭素加速化事業 等
「子育て・教育分野」

「子育て・教育分野」

「すべての子どもたちが未来への希望を持てる港区へ」
・家庭養育の推進/教育課程外指導 等
「街づくり分野」

「街づくり分野」

「魅力あふれるまち港区へ」
・建築物耐震改修等促進 等
「みなとパートナーズ基金」

「みなとパートナーズ基金」

区内におけるボランティア・NPO活動の活性化を目的として、区と区民、企業等のパートナーシップにより、これらの活動を支援していきます。
「文化芸術振興基金」

「文化芸術振興基金」

区民が身近に文化芸術に触れる機会の提供や、誰もが文化芸術を鑑賞し、参加し、創造できる環境の整備など、文化芸術の振興を支援していきます。
「港区奨学基金」

「港区奨学基金」

学業に意欲を持ちながらも経済的理由により、修学が困難な方に奨学金を給付及び貸与し、将来社会のために有為な人材を育成するための支援をします。
「国際化」

「国際化」

「成熟した「国際都市・港区」へ」
・国際人育成(海外修学旅行) 等
「区政全般」

「区政全般」

特定の分野に限定せず、区政運営に活用します。

お問い合わせ先

住所

〒105-8511 東京都港区芝公園一丁目5番25号

URL

電話番号

03-3578-2111

受付時間

最近見たお礼の品