新潟県 せいろうまち

新潟県 にいがたけん 聖籠町 せいろうまち

聖籠町について

聖籠町は、新潟東港を境に新潟市と隣接し、海岸線に沿って砂丘丘陵が広がる緑豊かな美しいまちです。
そして「果樹の里」と呼ばれるほどに果樹栽培が盛んなまちでもあり、
さくらんぼ、ぶどう、桃、梨などのくだものが四季にわたり豊富にとれます。
心からのおもてなしをご用意してお待ちしていますので、ぜひ一度お越しください。

さくらんぼやぶどうは数量限定のため申込みはお早めに!

「聖籠町ってどこ?」

なんて思ったそこのアナタ!
この機会に町の味覚をぜひご堪能ください!
新潟県 聖籠町

寄附金の使い道

1.ふるさと防災支援 

1.ふるさと防災支援 

避難誘導看板の整備、防災行政無線施設の整備、自主防災組織の育成などの取り組みに使います
2.ふるさと子育て支援 

2.ふるさと子育て支援 

子ども医療費助成、児童クラブの整備など子育て支援に関する取り組みに使います
3.ふるさと教育支援

3.ふるさと教育支援

経済的な理由で大学等への就学が困難な方に対する育英資金貸与制度、中学生の海外語学研修、部活動支援など子どもの教育に関する取り組みに使います
4.ふるさと環境支援

4.ふるさと環境支援

砂防林の維持管理、植樹など自然環境の保全、緑化推進に関する取り組みに使います
5.ふるさとスポーツ・文化振興支援

5.ふるさとスポーツ・文化振興支援

各種スポーツ教室の開催、全国大会等へ出場する個人団体への激励金交付、文化財の保護・修復、文化公演事業などの取り組みに使います
6.ふるさと農業・商工業支援

6.ふるさと農業・商工業支援

有機栽培等に取り組む農家への支援、果樹農家へのハウス整備に対する助成、中小企業に対する制度融資などの取り組みに使います
7.ふるさと高齢者・障がい者支援

7.ふるさと高齢者・障がい者支援

バリアフリー住宅の整備に対する助成、福祉タクシー利用者に対する助成、高齢者介護・障がい者介護をしている世帯への支援などの取り組みに使います
8.ふるさと地域振興支援

8.ふるさと地域振興支援

夏祭りなどのイベント開催、地域の集会用施設の整備に対する補助、地域自治の振興につながる活動に対する補助などの取り組みに使います
9.ふるさと応援

9.ふるさと応援

事業メニューを指定せず、使い道を町長にまかせていただくこともできます

お問い合わせ先

住所

〒957-0192 〒957-0192 新潟県北蒲原郡聖籠町大字諏訪山1635番地4

URL

受付時間

総合政策課 政策係 午前8時30分~午後5時15分 【お問合せ先】furunou@town.seiro.niigata.jp

最近見たお礼の品