新潟県 たがみまち

新潟県 にいがたけん 田上町 たがみまち

田上町について

 田上町は新潟市の南東に隣接する、山と田園そして信濃川に囲まれたまち。
古くから、その効能の高さから「薬師の湯」として多くの方々から親しまれてきた「湯田上温泉」や、
山頂付近にて約3万株のあじさいが色とりどりに咲きほこる「護摩堂山」など自然豊かな魅力・みどころがいっぱい!
産業では農業が盛んで、自然の恵みをたっぷりと受けて育ったお米や桃、梅、たけのこなどが町自慢の特産品です。
 新潟市内まで車で約40分、JRの駅が2つあるなど、都市部へのアクセスも良好です。
さらには、令和2年に新潟市と田上町を結ぶバイパスも開通し、さらに都市部が近くなりました。
 田上町での暮らしには、温かな自然、ゆったりとした時間、少し足を延ばすと都市部、と贅沢な環境が整っています。
新潟県 田上町

寄附金の使い道

① いつまでも安心して暮らせるまち プロジェクト

① いつまでも安心して暮らせるまち プロジェクト

近年頻発する自然災害への対応や、健康
寿命の延伸によって、誰もが安全安心で
快適に暮らせるまちづくりを進めます。

具体の事業
◇防災対策の充実
◇冬場の安心な生活環境の確保
◇健康づくり環境の充実
◇いつまでも安心して暮らせる環境
◇快適な生活環境の確保 など
② 安心して子育てできるまち プロジェクト

② 安心して子育てできるまち プロジェクト

誰もが安心して子どもを育てることが
でき、また、子どもが健やかに育つよう
なまちづくりを進めます。

具体の事業
◇子育て支援・環境の充実
・子育て支援策の充実
・既存施設を活用した子どもの
遊び場の提供
など
③ 自然豊かで活力あるまち プロジェクト

③ 自然豊かで活力あるまち プロジェクト

町の豊かな自然を維持しつつ、道の駅た
がみを中心として、魅力とにぎわいのあ
るまちづくりを進めます。

具体の事業
◇道の駅を中心としたにぎわいの振興
◇地域の雇用の創出
◇田上町ブランド戦略
など
④ 住んでみたい・住み続けたいまち プロジェクト

④ 住んでみたい・住み続けたいまち プロジェクト

人口減少社会の中でも、誰もが住んでみ
たい、そして住み続けたいと思う持続性
のあるまちづくりを進めます。

具体の事業
◇人口減少への対応
・総合戦略の実施
◇持続性のあるまちづくり
◇新しい施設を活用したまちづくり
など
⑤ 町長にお任せ

⑤ 町長にお任せ

お問い合わせ先

住所

〒959-1503 【お問合せ先】 ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター 受付時間 9:00~17:30 (土曜日・日曜日・祝日及び12月30日~1月3日を除く) 専用回線:0120-977-050 <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=153613 ※お問合せの際は、上記URLをコピー&ペーストしアドレスバーへ貼り付けてご利用ください。 ■ふるさと納税全般に関するお問合せ 田上町役場  〒959-1503 新潟県南蒲原郡田上町大字原ヶ崎新田3070 開庁時間 8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)

URL

電話番号

0256-57-6222

受付時間

8:30~17:15 (土曜日・日曜日・祝日及び12月29日~1月3日を除く)

最近見たお礼の品