山梨県 ふじかわちょう

山梨県 やまなしけん 富士川町 ふじかわちょう

富士川町について

富士川町の紹介
 富士川町は甲府盆地の南西端に位置し、西部に巨摩山地が連なり、東部は富士川が流れる豊かな自然環境に囲まれています。
 かつては富士川舟運による往来の拠点として栄え、現在は中部横断自動車道や甲西道路の整備により広域交通のアクセスが向上しています。
 大法師公園の桜、妙法寺のあじさい、舂米・平林・穂積の棚田、大柳川渓谷の紅葉、高下のダイヤモンド富士をはじめ四季折々の美しい景色が見られます。
 気候は盆地特有の内陸性気候で、夏季と冬季の気温差が大きく、日照時間も長いなど居住に適しています。
 高齢化や人口減少、中山間地域の過疎化も進行している状況ですが、移住定住や交流人口の増加を推進しています。

ふるさとへの思い…
 富士川の瀬音、鳥のさえずりなど、豊かな自然の中で、友と遊び、ふれあった日々…
 ふるさとを離れ、都会でご活躍の皆さまにとって、ふるさとの思い出は、数多くあると思います。
 富士川町では、地域の資源を守り、「暮らしと自然が輝く 交流のまち」をめざして、まちづくりを進めていきます。
 本町にゆかりのある方、ご関心のある皆さまに、ふるさと“富士川町”を応援するサポーターになっていただきたいと思います。
山梨県 富士川町

寄附金の使い道

(1)豊かな人材と文化を育むまちづくり

(1)豊かな人材と文化を育むまちづくり

(2)健やかで笑顔があふれるまちづくり

(2)健やかで笑顔があふれるまちづくり

(3)安全・安心で生活の質が高いまちづくり

(3)安全・安心で生活の質が高いまちづくり

(4)力強い産業と魅力にあふれたまちづくり

(4)力強い産業と魅力にあふれたまちづくり

(5)活力を生み出す都市基盤が整ったまちづくり

(5)活力を生み出す都市基盤が整ったまちづくり

(6)ふるさと応援

(6)ふるさと応援

・特にメニューの指定がない場合は、町長が上記(1)~(5)のメニューに振り分けます。

お問い合わせ先

住所

〒400-0592 〒400-0501 山梨県南巨摩郡富士川町青柳町325-2

URL

電話番号

0556-20-8088

受付時間

富士川町役場 政策秘書課 【問い合わせ先】(株)アシストエンジニアリング TEL:050-8888-7996 9時30分~17時

最近見たお礼の品