愛知県 はんだし

愛知県 あいちけん 半田市 はんだし

半田市について

半田市は、名古屋市の南、中部国際空港の東にあり、知多半島の中央部東側に位置しています。
人口は約12万人で、古くからミツカンの酢に代表される醸造業などで栄え、知多地域の政治・経済・文化の中心都市として発展してきました。
また、豊かな自然に囲まれながら、知多半島の中心都市として、名古屋に行かなくても“何もかもがそろう”住みよさがあります。
半田市の象徴は、「山車」・「蔵」・「南吉」・「赤レンガ」。山車祭りの歴史は古く、300年余の歴史があり、その伝統や文化を現在に受け継いでいます。春に曳き廻される山車は、精緻を極めた彫刻、華麗な刺繍幕、精巧なからくり人形などが備えられ、その壮観な姿は「はんだびと」の誇りです。なかでも「亀崎潮干祭の山車行事」は、ユネスコ無形文化遺産に登録され、国の重要無形民俗文化財にも指定されています。また、5年に一度、各地区の山車31台が勢揃いする「はんだ山車まつり」は50万人もの観客が訪れます。
愛知県 半田市

寄附金の使い道

市長におまかせ

市長におまかせ

市長が特に必要と認める重点事業
小中学校応援事業(フレフレ、母校!)

小中学校応援事業(フレフレ、母校!)

市立小中学校の教育環境充実※応援する学校を指定できます。
地域福祉増進に関する事業

地域福祉増進に関する事業

地域福祉の増進
地域福祉計画推進
障がい者福祉増進に関する事業

障がい者福祉増進に関する事業

障がい者(児)の福祉増進
高齢者福祉増進に関する事業

高齢者福祉増進に関する事業

高齢者の福祉増進
介護予防推進
敬老事業推進

知多半島総合医療センター(新半田病院)に関する事業

知多半島総合医療センター(新半田病院)に関する事業

知多半島総合医療センターの施設整備と医療機器整備
貧困家庭への支援に関する事業

貧困家庭への支援に関する事業

貧困家庭の支援に必要な食糧等を購入するための財源として活用
子育て支援に関する事業

子育て支援に関する事業

子育て支援施策推進
環境保全に関する事業

環境保全に関する事業

環境保全活動や環境学習などの推進
リサイクルなどごみ減量の推進
中心市街地活性化に関する事業

中心市街地活性化に関する事業

中心市街地の商業活性化に向けた環境整備
新美南吉の文学を顕彰する事業

新美南吉の文学を顕彰する事業

新美南吉文学の全国への発信
新美南吉記念館の整備活用
半田赤レンガ建物に関する事業

半田赤レンガ建物に関する事業

赤レンガ建物の保存と有効活用
赤レンガ建物を核とした周辺の整備
文化財の保存継承に関する事業

文化財の保存継承に関する事業

半田市内10地区で行われる祭礼の31輌の山車や、国の重要文化財「旧中埜家住宅」「小栗家住宅」をはじめとする指定文化財の保存継承や活用に関する事業
緑化事業の推進に関する事業

緑化事業の推進に関する事業

市民の憩いの場である公園の緑化推進
季節が感じられる歩道などの整備・植樹
公園整備に関する事業

公園整備に関する事業

公園の遊具の整備
公園の施設の充実
観光振興に関する事業

観光振興に関する事業

歴史と文化のまちの振興
半田運河周辺を有効活用した事業の展開
はんだ山車まつりに関する事業

はんだ山車まつりに関する事業

はんだ山車まつりの開催
半田の山車文化の全国PR
国際交流に関する事業

国際交流に関する事業

国際交流推進
半田市の姉妹友好都市(アメリカ国ミッドランド市、オーストラリア国ポートマッコーリー、中国徐州市)

お問い合わせ先

住所

〒475-8666 愛知県半田市東洋町2丁目1番地 【お届け日の目安】 ※お礼の品:寄附日から概ね4週間以内(お礼の品により異なる場合があります) ※寄附金受領証明書:寄附日から概ね2週間後にお届けします。 (ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休の期間中はお届けにお時間がかかる場合があります。)

URL

受付時間

企画部企画課 8時30分~17時15分(水曜日は19時15分まで)

最近見たお礼の品