愛知県 かにえちょう

愛知県 あいちけん 蟹江町 かにえちょう

蟹江町について

蟹江町は、大都市名古屋の西隣に位置し、名古屋駅まで電車でわずか10分、自動車でわずか20分という大変交通アクセスにも恵まれたまちです。  
また、川とともに成長し、豊かな水郷景観を生かしながら新しい文化と古い文化を混在させながら発展を続けてきた自然豊かなまちです。  
中でも毎年8月第1土曜日、翌日日曜日に催されている「須成祭」は約400年の歴史を誇る川祭りで、平成28年12月「山・鉾・屋台行事」のユネスコ無形文化遺産として登録されました。  
さらに、名湯百選にも選ばれた良質の天然温泉が湧き出ており、どなたでも利用できる無料の足湯など多くの皆様から大変ご好評を得ております。  
本町は、〝やすらぎ”と“げんき”と“ほこり”を高める活動を町民と行政が“ささえあい”ながら展開し、子どもから高齢者までの幸せな暮らしや活動の舞台となるまちの実現をめざしまちづくりを進めています。  
全国のみなさまからの応援をお待ちしております。
愛知県 蟹江町

寄附金の使い道

「ふれあい、ささえあい」ホッとやすらぐまちづくり(子育て・健康・福祉)

「ふれあい、ささえあい」ホッとやすらぐまちづくり(子育て・健康・福祉)

*子どもを安心して産み育てられる環境の充実
*子どもが健やかに育つ環境の整備
*高齢者福祉、障がい者福祉の充実 などに活用させていただきます。
「歴史・文化・愛着」誇りをはぐくむまちづくり(教育・文化)

「歴史・文化・愛着」誇りをはぐくむまちづくり(教育・文化)

*一人ひとりを大切にする教育の推進
*生涯にわたる豊かな学びの充実
*伝統文化を継承する人材の育成 などに活用させていただきます。
「住み続けられる」安全・安心なまちづくり(環境・安全)

「住み続けられる」安全・安心なまちづくり(環境・安全)

*地域防災力の強化と消防救急体制の充実
*快適な生活基盤(道路、上下水道)の整備
*”水郷のまち”を守るための環境保全 などに活用させていただきます。
「ちょうどいい」快適・便利なまちづくり(都市基盤・産業)

「ちょうどいい」快適・便利なまちづくり(都市基盤・産業)

*蟹江の魅力を高めるシティプロモーションの推進
*地域の魅力を活かした観光振興
*活力ある都市空間の整備 などに活用させていただきます。
「みんなで取り組む」元気なまちづくり(行財政・共生)

「みんなで取り組む」元気なまちづくり(行財政・共生)

*将来世代に責任を持つ自立的な行財政運営
*公共施設の長寿命化対策
*男女共同参画社会の推進 などに活用させていただきます。
その他のまちづくり全般

その他のまちづくり全般

人や社会を思いやる「粋な蟹江」の実現に向け、まちづくり全般に活用させていただきます。
蟹江町におまかせ

蟹江町におまかせ

寄附の使途を蟹江町長におまかせします。

お問い合わせ先

住所

〒497-8601 【お問合せ先】 ■お礼の品発送に関するお問合せ ふるさと納税商品お問合せセンター TEL:0120-977-050 開庁時間 9:00~17:30(土曜日・日曜日・祝日および12月30日から1月3日を除く) <メールでのお問合せ> https://inquiry.furusato360.biz/ furusato_contact/contact_pref.php?pref_code=234257 ※ふるさと納税商品お問合せセンターへ外部リンクします。 ■ふるさと納税全般に関するお問合せ 蟹江町役場  〒497-8601 愛知県海部郡蟹江町学戸三丁目1番地 開庁時間 8:30~17:15(土曜日・日曜日・祝日および12月29日から1月3日を除く)

URL

受付時間

8:30~17:15(土曜日・日曜日・祝日および12月29日から1月3日を除く)

最近見たお礼の品