愛知県 こうたちょう

愛知県 あいちけん 幸田町 こうたちょう

幸田町について

エアウィーヴを生産している愛知県幸田町は、全国一の生産量を誇る「筆柿」を始めとした農業や、自動車産業を中心としたものづくり(製造業)も盛んです。お礼の品には、幸田町で生まれ、生産しているエアウィーヴ社のマットレスを始めとした「ものづくりのまち」ならではのお礼の品をご用意しております。また、先人が守り継承してきた国の重要無形民俗文化財である「三河万歳」など文化財保護にも取り組んでいます。このように、「人と自然と産業の調和のとれたまちづくり」を進めている人口43,000人余りの緑豊かなまちです。


お問い合わせTEL:0120-415-440
メールアドレス:f235016-kota-cs@mlosjapan.com
営業時間:08:30~17:30(土日・祝祭日除く)
        
愛知県 幸田町

寄附金の使い道

1 いのちと暮らしをまもるぞ(安全・安心に関する事業)

1 いのちと暮らしをまもるぞ(安全・安心に関する事業)

例えば、
 
・生命や財産を守るための防災体制の強化
・安心して出かけられるように交通安全対策の強化
・便利で安全な道路の整備
2 自然豊かに美しく(環境に関する事業)

2 自然豊かに美しく(環境に関する事業)

例えば、
 
・豊かな自然を守るための自然環境保全
・きれいなまちを目指すためのごみ問題への対応
3 幸田から全国へ世界へ(産業振興に関する事業)

3 幸田から全国へ世界へ(産業振興に関する事業)

例えば、
 
・農業者がいきいきと働き続けられるための農地保全
・ものづくり産業成長のための企業誘致
・にぎわいある商業拠点づくりのための活性化支援
・訪れてきてくれた人に楽しんでもらうための観光振興
4 お年寄りまでみんなが元気(健康・福祉に関する事業)

4 お年寄りまでみんなが元気(健康・福祉に関する事業)

例えば、
 
・ いつまでもみんなが健康に暮らし続けられるようにするための健康づくり推進
・安心して子どもを育てられるための保育の充実
・障がいのある人が自立した生活を営むことができるようにするための福祉サービスの充実
・お年寄りが笑顔で元気に暮らしていけるよう社会参加の機会を提供
5 きたえよう!こころとからだ(教育・文化に関する事業)

5 きたえよう!こころとからだ(教育・文化に関する事業)

例えば、
 
・未来を担う子どもたちがより良い環境で学ぶことができるよう学校施設の整備
・いつでもだれでも学べるようにするために生涯学習の機会の提供
・幸田の歴史、文化を守るための伝統文化の継承支援
6 みんなのちからで続くまち(協働・参画に関する事業)

6 みんなのちからで続くまち(協働・参画に関する事業)

例えば、
 
・性別にとらわれず個性と能力を発揮するために男女共同参画の推進
・地域の人々のつながりを大事にするための地域活動への支援
7 町長におまかせ(町長が特に必要と認める事業)

7 町長におまかせ(町長が特に必要と認める事業)

お問い合わせ先

住所

〒444-0192 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 〒444-0192 愛知県幸田町大字菱池字元林1番地1 愛知県幸田町 企画部 財政課 

URL

電話番号

0120-415-440

受付時間

最近見たお礼の品