和歌山県 かいなんし

和歌山県 わかやまけん 海南市 かいなんし

海南市について

海南市は、和歌山県の北西部に位置しています。
日本四大漆器の一つである「紀州漆器」の産地であり、家庭用品(特に水まわり製品)の出荷も全国的に高いシェアを誇っています。
また、世界遺産「熊野」へと続く古からの参詣道が南北に縦断し、琴ノ浦温山荘や長保寺をはじめとする国指定文化財を有しています。
さらに、菓子の起源とされる柑橘類の橘の木が日本で最初に植えられたことから、お菓子の発祥の地といわれています。
和歌山県 海南市

寄附金の使い道

安全・安心のまちづくり

安全・安心のまちづくり

 南海トラフ地震などの大規模災害に対応するため、わんぱく公園を拡張して(仮称)中央防災公園や防災機能を備えた道の駅を整備するなど、災害に強いまちづくりを推進するとともに、新型コロナウイルス感染症をはじめとする感染症対策に取り組みます。
 また、高齢者がいきいきと活動できる社会をつくるため、健康づくりや生きがいづくりの推進を図るとともに、引き続き、多様化するニーズに合わせた子育て支援に取り組みます。
元気・ふれあいのまちづくり

元気・ふれあいのまちづくり

 豊かな自然を守りつつ、社会基盤の適切な整備によるコンパクトで利便性の高い都市空間づくりを推進するとともに、道の駅や(仮称)体験学習施設の整備、宿泊施設の誘致など、将来を支える若者世代を魅了するまちづくりに取り組みます。
 また、地場産業や農林水産業の振興、担い手の確保を図りつつ、本市のにぎわいにも寄与する新規創業を促進するとともに、本市での就労支援に取り組みます。
魅力・つながりのまちづくり

魅力・つながりのまちづくり

 今後更に人口減少や少子高齢化が進行する中、ICTを有効活用し、行政のデジタル化による市民の利便性向上を図るとともに、地域の魅力向上に取り組みます。
 また、大きく変わるわんぱく公園を「遊びと安心の拠点」、道の駅を「食と交流の拠点」、海南nobinos を「知と学びの拠点」として位置付け、ひとを惹きつけるような魅力的な地域をつくりだし、その魅力を発信することで幅広い世代の人々が集まり、つながるまちづくりに取り組みます。
特に用途を指定しない

特に用途を指定しない


 特に用途を指定しない場合は、安心・安全のまちづくり、元気・ふれあいのまちづくりのいずれかの取り組みに活用させていただきます。

お問い合わせ先

住所

〒642-8501 〒642-8501 和歌山県海南市南赤坂11番地 【重要】  ・ご入金手続き後の寄付のキャンセル(返礼品の変更・返品含む)はできません。  ・寄付者様のご都合により、返礼品がお届け出来ない場合、返礼品の再送は致しません。 【お届け日の目安】   ※お礼の品:寄附日から概ね4週間以内(お礼の品によって異なる場合があります。)  ※寄附金受領証明:寄附日から概ね2週間後にお届けします。  (ゴールデンウィーク、お盆、年末年始などの大型連休の期間中はお届けにお時間がかかる場合があります。)  ※企業・団体からの寄付の場合、返礼品はありません。 【お礼の品、ふるさと納税全般に関すること】    よくあるご質問・お問い合わせフォーム:  https://faq.furu-po.com/ (営業時間 10:00~17:00 年中無休(1/1~1/3を除く))

URL

電話番号

073-483-8405

受付時間

最近見たお礼の品