ふるさと納税サイト 自治体一覧(全国、都道府県) 鳥取県のお礼の品情報 鳥取県 とっとりけん 倉吉市 くらよしし 倉吉市について 倉吉市は、鳥取県中部に位置する人口約4.5万人のまちです。 市内には、国の重要伝統的建造物群保存地区として選定される打吹玉川地区(通称:白壁土蔵群)があり、江戸時代末期から昭和初期に建てられた町家や土蔵が数多く残り、赤い石州瓦に白い漆喰壁、黒い焼き杉板の腰板は、倉吉の特徴的な美しい景観を形成しています。その落ち着いたまちなみは、初めて訪れたのにどこか懐かしい日本の原風景ともいえるたたずまいをみせています。 市の南部に位置する関金温泉は、約1300年前に開かれた山陰屈指の古湯として知られ、日本の名湯百選にも選ばれています。無色透明なお湯は、その美しさから「白金(しろがね)の湯」とも呼ばれており、古くから旅人や湯治客に親しまれています。 名峰大山の麓に位置する倉吉市は、県内有数の農業どころとしても知られています。肥沃な土壌で生産者の高い技術と熱意で作られる米や野菜、二十世紀梨、スイカ、メロン、ワサビなどは質・量とも西日本有数の産地です。 また、『肉質日本一』にも輝いた鳥取和牛は、澄んだ空気と清らかな伏流水などの恵まれた自然環境で育った牛で、旨味成分の「オレイン酸」を豊富に含み、赤身と脂のバランスが絶妙です。 倉吉市のふるさと納税では、これら農畜産物はもちろん、市内事業者のこだわりの逸品など豊富な返礼品を揃えています。 「くらしよし」のまちづくりへ、皆さまからの応援をお待ちしております。 倉吉市の返礼品 倉吉市の返礼品一覧はこちら 寄附金の使い道 ひとづくり、しごとづくり、まちづくり【市長におまかせ】 ひとづくり(子育て支援、移住促進、教育、人材育成など)、 しごとづくり(雇用確保、農林水産業の振興、観光振興など)、 まちづくり(地域づくり、安全安心なまちづくり)のうちいずれかに活用します。 地域資源を最大限に活かして躍動するまちづくり【産業振興】 ・産業基盤の強化、個性豊かな観光地の形成などにより地域の安定した雇用を生み出す取り組みに活用します。 ・テレワークなどの多様な働き方に対応した、仕事を行いやすい環境を整える取り組みに活用します。 誰もが自分らしく生きることのできる共生のまちづくり【健康福祉人権】 人権を尊重し、健康的で生き生きとした人生を送れるよう、多様な個人の能力が発揮される共生のまちづくりを進める取り組みに活用します。 未来を拓く人を育て、芸術が輝くまちづくり【教育文化】 ・子どもたちの生きる力を高め、これからの未来を拓くことのできる人になるよう家庭や学校、地域が協働して教育を進める取り組みに活用します。 ・市民が郷土に愛着を持ち、文化や芸術が輝くまちづくりを進める取り組みに活用します。 安全・安心なまちづくり【生活環境】 ・環境意識を高め、地球温暖化対策を進める取り組みに活用ます。 ・安全でおいしい水の供給や防犯対策など、地域で安心して暮らせる環境づくりの取り組みに活用します。 災害に強く、快適で潤いのあるまちづくり【都市基盤】 ・中心市街地に多様な都市機能を充実させるとともに、周辺の都市機能とも連携させ、都市と自然が調和したまちづくりを進める取り組みに活用します。 ・地域防災力を高め、災害に強く安全安心に暮らせるまちづくりを進める取り組みに活用します。 「鳥取看護大学」「鳥取短期大学」への支援 ・「鳥取看護大学」「鳥取短期大学」が行う地域づくり及び移住定住促進等の活動への支援に活用します。 ・学生の市内の居住及び就職を促進するとともに、地域社会を担う人材の確保、若年層を中心とした交流人口の拡大及び地域活性化等に寄与する取組に活用します。 お問い合わせ先 住所 〒682-8611 〒682-8633 鳥取県倉吉市堺町2丁目253番地1 URL 電話番号 0858-24-5478 受付時間 しごと定住促進課(8時30分~17時15分) 最近見たお礼の品