宮崎県 たかなべちょう

宮崎県 みやざきけん 高鍋町 たかなべちょう

高鍋町について

高鍋町(たかなべちょう)は、九州・宮崎県のほぼ中央部、東に日向灘、周囲を尾鈴山に連なる台地に囲まれた人口2万人程度の町です。
土地はおおむね平坦で、小丸川・宮田川に挟まれた平野部に市街地、その外側や台地に農業地帯が広がっています。
いにしえのロマン奏でる持田古墳群では「古墳祭」が催され、江戸時代の秋月3万石を支えた風情漂う城跡では、「高鍋城灯籠(とうろう)まつり」が開かれます。
ひとたび海に出れば、神秘的なアカウミガメの産卵風景を横目に、西日本有数のサーフスポットでサーフィンを楽しむ笑い声が響き、また、小丸川と日向灘の恵みに育まれた濃厚な天然牡蠣を求める人々が絶え間なく訪れます。
高鍋町は宮崎県内で最も小さいまちですが、周辺地域の拠点として行政機関、商業施設等が集中し、小規模ながら利便性の高い町となっています。
宮崎県 高鍋町

寄附金の使い道

1. 歴史と文化が香るふるさとづくり

1. 歴史と文化が香るふるさとづくり

高鍋城址整備、持田古墳群整備、ふるさと教育の充実など、歴史や文化を尊重した政策に使用します。
2. 子どもたちの笑顔あふれるふるさとづくり

2. 子どもたちの笑顔あふれるふるさとづくり

教育施設の充実、子育て支援の充実、少子化対策の推進等、子どもや子育て世代のための政策に使用します。
3. 自然環境を守るふるさとづくり

3. 自然環境を守るふるさとづくり

高鍋湿原の保護、アカウミガメの保護、ごみ減量化の推進等、自然環境を守り、環境負荷を軽減する政策に使用します。
4. 心安らかに暮らせるふるさとづくり

4. 心安らかに暮らせるふるさとづくり

高齢者福祉の充実、消防団活動の充実、地域見守り隊の育成等、安心して暮らせるための政策に使用します。
5. 産業が輝くふるさとづくり

5. 産業が輝くふるさとづくり

商店街の活性化、農業後継者の育成、たかなべブランドの育成等、地場産業振興のための政策に使用します。
6. おまかせ

6. おまかせ

町政一般に対する寄附として、活用させていただきます。

お問い合わせ先

住所

〒884-8655 高鍋町ふるさと納税について   〒884-8655   宮崎県児湯郡高鍋町大字上江8437番地   宮崎県高鍋町 ふるさと納税担当   TEL  0983-32-5230   mail  furusato@town.takanabe.lg.jp お礼の品について   株式会社ヤミー・フードラボ   TEL  0983-26-0009   mail  f_takanabe@yummy-life39.sub.jp

URL

電話番号

0983-32-5230

受付時間

お申込は24時間受け付けております。お電話でのお問合せは下記の時間帯にお願いします。<br>平日: 9:00-17:00

最近見たお礼の品