ポリタンク型 非常用浄水器『コッくん飲めるゾウ ミニ』_ 浄水器 非常用 ポリタンク型 災害時 おすすめ 送料無料 活性炭フィルター 不織紙フィルター ミニ 【1419387】
寄附金額
110,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

被災時に直面した困りごととして、多くの声が上がる「水」の問題。
一人あたり1日3Lの飲料水が必要といわれる中、断水が続く場合には備蓄水だけでは不足してしまう可能性も。
そんな時に威力を発揮するのが非常用浄水器『コッくん飲めるゾウミニ』です。
高性能フィルターで、一般細菌、大腸菌、臭いなどを除去。
・期限切れペットボトル水
・風呂水(入浴剤入り不可)
・雨水
・貯水タンク水
などの身の回りにある水を安全な飲料水に浄水します。
また、別売りのシャワーを付ければ、避難所や自宅でシャワーとしても使えます。
災害時はもちろん、ウォーターサーバーやアウトドアなど普段使いもできます。
“まさか”で後悔しないために、事前の備えが大切です。
■注意事項/その他
※本器のフィルターは未使用時(未開封)で5年目安での交換を推奨しています。
※交換時期の目安を経過したフィルターは、十分な浄水能力が得られない場合があります。
お礼の品について
- 容量
- 
                                        ■お礼品の内容について
 ・ポリタンク型 非常用浄水器『コッくん飲めるゾウ ミニ』[1セット]
 製造地:長野県茅野市
 
 ■原材料・成分
 タンク:PE(ポリエチレン) ポンプ:PP(ポリプロピレン) アルミ
 コック:PP(ポリプロピレン) フィルターケース:ABS樹脂
 
 サイズ:幅220×奥行き330×高さ500mm
- 消費期限
- ■その他期限:製造日からフィルター有効期限5年目安
- 事業者
- ミヤサカ工業
- お礼の品ID
- 4777286
- カテゴリー
- 
                                                                                                                                雑貨・日用品 > 防災グッズ
                                                                                            
 スポーツ・アウトドア > アウトドアグッズ > その他アウトドアグッズ
お申し込みについて
- 申込条件
- 何度も申し込み可
- 申込期日
- 通年
- 発送期日
- 2025年11月より順次発送 ※離島にはお届けできません。
- 配送
- 常温便、別送
お礼の品に関するお問い合わせ先
暮らしや仕事の現場で生まれる「ちょっとした困りごと」を解消することにこだわった製品です。
すべてが自社で開発したオリジナル製品で、中には特許を取得しているものもあります。
ニッチでありながら、確かなニーズに応える“実用性のあるものづくり”が私たちの強みです。
私たちは、自社開発製品のほか、自動車部品の精密加工も手がける技術メーカーです。
長年にわたり培ってきた加工ノウハウと品質管理力を活かし、信頼性の高い製品を世の中に提供しています。
製造現場では多くの女性スタッフが活躍しており、一つひとつの製品を丁寧に、心を込めて作っています。
八ヶ岳の自然に囲まれた長野県・茅野市の自社工場で、開発から製造・梱包まで一貫して行っています。
静かな環境で、一つひとつ丁寧に手作業で仕上げています。
自動車部品の研削加工からスタートし、自社内の改善活動から製品開発が始まりました。
「こんなものがあったらいいな」「困りごとを解消したい」
そんな現場の声を起点に、非常用浄水器、自動服薬支援機など実用性の高い製品を次々と商品化。
私たちは「お客様の困りごとを解消すること」「笑顔を生む製品を届けること」を使命と考えています。
地域社会に必要とされる企業であり続けるために、ものづくりを通して人の役に立つ製品を届けたい。
それが、私たちの変わらぬ想いです。
当社の災害支援車は、能登半島地震の際に、輪島市や珠洲市に無償で貸し出し、実際の災害現場でも活用されています。
茅野市のものづくり企業として、全国に向けて自社製品をアピールできるようになりました。
ふるさと納税を通じて、地域の技術と想いが多くの方に届いています。
こだわりポイントをご紹介
暮らしや仕事の現場で生まれる「ちょっとした困りごと」を解消することにこだわった製品です。
すべてが自社で開発したオリジナル製品で、中には特許を取得しているものもあります。
ニッチでありながら、確かなニーズに応える“実用性のあるものづくり”が私たちの強みです。
わたしたちが作っています
私たちは、自社開発製品のほか、自動車部品の精密加工も手がける技術メーカーです。
長年にわたり培ってきた加工ノウハウと品質管理力を活かし、信頼性の高い製品を世の中に提供しています。
製造現場では多くの女性スタッフが活躍しており、一つひとつの製品を丁寧に、心を込めて作っています。
こんなところで作っています
八ヶ岳の自然に囲まれた長野県・茅野市の自社工場で、開発から製造・梱包まで一貫して行っています。
静かな環境で、一つひとつ丁寧に手作業で仕上げています。
わたしたちが歩んできた道
自動車部品の研削加工からスタートし、自社内の改善活動から製品開発が始まりました。
「こんなものがあったらいいな」「困りごとを解消したい」
そんな現場の声を起点に、非常用浄水器、自動服薬支援機など実用性の高い製品を次々と商品化。
わたしたちの想い
私たちは「お客様の困りごとを解消すること」「笑顔を生む製品を届けること」を使命と考えています。
地域社会に必要とされる企業であり続けるために、ものづくりを通して人の役に立つ製品を届けたい。
それが、私たちの変わらぬ想いです。
当社の災害支援車は、能登半島地震の際に、輪島市や珠洲市に無償で貸し出し、実際の災害現場でも活用されています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
茅野市のものづくり企業として、全国に向けて自社製品をアピールできるようになりました。
ふるさと納税を通じて、地域の技術と想いが多くの方に届いています。




























