八ヶ岳山麓のクラフトビール4本セット<Matto Hop IPA 4本><JGBA銀賞受賞>_ ビール クラフトビール 酒 アルコール 人気 おすすめ 送料無料 贈答 ギフト 八ヶ岳山麓 長野県 【1569821】

八ヶ岳山麓のクラフトビールMatto Hop IPA 4本<JGBA銀賞受賞>
  • 冷蔵便
  • 別送

寄附金額

10,000

在庫:あり

ホップによる華やかで瑞々しい香りと果実味あふれるジューシーな風味が楽しめます。
お料理にも合う上質な苦みが、お客様の食事のシーンをより味わい深いものに演出いたします。
グリルしたお肉やお野菜に合わせて。「まっと」は「もっと」という意味の諏訪地域の方言。

■生産者の声
八ヶ岳山麓は日本で最初にホップの栽培が始まった土地のうちのひとつです。価値ある歴史のあるこの地で、八ヶ岳の“食“と“気候“に合ったビールを造ることを心がけています。「ここのビールを飲むために八ヶ岳に来た」といわれる存在になることを企業理念とし、ビールのある生活を提案しています。

■注意事項/その他
※飲酒は20歳になってから。
※底に酵母が沈殿しておりますが品質に問題ございません。
※びんが割れてケガをすることがあります。びんへの衝撃、冷凍庫保管、日なたへの放置を避けてください。
※本品製造工場では小麦、そばを含む製品を生産しています。

※20歳未満の飲酒は法律で禁止されています。

お礼の品について

容量

■お礼品の内容について
・マットホップIPA[330ml×4本]
製造地:長野県茅野市

■原材料・成分
大麦麦芽(イギリス製造)、ホップ、アイリッシュモス Alc. 6%
※品目は発泡酒となります。

消費期限

■賞味期限:発送日から120日~180日

事業者

株式会社エイトピークス

お礼の品ID

6394864

カテゴリー

お酒 > ビール > 地ビール

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

申込期日

通年

発送期日

2025年11月より順次発送 ※離島にはお届けできません。

配送

冷蔵便、別送

お礼の品に関するお問い合わせ先

ナチュラルカーボネーション(瓶内二次発酵)によるビール造りをしています。
自然発泡による、なめらかな口当たりと泡もちの良さで泡まで美味しくお飲みいただけます。
甘味、香り、苦味、コクのバランスにこだわった、食事に合うビールをお楽しみください。
(ちなみに、商品名は茅野市のある長野県諏訪地域の方言を使っています。)

社長夫婦+社員4名+パートさん数名の小さな会社です。
小さいながら、地元密着企業として、ここ八ヶ岳で、
ビールのある最高の時間、生活を提案させて頂きたく、日々ビール造りをしています。

八ヶ岳山麓は日本で最初にホップの栽培が始まった土地のうちのひとつです。
価値ある歴史のあるこの地で、八ヶ岳の"食"と"気候"に合ったビールを造ることを心がけています。
工場のある蓼科(たてしな)は標高1200m。蓼科の澄んだ空気と、蓼科の軟水で美味しいビールをお届けします。

ホップの栽培適地である八ヶ岳の麓・茅野市にて、2018年創業。
社長はもともと花農家の長男として生まれましたが、花は花でも人の役に立つ花を作りたいという思いからホップ農家を志し、
ホップやビールについて研究する中で、ビール会社を立ち上げました。
ゆくゆくはホップも自社で育てたい思いで、地元密着企業として歩んでいます。
2023年に現在の蓼科新工場に移転し、ボトルショップも運営しております。

八ケ岳の麓・茅野市で ”ここのビールを飲むために八ヶ岳に来た。” と言われるような存在になるという理念のもと、
地元の食材との相性がよく、八ヶ岳の自然を感じることができるようなビールを目指しています。

今後も ”最高のビール” をお届けできるように頑張ります。
自然豊かな、この茅野市にも足を運んでいただけると嬉しいです。

こだわりポイントをご紹介

ナチュラルカーボネーション(瓶内二次発酵)によるビール造りをしています。
自然発泡による、なめらかな口当たりと泡もちの良さで泡まで美味しくお飲みいただけます。
甘味、香り、苦味、コクのバランスにこだわった、食事に合うビールをお楽しみください。
(ちなみに、商品名は茅野市のある長野県諏訪地域の方言を使っています。)

わたしたちが作っています

社長夫婦+社員4名+パートさん数名の小さな会社です。
小さいながら、地元密着企業として、ここ八ヶ岳で、
ビールのある最高の時間、生活を提案させて頂きたく、日々ビール造りをしています。

こんなところで作っています

八ヶ岳山麓は日本で最初にホップの栽培が始まった土地のうちのひとつです。
価値ある歴史のあるこの地で、八ヶ岳の"食"と"気候"に合ったビールを造ることを心がけています。
工場のある蓼科(たてしな)は標高1200m。蓼科の澄んだ空気と、蓼科の軟水で美味しいビールをお届けします。

わたしたちが歩んできた道

ホップの栽培適地である八ヶ岳の麓・茅野市にて、2018年創業。
社長はもともと花農家の長男として生まれましたが、花は花でも人の役に立つ花を作りたいという思いからホップ農家を志し、
ホップやビールについて研究する中で、ビール会社を立ち上げました。
ゆくゆくはホップも自社で育てたい思いで、地元密着企業として歩んでいます。
2023年に現在の蓼科新工場に移転し、ボトルショップも運営しております。

わたしたちの想い

八ケ岳の麓・茅野市で ”ここのビールを飲むために八ヶ岳に来た。” と言われるような存在になるという理念のもと、
地元の食材との相性がよく、八ヶ岳の自然を感じることができるようなビールを目指しています。

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

今後も ”最高のビール” をお届けできるように頑張ります。
自然豊かな、この茅野市にも足を運んでいただけると嬉しいです。