夏の別府オリジナルTシャツ【Lサイズ】
寄附金額
10,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。
「夏の別府」には当時流行の水着を着た若い女性や親子連れがいて、女性は浴衣姿で日本髪を結い男性はかんかん帽に手提げ提灯を持っての花火見学をしています。別府湾にはシンボルの高崎山と客船が見えており、浴衣には別府特産温泉しぼりや温泉マークがデザインされて当時の別府の様子が伝わってきます。この大正ロマンあふれるレトロな別府観光ポスターは、百年近くの歳月を経た貴重な温泉文化資料で当時の印刷技術の精巧さやデザインの美しさが感じられます。時代を超えて見る人に別府温泉の本物の魅力を語り続けています。
別府は山と海といで湯の町です。明治・大正・昭和と時の流れの中で、別府はロマンにあふれ光輝いていました。別府が「東洋のナポリ」とうたわれ、世界中の人々の「憧れの別天地」でありました。全国から文学者や画家たちも多く訪れました。画家の竹久夢二も大正7年に病弱の彦乃との恋の渦中、療養を兼ね二人して長崎から別府に来て滞在しました。「夏の別府」にピッタリの流行の水着を着た若い女性や親子連れがいます。女性は浴衣姿で日本髪を結い、男性はかんかん帽に手提げ提灯を持っての花火大会である。別府湾にはシンボルの高崎山と客船が浮かんでいて、浴衣には温泉マークがデザインされていて、当時の市民の楽しみと観光への意気込みが伝わってきます。
別府温泉平野資料館に保存している大正・昭和初期の貴重な別府ポスターを使ってオリジナルTシャツを制作しました。
生地も丈夫で着心地のよいTシャツです。
■生産者の声
この度、別府温泉平野資料館に保存している大正・昭和初期の約100年前の「夏の別府」ポスターを使ってレトロなオリジナルTシャツを制作しました。
平野資料館オリジナルグッズの中でも人気の製品です。別府土産やプレゼントにもおすすめです。
【お取り扱い上のご注意】
・洗濯の際は蛍光増拍剤が入っていない洗剤をご使用ください。
・濃色は白色や淡色のものと分けて洗ってください。
・濡れたまま放置しないでください。
・アイロンの際は当て布を使用してください。
・プリント部分にはもみ洗いは避けて直接アイロンをあてないでください。
お礼の品について
- 容量
-
夏の別府オリジナルTシャツ[Lサイズ1枚]
原材料・成分
サイズ【L】:75cm、身幅50cm、袖丈22cm、肩幅49cm
綿100% 5.6ozTシャツ UV印刷
- 事業者
- お礼の品ID
- 5446808
お申し込みについて
- 申込条件
- 何度も申し込み可
- 申込期日
- 通年
- 発送期日
- 入金より1ヶ月以内に発送
- 配送
- 常温便、別送
お礼の品に関するお問い合わせ先
別府市ふるさと納税サポート室
TEL:050-5443-0295
Mail:support@beppu.furusato-lg.jp
営業日のご案内 平日9時~18時
※土日祝日、GW、年末年始は休業となります