【4ヵ月連続お届け】JAふらのポテトチップス【ふらのっち】24袋入り×4種類 ふらの農業協同組合(南富良野町) 芋 菓子 スナック じゃがいも お菓子 ポテチ 定期便

  • 常温便
  • 定期便
  • 別送

寄附金額

53,000

在庫:あり

【4ヵ月連続お届け定期便】
北海道富良野産じゃがいもを使用し、富良野管内の工場で生産したJAふらの特製のポテトチップスです。
じゃがいものおいしさが引き立つ「うすしお味」は、ほどよい塩味が最後まで楽しめる味わいで、パリッとした食感がクセになります。
「コンソメ味」は、肉と香味野菜のうま味が"ギュッ”とつまったクセになる美味しさ
「のり塩味」は、じゃがいものうま味と青のりの風味、そして塩味がベストマッチ。
「ガーリック味」は、「パリッ」とした食感とガーリックの風味が食欲をそそる美味しさ!
4か月連続で1種類ずつお届けします。

※画像はイメージです。
※ご入金の翌月より、4ヵ月連続でお届け致します。

事業者:ふらの農業協同組合

お礼の品について

容量

1回目:ふらのっち「うすしお味」60g 12袋入×2箱(計:24袋)
2回目:ふらのっち「コンソメ味」60g 12袋入×2箱(計:24袋)
3回目:ふらのっち「のり塩味」60g 12袋入×2箱(計:24袋)
4回目:ふらのっち「ガーリック味」55g 12袋入×2箱(計:24袋)

アレルギー品目

  • 乳成分
  • 小麦
  • 豚肉
  • 鶏肉
  • ゼラチン
  • 大豆
  • ごま

事業者

ふらの農業協同組合

お礼の品ID

5262400

カテゴリー

菓子 > スナック・駄菓子 > スナック
菓子 > その他菓子・詰合せ > 詰合せ

お申し込みについて

申込条件

何度も申し込み可

発送期日

配送

常温便、定期便、別送

お礼の品に関するお問い合わせ先

風味豊かな地元野菜

北海道のほぼ中央に位置する南富良野町では、昼夜の寒暖差を活かして育てた甘くジューシーな赤肉メロンや、栄養豊富な野菜、自然の恵みが詰まったエゾシカ肉など、地元の自然と調和した逸品が豊富。人間が食べても安全な品質の鹿肉を使ったペットフードも大人気で、安心・安全・おいしいを徹底的に追求した“ほんもの”を全国に届けています。

自然の恵みが詰まったエゾシカ肉

南富良野町の生産者や加工業者は、小規模ながらも品質へのこだわりが強く、愛情と誇りを持ってものづくりに取り組んでいます。農薬を極力使わずに育てた農産物や、一つ一つを手作業で作り上げた加工品、無添加が持ち味のペットのおやつはその”こだわり”の一例で、自然の恵み、素材本来の味を大切にしています。私たちが心を込めてつくった品を、ふるさと納税を通してお届けします。

空知川で楽しむラフティング

南富良野町は、面積の約8割を森林と湖が占める、まさに「自然の宝庫」。十勝岳や空知川、かなやま湖といった美しい自然に囲まれ、清らかな水と澄んだ空気が日常にあります。この環境が、甘く実る果実や風味豊かな野菜、栄養満点のエゾシカ肉を育んでいます。また、川でのラフティングや、湖でのカヌーなど、アウトドアも盛んな町です。自然と人の営みが調和するこの地で育った作物が、私たちの返礼品の土台となっています。

H28水害 当時の様子

2016年、台風による記録的豪雨が町を襲い、中心部の幾寅地区や落合地区では空知川の氾濫により甚大な被害を受けました。多くのボランティアと支援に支えられながら復興を遂げた南富良野町は、今も「災害に強い町づくり」を推進しています。この経験から、自然と共に生きる覚悟と、未来を守る防災への意識が高まり、町全体が一丸となって歩み続けています。

幻の魚イトウ保護条例

「自然と人が共に生きる町」を次世代に残したい――。そんな想いから、南富良野町では希少な野生魚イトウの保護条例を全国に先駆けて制定し、持続可能なまちづくりを進めています。また、地域資源を活かした商品づくりや、観光・福祉分野の充実にも取り組み、ふるさと納税を通して“なんぷ”を知っていただき、応援してもらえる関係を育てています。

安心安全な子育てから、明るい町づくりを!

皆さまからのご寄附は、学校給食費の無償化や高校のカヌー・カーリング部支援、中学校体育館の改修、映画『鉄道員』のロケセット保存、観光PRなどに活用。子どもたちの笑顔、地域の文化や自然、誇りある景観を次世代へつなぐ力になっています。ふるさと納税が“なんぷ”の未来を形づくっています。

風味豊かな地元野菜

こだわりポイントをご紹介

北海道のほぼ中央に位置する南富良野町では、昼夜の寒暖差を活かして育てた甘くジューシーな赤肉メロンや、栄養豊富な野菜、自然の恵みが詰まったエゾシカ肉など、地元の自然と調和した逸品が豊富。人間が食べても安全な品質の鹿肉を使ったペットフードも大人気で、安心・安全・おいしいを徹底的に追求した“ほんもの”を全国に届けています。

自然の恵みが詰まったエゾシカ肉

わたしたちが作っています

南富良野町の生産者や加工業者は、小規模ながらも品質へのこだわりが強く、愛情と誇りを持ってものづくりに取り組んでいます。農薬を極力使わずに育てた農産物や、一つ一つを手作業で作り上げた加工品、無添加が持ち味のペットのおやつはその”こだわり”の一例で、自然の恵み、素材本来の味を大切にしています。私たちが心を込めてつくった品を、ふるさと納税を通してお届けします。

空知川で楽しむラフティング

こんなところで作っています

南富良野町は、面積の約8割を森林と湖が占める、まさに「自然の宝庫」。十勝岳や空知川、かなやま湖といった美しい自然に囲まれ、清らかな水と澄んだ空気が日常にあります。この環境が、甘く実る果実や風味豊かな野菜、栄養満点のエゾシカ肉を育んでいます。また、川でのラフティングや、湖でのカヌーなど、アウトドアも盛んな町です。自然と人の営みが調和するこの地で育った作物が、私たちの返礼品の土台となっています。

H28水害 当時の様子

わたしたちが歩んできた道

2016年、台風による記録的豪雨が町を襲い、中心部の幾寅地区や落合地区では空知川の氾濫により甚大な被害を受けました。多くのボランティアと支援に支えられながら復興を遂げた南富良野町は、今も「災害に強い町づくり」を推進しています。この経験から、自然と共に生きる覚悟と、未来を守る防災への意識が高まり、町全体が一丸となって歩み続けています。

幻の魚イトウ保護条例

わたしたちの想い

「自然と人が共に生きる町」を次世代に残したい――。そんな想いから、南富良野町では希少な野生魚イトウの保護条例を全国に先駆けて制定し、持続可能なまちづくりを進めています。また、地域資源を活かした商品づくりや、観光・福祉分野の充実にも取り組み、ふるさと納税を通して“なんぷ”を知っていただき、応援してもらえる関係を育てています。

安心安全な子育てから、明るい町づくりを!

ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています

皆さまからのご寄附は、学校給食費の無償化や高校のカヌー・カーリング部支援、中学校体育館の改修、映画『鉄道員』のロケセット保存、観光PRなどに活用。子どもたちの笑顔、地域の文化や自然、誇りある景観を次世代へつなぐ力になっています。ふるさと納税が“なんぷ”の未来を形づくっています。