(00223)一ノ蔵 飲み比べセット
寄附金額
50,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

宮城県大崎市の大崎耕土で作られた米から造られた酒。
様々なシチュエーションに合わせ、冷・常温・燗で召し上がって頂きたいセットです。
お薦めは、純米酒のぬる燗。
辛口と刺身です。
お礼の品について
容量
-
【お礼の品内容】
特別純米酒超辛口、特別純米酒辛口、
四段仕込特別純米酒、山廃仕込特別純米酒
特別純米樽酒
【内容量・個数】1.8L×1本
【賞味期限】開封後お早めにお召し上がりください。
【保存方法】常温
【お届け状態】常温
消費期限
- 【賞味期限】開封後お早めにお召し上がりください。
事業者
- 株式会社一ノ蔵
お礼の品ID
- 6041358
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年
発送期日
- 14日前後
配送
- 常温便、別送、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
伝統を守り続ける南部杜氏の技
1973年(昭和48年)宮城県の歴史ある4つの酒屋が企業合同し、豊かな自然・良質で豊富な地下水と原料米を求め大崎市松山(旧松山町)に蔵を建設。創業以来、南部杜氏伝統の技を守りながら、蔵人たちの五感を駆使した手づくりによる丁寧な酒造りを行う。一方で酒造りの技術を応用した新たな清酒造りにも積極的に取り組む。

旬の酒と、季節の食材を楽しむ
日々の晩酌はもちろん、贈り物に、飲みごたえのある辛口からフルーティーな味わいの日本酒など、四季折々の食材と共に、旬のお酒も楽しめる。幅広い方に日本酒を楽しんでもらえるよう、アルコール度数を低く抑えた日本酒「ひめぜん」や、シャンパンのような日本酒「すず音」など、酒造りの伝統の技を応用して造る新しいタイプの清酒もおすすめ。

創業当時から変わらぬ姿勢を貫く歴史ある酒蔵
創業当時から「良い米を使い、手間暇をかけ、良い酒を造る」という姿勢を貫き、手づくりの伝統の技を生かし続けている酒蔵。清酒造りを機械任せにせずに、五感をフルに使い、香りを嗅いだり、手で触り、舌で味わったりという蔵人の長年の経験を生かして美味しい酒を造っている。

