十勝ワイン 町民用ロゼ6本セット 辛口 キャンベル種 国産ワイン 北海道ワイン ロゼ ロゼワイン
寄附金額
27,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。
1963 年、池田町が日本で最初の自治体ワイナリーとしてスタート、その拠点施設として1974年に完成した「池田町ブドウ・ブドウ酒研究所」は池田町の市街地を見下ろす丘の上に建ち、ヨーロッパ中世の古城に似ていることから「ワイン城」と呼ばれ親しまれています。
研究所では独自のブドウ品種を開発し、北国特有の酸味豊かなブドウで長期熟成タイプのワインを中心に製造。その工程を見られる見学コースがあるほか、ワインをはじめ地元の特産品を取り揃えたショッピングエリアやレストランがあり観光スポットとしても魅力ある施設です。
毎年10月第1日曜日にはブドウの収穫とワインの仕込みを祝うイベント「秋のワイン祭り」も開催。
ワインの飲み放題や牛の丸焼きを堪能できるなど、まるごと十勝の味を楽しむことができます。
<町民用ロゼ>爽やかな辛口 肉・和食
キャンベル種の爽やかな酸味とフルーティーな味わいで、「ブドウのお酒」がイメージできる辛口ロゼワインです。国内では希少な辛口です。
【いけだワイン城】
※20歳未満の飲酒は法律で禁止されております※
お申し込みについて
- 申込条件
- 何度も申し込み可
- 申込期日
- 通年申込受付しております
- 発送期日
- お申し込みから3~14日以内
- 配送
- 常温便、別送、包装、のし、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先
〒083-0865
北海道池田町字西1条7丁目11
北海道池田町役場 地域振興課ふるさと納税担当
TEL 015-572-3218 FAX 015-572-5560
アドレス furusato@town.hokkaido-ikeda.lg.jp
毎年池田町民用ロゼを楽しみに頂いてます。以前は12本でしたが最近は寄付額が厳しく6本となり、大切に頂いてます。辛く葡萄の味が濃くどの料理にも合うため、いつも妻と1本が開いてしまいます。町民用なのでもう少し寄付額を下げていただけると12本飲めます。来年も寄付してロゼを頂く予定です。毎年楽しみにしていますので、頑張って味を継続して下さい。
"町民用"と名前についているので、限定品っぽくて良いなーと思って選びました。美味しいしたくさん飲めるので、以来毎年リピートしています。友だちとの家飲みに重宝しています。
20歳代から池田町が大好きになり、これまで30回以上行っています。さすがワインの街。ワイン城からの眺めは良いし、ワインはどれも飲んでも大好きな味です。以前より人口がかなり減っていると聞きますが、後輩にうまく引き継ぎ、ワインのまちとして発展し続けてください。
ロックで飲むのがおすすめとのことで、おいしいしすぐなくなります。
6本セットでしたがあっという間になくなりました。次回は12本セットを頼みたいと思います。
以前北海道に旅行した時に池田町ワイン城でロゼののワインを購入、非常に美味しく頂きました。
今回、ふるさと納税でロゼのワインが購入出来るのを知り申込ました。
久しぶり自宅で飲み懐かしい味に感激です
また来年のふるさと納税で申し込みたいと思います。
ライトで色々な食事に合うロゼワインです♪
色もキレイなピンクなので華やかな気持ちになります。
味はなんといっても爽やかな酸味とフレッシュなブドウの香りがとても良いです。
夏に冷やして海を見ながら飲むのが最高です😊
池田町のロゼワインと言えば昔は新宿伊勢丹にある池田町直営のワインパブか池田町に行くしか飲めなかった。一階は立ち飲み。注文するてビアジョッキでロゼワインが。値段もリーズナブルでジョッキをがぶ飲みできた。今までにない美味しさ、飲みやすさだった。池田町ロゼワインは青春の味。その後、札幌や日本橋の直営店でも飲むことができた。
そして今回、ふるさと納税で飲むことができた。
美味しい。そして変わらない味に感激した。何十年も変わらぬ味を提供するのは並大抵な努力ではできない。
スタッフに感謝。
いつまでも、この味を守ってください。
去年こちらのワインを頼んで夫婦で気に入って今年も飲みたい!とリピートしました。辛口で程よい酸味があり、和食でも洋食でも合います。
気楽に飲めて、料理を選びません。魚、肉、デザート、何にでも合います。夏は氷などを入れて飲んでも美味しいです。