古都奈良のたおる 青 ガーゼタオル 日本製 綿100% サウナ スポーツ ガーデニング 洗顔 手ぬぐい 手拭い タオル フェイスタオル ギフト プレゼント (岡井麻布) 奈良県 奈良市 なら 5-006
寄附金額
5,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

いにしえの奈良の都を散策するとこんな風景がふと目に入ってきます。
鹿せんべいをおねだりする神の使いの鹿、どこからかゴ~ンと鳴り響くおごそかなお寺の鐘の音、猿沢池に集うカメ達などをアレンジし、楽しいタオルに仕立てました。
奈良特産の蚊帳生地を使用しております。
乾きが早く、吸水性に優れています。
両面ガーゼ生地を使用していますので、肌触りがやさしく柔らかな手ざわりです。
洗顔後のフェイスタオルに。
お風呂上がりの体拭きに。
スポーツ時の汗拭きタオルとして。
首にかけて使える長さです。
水かぬるま湯で糊を落としてからご使用下さい。
洗濯の際に、少し縮む場合があります。
※ご注意 万が一商品にキズや汚れがある場合はお取りかえいたしますが、お客様のご都合による返品は承ることができませんので、予めご了承下さい。
===============================================
素材 :綿100% 6枚重ね(蚊帳生地4枚、ガーゼ生地2枚)
サイズ :約25cm×110cm
色 :青 ビニール袋入り
===============================================
お礼の品について
容量
- 1枚
事業者
- 岡井麻布商店
お礼の品ID
- 6291538
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
発送期日
- 30日前後
配送
- 常温便、別送、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先

岡井麻布商店は、麻を織り続けて150年。江戸時代には産業として栄え、武士の裃などを織った時代もありました。天然繊維であり環境にやさしい素材の麻蚊帳生地を使った「麻ふきん」は吸水性がよく、乾きの早いのが特徴です。今の生活環境の中で、いかに使いやすく生活の一部としてつかっていただけるか、岡井麻布商店は「麻」と共に考え歩んでいきます。

「岡井麻布商店の創業は、江戸末期の1863年です。明治、大正、昭和へと時代が進むにつれ、綿が生地の主流となり、本社のある奈良市田原地区の奈良晒の織元(おりもと)がどんどん廃業していきました。とうとう、うちが地区で最後の一軒となった時、4代目が『細くでも、奈良晒を長く続けていこう』と決意して、今があります」

三条通沿いにある麻布おかい 奈良店。創業以来、代々手織りの麻織物をつくっている奈良晒の老舗織元岡井麻布商店の直営店です。奈良晒とは、奈良を中心につくられてきた良質な麻織物のこと。江戸時代には、幕府御用達品として認められて全国に知られた、栄えた産業だったそうです。現在「奈良晒」は奈良県の伝統工芸品に指定されています。そんな伝統技術を守り継いでいる数少ない織元の一つが「岡井麻布商店」です。

普段使いはもちろん、お出掛け、贈り物にもおすすめです。
麻特有のさらさらとした手触りは使い心地が良く、吸水性・速乾性に優れているので、たくさん汗をかく暑い季節にもぴったりです。

古くから受け継ぐ織りの技術を残しつつ、時代に合ったものづくりをしていきたいと考えています。
日々の生活の中で使いやすいもの、何度も使いたくなるようなもの、シンプルなデザインで麻の素材を生かせるものを考え、手作りにこだわった麻製品を製造しています。

直営店「麻布おかい 奈良店」には、ポーチやふきんといった奈良土産に人気の小物をはじめ、スカーフ、タペストリーなど、麻織物を使ったさまざまなアイテムが並んでいます。奈良に来られた際にはぜひお越しください。
こだわりポイントをご紹介
岡井麻布商店は、麻を織り続けて150年。江戸時代には産業として栄え、武士の裃などを織った時代もありました。天然繊維であり環境にやさしい素材の麻蚊帳生地を使った「麻ふきん」は吸水性がよく、乾きの早いのが特徴です。今の生活環境の中で、いかに使いやすく生活の一部としてつかっていただけるか、岡井麻布商店は「麻」と共に考え歩んでいきます。
わたしたちが作っています
「岡井麻布商店の創業は、江戸末期の1863年です。明治、大正、昭和へと時代が進むにつれ、綿が生地の主流となり、本社のある奈良市田原地区の奈良晒の織元(おりもと)がどんどん廃業していきました。とうとう、うちが地区で最後の一軒となった時、4代目が『細くでも、奈良晒を長く続けていこう』と決意して、今があります」
こんなところで作っています
三条通沿いにある麻布おかい 奈良店。創業以来、代々手織りの麻織物をつくっている奈良晒の老舗織元岡井麻布商店の直営店です。奈良晒とは、奈良を中心につくられてきた良質な麻織物のこと。江戸時代には、幕府御用達品として認められて全国に知られた、栄えた産業だったそうです。現在「奈良晒」は奈良県の伝統工芸品に指定されています。そんな伝統技術を守り継いでいる数少ない織元の一つが「岡井麻布商店」です。
この時期がおすすめ!
普段使いはもちろん、お出掛け、贈り物にもおすすめです。
麻特有のさらさらとした手触りは使い心地が良く、吸水性・速乾性に優れているので、たくさん汗をかく暑い季節にもぴったりです。
わたしたちの想い
古くから受け継ぐ織りの技術を残しつつ、時代に合ったものづくりをしていきたいと考えています。
日々の生活の中で使いやすいもの、何度も使いたくなるようなもの、シンプルなデザインで麻の素材を生かせるものを考え、手作りにこだわった麻製品を製造しています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
直営店「麻布おかい 奈良店」には、ポーチやふきんといった奈良土産に人気の小物をはじめ、スカーフ、タペストリーなど、麻織物を使ったさまざまなアイテムが並んでいます。奈良に来られた際にはぜひお越しください。

