イノシシ肉 味噌すき鍋セット 約1.2kg【冬猪肉 バラ 500g 夏猪肉 モモ 500g 鍋の味噌 100g 2パック 肉 猪肉 いのしし肉 イノシシ肉 しし肉 鍋 すき鍋 味噌 みそ ミソ ジビエ鍋 ぼたん鍋 冷凍 真空パック】
寄附金額
25,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

季節で異なる味わいを楽しむイノシシ肉の食べ比べセットです。「冬猪」は木の実をたくさん食べて上質な脂身を蓄えています。新芽や筍を食べている「夏猪」はアッサリとした後味が特徴です。地元産の味噌、しょうがニンニクで香りをつけた鍋用の味噌ですき焼き仕立てで調理し、卵につけてお召し上がりください。
◆野山を駆け巡る天然猪の肉です。捕獲された猪は丁寧に血抜き処理をし、健康状態の確認を行ったうえで肉質の良い個体のみを商品としてお届けしています。自然豊かな山間部だからこそ得られる極上の自然の恵を是非ご賞味ください。
◆食べ方やレシピ
商品は冷凍状態でお届けいたします。肉を事前に解凍し、野菜と同梱している専用味噌ダレとともに、猪肉をすき焼き仕立てで調理してください。調理方法の詳細を記載したレシピを商品に同梱してお届け致します。
◆生産者の想い
私たちは、豊かな自然の中で育ったイノシシの命を大切にいただき、その美味しさを皆様にお届けしています。丁寧に処理された猪を厳選し、安心して召し上がっていただける商品づくりに務めています。
「安心・安全」「美味しさ」「自然との共生」を大切に、心を込めてお届けいたします。ぜひ、イノシシ肉の深い味わいをご堪能ください。
==========
【ご注意】
冷凍庫で保管してください。
【原材料】
イノシシ肉
鍋用味噌:米味噌、みりん風調味料、ネギ、ごま、砂糖、中華スープの素、生姜、にんにく/アルコール、調味料(アミノ酸等)、(一部に大豆・小麦・乳成分・牛肉・ごま・ゼラチン・鶏肉・豚肉を含む)
【原産地・加工地】
原産地:国産(島根県外の肉を使用すること有)
加工地:島根県美郷町
【事業者】
株式会社クイージ
【冬猪肉 バラ 500g 夏猪肉 モモ 500g 鍋の味噌 100g 2パック 肉 猪肉 いのしし肉 しし肉 イノシシ肉 鍋 すき鍋 味噌 みそ ミソ ジビエ鍋 ぼたん鍋 冷凍 真空パック 詰め合わせ セット】
お礼の品について
容量
-
冬猪肉(バラ500g)×1パック
夏猪肉(モモ500g)×1パック
鍋の味噌(100g)×2パック
消費期限
- 賞味期限:製造から1年
アレルギー品目
-
事業者
- 株式会社クイージ
お礼の品ID
- 4431446
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年
発送期日
配送
- 冷凍便、別送、時間指定
お礼の品に関するお問い合わせ先






厳しい寒さと豊かな自然に育まれた「冬イノシシ」は、木の実をたくさん食べてまるまると太り、上質な脂身を蓄えています。
「おおち山くじら鍋の味噌」は、丁寧に擦ったゴマに地元産の手作り味噌を加え、生姜とニンニクで香りをつけた鍋用の味噌です。
上質な脂がのったバラ肉と力強い旨みのあるモモ肉に「おおち山くじら鍋の味噌」がセットになった商品です。すき焼き仕立てで調理し、卵につけてお召し上がりください。
島根県美郷町は、面積約90%の森林に囲まれ、一級河川・江の川が流れる豊かな自然環境の町です。しかし、野生の猪が生活圏に侵入し被害を及ぼすことから、猪肉の美味しさを生かして新産業を模索しています。
現在、豚熱という猪が罹患する病気が蔓延し、町内で猪の食肉処理が難しくなったため、同じ志をもつ他県の食肉処理場で処理された猪肉を当方で加工し、販売しています。
20年程前から続くおおち山くじらの食肉事業を移住者である私達が引継ぎました。猪肉の食肉製造に加え、缶詰等の加工品製造も手がけ、新たな生業づくりに励んでいます。西日本豪雨では、施設が水没し大変な被害を受けたこともありましたが、皆様のご支援に助けられ再起を果たしたところです。自然を相手にする生業ゆえ、予測不能な事態に見舞われることが多々ありますが、地域の資源を活かすべく楽しく前向きに進んでいきます!
美郷町では毎年一定数の猪を駆除することに成功していますが、猪を撲滅させることを目的とはしていません。野生動物の生息環境を守りながら境界線を設け、共に生きることを目指しているのです。
私たちは、そんな美郷町民の想いを受け、生命あるものを地域資源として大切に活用することで、自然と共存・共栄することを目指しています。
猪肉を初めて食べられる方が口をそろえて、臭みが全くなくむしろ味わいが濃くて美味しいとおっしゃっていただき、とても嬉しく思います。野生の生命をいただいたからには美味しく皆さんに召し上がっていただければと思います。
人口の少ない美郷町では、税収もひっ迫しています。是非、ふるさと納税でご支援いただければ嬉しく思います。
こだわりポイントをご紹介
厳しい寒さと豊かな自然に育まれた「冬イノシシ」は、木の実をたくさん食べてまるまると太り、上質な脂身を蓄えています。
「おおち山くじら鍋の味噌」は、丁寧に擦ったゴマに地元産の手作り味噌を加え、生姜とニンニクで香りをつけた鍋用の味噌です。
上質な脂がのったバラ肉と力強い旨みのあるモモ肉に「おおち山くじら鍋の味噌」がセットになった商品です。すき焼き仕立てで調理し、卵につけてお召し上がりください。
こんなところで作っています
島根県美郷町は、面積約90%の森林に囲まれ、一級河川・江の川が流れる豊かな自然環境の町です。しかし、野生の猪が生活圏に侵入し被害を及ぼすことから、猪肉の美味しさを生かして新産業を模索しています。
現在、豚熱という猪が罹患する病気が蔓延し、町内で猪の食肉処理が難しくなったため、同じ志をもつ他県の食肉処理場で処理された猪肉を当方で加工し、販売しています。
わたしたちが歩んできた道
20年程前から続くおおち山くじらの食肉事業を移住者である私達が引継ぎました。猪肉の食肉製造に加え、缶詰等の加工品製造も手がけ、新たな生業づくりに励んでいます。西日本豪雨では、施設が水没し大変な被害を受けたこともありましたが、皆様のご支援に助けられ再起を果たしたところです。自然を相手にする生業ゆえ、予測不能な事態に見舞われることが多々ありますが、地域の資源を活かすべく楽しく前向きに進んでいきます!
わたしたちの想い
美郷町では毎年一定数の猪を駆除することに成功していますが、猪を撲滅させることを目的とはしていません。野生動物の生息環境を守りながら境界線を設け、共に生きることを目指しているのです。
私たちは、そんな美郷町民の想いを受け、生命あるものを地域資源として大切に活用することで、自然と共存・共栄することを目指しています。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
猪肉を初めて食べられる方が口をそろえて、臭みが全くなくむしろ味わいが濃くて美味しいとおっしゃっていただき、とても嬉しく思います。野生の生命をいただいたからには美味しく皆さんに召し上がっていただければと思います。
人口の少ない美郷町では、税収もひっ迫しています。是非、ふるさと納税でご支援いただければ嬉しく思います。




