「おかきんぐ」島根県生まれの粋なおかき サラダ味 【 100g 10個 セット 1000g 1kg 米 コメ こしひかり コシヒカリ モチ米 もち米 おかき 米菓 お菓子 菓子 おやつ おつまみ アスリート エネルギー補給 登山 野球 バレー サッカー 卓球 スポーツ 】A-238
寄附金額
19,000円
これより先はHISふるさと納税のサイトを離れ、ふるさとチョイスのサイトに移動します
これより先はエイチ・アイ・エスが運営するサイトではございません。「ふるさとチョイスへ移動」ボタンよりお進みください。

食事やスポーツに取り組む人たちの手軽なエネルギー補給。
その定番といえば「お米」「おにぎり」
そして他にも…「めん」「パン」「ゼリー」などなど
いろいろなものが頭に浮かびます。
ですが、あえて「おかき」でのエネルギー補給をオススメ!!
■協賛事業者:島根農業協同組合雲南地区本部頓原加工所
「おかきんぐ」島根県生まれの粋なおかき サラダ味 【 100g 10個 セット 1000g 1kg 米 コメ こしひかり コシヒカリ モチ米 もち米 おかき 米菓 お菓子 菓子 おやつ おつまみ アスリート エネルギー補給 登山 野球 バレー サッカー 卓球 スポーツ 】A-238
お礼の品について
容量
- 1kg(100g×10袋)
消費期限
- 製造から約半年
事業者
- 島根農業協同組合雲南地区本部頓原加工所
お礼の品ID
- 6313748
お申し込みについて
申込条件
- 何度も申し込み可
申込期日
- 通年
発送期日
- 30日前後
配送
- 常温便、別送
お礼の品に関するお問い合わせ先


オススメの理由は・・・
①スポーツ栄養士が監修 現場の声にしっかり応えて開発!
「体づくりのためにご飯をたくさん食べるのは大変」
そんな悩みに応え、
エネルギー源となる炭水化物をもっと手軽においしく食べられるよう
スポーツ栄養士がジュニアアスリートの声を聞いて考案。
食べやすさ&リカバリー目的でたんぱく質を加えた「米」と「大豆」の配合比にこだわりました。

②飯南町産のもち米使用で安心・安全の追求!
島根県奥出雲地方(雲南市、奥出雲、飯南町)は、
中国山地の豊かな水源に恵まれた良質な米の産地です。
地元島根県のもち米を100%使用ですることで、
「食」への安全性を提供します。

③昔ながらの美味しいおかき! 年代を問わず、オススメ!
おかきんぐは昔ながらのおかきの作り方、
そのままに製造した日本の伝統的な豆おかきです。
さっぱりとしたサラダ味で疲れているときにも食べやすくなっています。


飯南町の高校生もオカキングでエネルギー補給!



島根県奥出雲地方(雲南市、奥出雲、飯南町)は、中国山地の豊かな水源に恵まれた良質な米の産地です。昼夜の寒暖差により、お米はぎゅっとその旨味を凝縮させ、おいしいお米になります。
そんな良質なお米の産地で収穫された「もち米」を100%使用した、ぜいたくなおかきです。
JAしまね雲南地区本部 / 神々のふるさと 出雲國うんなん めしあがれ♪
古くからの歴史が折り重なる雲南地方に、飯南町はあります。
この地は美味しい食材が豊富で、「食の宝庫」と称されるほど。地元の農家さんが大切に育てた「もち米」を、より手軽に味わっていただきたいと、おかきに加工しました。原材料にとことんこだわった逸品です。

人口約5,000人の小さなまち「飯南町」。
面積の約90%を山林・原野が占める緑豊かな山間から湧き出る清らかな水は、高原地帯特有の昼夜の寒暖差の大きい気候と相まって、自慢のお米に育ちます。

●作り続けて1800年
飯南町には弥生時代の稲作に関わる遺跡が多数残されています。
太古の昔、出雲の神様(大国主)がこの地を選び稲作を伝えたとされています。
由緒正しく、お米の栽培に適した土地柄です。

日々、「地域の魅力を伝えていきたい」という想いを持っています。
飯南町内の農家の方々が丹精込めて作った、美味しいお米をご自宅をはじめ、大切な方への贈答品などで、多くの方々に「幸せ」としてもお届けできることが私たちの願いです。

飯南町で育てられたお米には、「安心かつ、ご飯も大変おいしくて、大満足でした!」など嬉しい感想も届いています。
これからも 美味しい飯を作るまち、飯南町 として、皆様に喜んでいただける米作りを、精力的に続けていきたいと思っています。
こだわりポイントをご紹介
島根県奥出雲地方(雲南市、奥出雲、飯南町)は、中国山地の豊かな水源に恵まれた良質な米の産地です。昼夜の寒暖差により、お米はぎゅっとその旨味を凝縮させ、おいしいお米になります。
そんな良質なお米の産地で収穫された「もち米」を100%使用した、ぜいたくなおかきです。
わたしたちがご案内します
JAしまね雲南地区本部 / 神々のふるさと 出雲國うんなん めしあがれ♪
古くからの歴史が折り重なる雲南地方に、飯南町はあります。
この地は美味しい食材が豊富で、「食の宝庫」と称されるほど。地元の農家さんが大切に育てた「もち米」を、より手軽に味わっていただきたいと、おかきに加工しました。原材料にとことんこだわった逸品です。
こんなところで作っています
人口約5,000人の小さなまち「飯南町」。
面積の約90%を山林・原野が占める緑豊かな山間から湧き出る清らかな水は、高原地帯特有の昼夜の寒暖差の大きい気候と相まって、自慢のお米に育ちます。
わたしたちが歩んできた道
●作り続けて1800年
飯南町には弥生時代の稲作に関わる遺跡が多数残されています。
太古の昔、出雲の神様(大国主)がこの地を選び稲作を伝えたとされています。
由緒正しく、お米の栽培に適した土地柄です。
わたしたちの想い
日々、「地域の魅力を伝えていきたい」という想いを持っています。
飯南町内の農家の方々が丹精込めて作った、美味しいお米をご自宅をはじめ、大切な方への贈答品などで、多くの方々に「幸せ」としてもお届けできることが私たちの願いです。
ふるさと納税でこんなすてきな変化が生まれています
飯南町で育てられたお米には、「安心かつ、ご飯も大変おいしくて、大満足でした!」など嬉しい感想も届いています。
これからも 美味しい飯を作るまち、飯南町 として、皆様に喜んでいただける米作りを、精力的に続けていきたいと思っています。






